* [投稿]  [新着]  [検索]  [過去ログ]  [修正/削除] *


能楽
まっき〜  
土曜日に名古屋栄で能楽見てきました
蒸し暑い夜でしたが演者さんも装束着て大汗かいて大変だったと思います
屋外でパイプ椅子に4時間座っていたら腰にきました

写真は終演後の舞台を高い所から
2025/09/14/22:12:51  No.33504   
Re:能楽
苦  沙  彌  
パイプ椅子で4時間、しかも屋外の蒸し暑い中ででは、本当にお好きなのですね。

で、お酒はどこで?
2025/09/15/07:53:44  No.33505   
Re:能楽
まっき〜  
お酒はサイゼリヤで「パルマ風スパゲティ」「ほうれん草のソテー」「赤ワイン500ml」でちょうど1000円文字通り「千ベロ」でした

相変わらず能楽の無料公演に通ってます
2025/09/15/18:25:24  No.33506   


川施餓鬼会
まっき〜  
苦沙彌師が地蔵盆で走り回っていた日曜日はInstagram繋がりの隣県のお寺さんの川施餓鬼会にお参りしていました
本堂の外からコッソリお参りしても良かったのですが猛暑で倒れるかと思い本堂内からのお参りしました
最後に参列者が順番に焼香しましたがちょいと緊張しました

お昼過ぎに終わって岐阜駅界隈で昼呑みして帰りました

写真はお寺の山門から..坂の上が木曽川の二重堤防になります
2025/08/25/20:47:18  No.33496   
Re:川施餓鬼会
苦  沙  彌  
川施餓鬼、やっぱり川の近くのお寺ではされるのですね。それだけ、水難事故が多かったのでしょう。

まっき〜さんは、お出掛けとちょい呑みがセットで、羨ましいです。
2025/08/26/10:47:22  No.33500   
Re:川施餓鬼会
まっき〜  
日曜日は岐阜駅ビルのお店で「自然薯」でちょい呑みでした
暑い日でしたが「熱燗」です
2025/08/29/19:32:57  No.33501   
Re:川施餓鬼会
苦  沙  彌  
こんな小っちゃい徳利では、満足されなかったのでは?

自然薯は、すり鉢で擂って揚げたものですか?
2025/08/29/21:15:43  No.33502   
Re:川施餓鬼会
まっき〜  
自然薯は丸ごとじゃなくて擂ったのが揚げてあると思います
美味しくいただきちょいとクセになりそうでした

岐阜県産の食材にこだわっているお店でお酒も岐阜県の地酒が充実してます 

徳利が小さいですが...ちゃんと2本いただきました

写真は全然関係ないですが...
土曜日に地元のクラフトビールイベントに来ていた「クラウンパトカー」です
2025/08/31/17:17:16  No.33503   


雨大丈夫ですか?
ならら  
京都が大雨との事。
中京、下京の雨の映像が流れていますが、
真如堂さんのあたりは、障りありませんか?
土砂の流失もご心配ですね。
本当に暑さも、雨も、昔とは違います。
2025/08/25/18:09:17  No.33495   
Re:雨大丈夫ですか?
まっき〜  
中京あたりでめちゃくちゃ降って嵐電も止まったそうな..
2025/08/25/20:50:11  No.33497   
Re:雨大丈夫ですか?
阿修羅  
庭は池 離れの通路は川 樋は溢れて滝・・・
レーチングは噴水でした。
雷も凄かったです。
踏切はなりっぱなしでした。
ここまで凄まじいのは久しぶりですね。
2025/08/25/22:22:19  No.33498   
Re:雨大丈夫ですか?
苦  沙  彌  
いやぁー すごかったですねぇ 雷もすごかったので、外へは出られなかったです。

雨雲の様子を見ていると、中京などに比べて、左京はまだマシだったようです。阿修羅さん、大変でしたねぇ。

また、雷で火災報知器のヒューズが飛びました。業者さんには、あちこちから連絡が入っていて、今日帰れないと嘆いておられました。

これからは、こういう天気も珍しくなくなるのかも知れません。
2025/08/26/07:12:20  No.33499   


おつかれさまです
まっき〜  
今日も夕方に京都で大雨が降ったみたいです

雨の送り火も大変そうですね
携わった人達も点火するか凄く迷いそう...

某塔頭のInstagramで拝見しましたが終戦の鐘は2回連打なんですね 
あと初盆のハシゴも初めて知りました
2025/08/18/20:29:44  No.33492   
Re:おつかれさまです
苦  沙  彌  
そうなんです 雷で火災報知器の受信盤のヒューズが飛びました。

大文字山は、送り火の時はそんなに降ってないみたいですよ。よほど降っても、結構すると思います。

終戦の鐘の最後が連打ではなく、最後という意味で止め鐘を撞きます。でも、6時の鐘は6回打ったらそれでお終いです

お盆の梯子段は関西では一般的です。キュウリで馬、茄子で牛を作るのもそうですよ。
2025/08/18/20:47:37  No.33493   
Re:おつかれさまです
まっき〜  
暑さと休みボケの1週間が終わりました

ヒューズが飛ぶって懐かしい響きですね〜
昭和の頃は落雷で家電が壊れたとか聞きましたが最近はどうなんでしょうね〜
5年ぐらい前に変電所に落雷して道路の信号が消灯して帰るのが大変だった事がありました
2025/08/22/21:02:59  No.33494   


送り火
まっき〜  
NHKの雨雲マップ見ていたら西京あたりが怪しい雨が..
静岡では強烈な雨が降ったみたいですし...

今日は名古屋市能楽堂でした
2025/08/16/19:53:37  No.33484   
Re:送り火
苦  沙  彌  
左京では、悔しい雨でした

でも、無事に灯ろう供養会を行うことが出来ました
2025/08/16/21:30:15  No.33485   
Re:送り火
ねずみさん  
今年は異常すぎる大雨の被害で掃除 洗濯 修理 知人宅の復旧作業の手伝いとお盆どころではありませんでした
それに加えて職人さんに 物不足
おまけにこの猛暑で体調不良に夕方からの落雷で何もできない状態でどうなるやら


 灯ろう供養会 ありがとうございました。
2025/08/17/16:27:24  No.33487   
Re:送り火
香西 朗  
ありがとうございました。
大文字の火床の崩壊が心配でしたが、仮設で対応できたとのこと。崩れていくのも自然の摂理と理解できれば・・。とは言え送り火が続けられることを願います。
家のあたりから見る比叡山もところどころ土色が見られます心配ですね。
2025/08/18/00:07:12  No.33488   
Re:送り火
苦  沙  彌  
ねずみさん、長い間お待ちいただきましたが、やっと出来ました。

写真をお送り出来ずに申し訳ありませんでした。

お疲れが出ませんように。
2025/08/18/05:53:14  No.33490   
Re:送り火
苦  沙  彌  
香西さん、無事にお勤めさせていただきました。

大文字の工事をしている人の話では、他の4山は地山ですが、大文字は形を整えるために一部が盛り土になっていて、その部分がやはり弱いのだそうです。雨の降り方が変わってきたので、今後は抜本的に直さないとダメでしょうね。
2025/08/18/05:58:15  No.33491   


精霊送り灯籠供養会にお邪魔しました
なおくん  
こばんは。
今日、精霊送り灯籠供養会に寄せていただきました。法要の荘厳さが素晴らしかったです。阿弥陀様のすぐ近くに寄れたのも久しぶり。雨が少し残念でしたが、素晴らしい法要をありがとうございました。女人守護のお守りも妻用に授かりました。うなずき阿弥陀様霊験あらたかでありすように。
2025/08/16/23:32:02  No.33486   
Re:精霊送り灯籠供養会にお邪魔しました
苦  沙  彌  
なおくんさん、ようこそお参りいただきました。

雨は残念でしたが、無事に灯ろうも灯って、美しい光景でした。

ご先祖の霊をお送り出来てよかったです。
2025/08/18/05:50:59  No.33489   


女人守護
博子  
苦沙彌さま

『女人守護』のお守り、可愛いのが出来上がりましたね!
この間伺った時に探してみたのですが、
なかったのですがまだできていなかったのですね。

次に伺った時にお授けいただこうと思います!
2025/08/10/10:10:31  No.33482   
Re:女人守護
苦  沙  彌  
はい、可愛くて、博子さんにピッタリ!だと思います。

ぜい、肌身離さずお持ちください。
2025/08/10/11:45:44  No.33483   


うなぎの蒲焼き
博子  
苦沙彌さま
買ってきた鰻の蒲焼。
私も同じようにして食べています。
最初にタレを洗い落とすのがコツですね!

あと、山椒は欠かせません!!
2025/08/02/10:41:11  No.33473   
Re:うなぎの蒲焼き
まっき〜  
私は店で食べる「うな丼」です
「うな重」だと量が多くて...

「うな丼」を待っているあいだに熱燗で1杯してます

ちなみに「ひつまぶし」は食べた事ないです
2025/08/02/12:24:39  No.33475   
Re:うなぎの蒲焼き
香西 朗  
うなぎ・・もう何年も食べてません。 家族全員となると大変なので、最初から刻んでまぶして・・です。
親父は学生時代に「ウナギのたれ丼」を食べてたと・・。
「焼き匂い丼」までは無かったでしょうが・・・。
2025/08/02/19:56:13  No.33477   
Re:うなぎの蒲焼き
苦  沙  彌  
今年はうなぎが少し安いみたいですよ 国産で2千円、中国で千円ぐらい 安いのかどうか、わかりませんが・・・
2025/08/03/06:40:34  No.33479   
Re:うなぎの蒲焼き
まっき〜  
うなぎの価格は下がっているのですか..
店でしか食べないもんで...
私はスーパーで買ってもたぶん失敗しそうだし安いお店で食べた方が確実です

職場にうなぎは食べられないけど「うなぎのタレ」ご飯は好きな人が居ます

東山動植物園で睡蓮撮ってきました
2025/08/03/13:53:55  No.33481   


梅花藻
まっき〜  
早起きして滋賀県の醒ヶ井まで梅花藻を撮りに行ってきました
朝イチの東海道線に乗り7時前着で8時過ぎには撮り終えました

時間が早かったので西行きの電車で京都まで遠征するのも考えましたが今日も猛暑になりそうで断念...です
2025/08/02/12:15:08  No.33474   
Re:梅花藻
香西 朗  
もう一駅行って、あとは新快速で一時間。コロナ以降新快速の本数を減らされたので、上手く当たらないと。
2025/08/02/19:52:20  No.33476   
Re:梅花藻
苦  沙  彌  
梅花藻、見ているだけで涼しそうですね

あの溝の水の冷たいこと! また行きたいです
2025/08/03/06:36:31  No.33478   
Re:梅花藻
まっき〜  
今回は混み具合で確実に座るために一本ぐらい見送って乗ろうか考えてました
ただ「スイカ」などICカードが米原で一度改札が必要みたいで...
JR東海とJR西日本の壁が...
醒ヶ井駅で「切符」を窓口で買えば良いだけですが.
2025/08/03/13:44:12  No.33480   


ラジオ体操
まっき〜  
小学生の夏休みは朝ちゃんと起きて毎日行きましたねぇ
最近は朝から暑いので大汗かいて大変そうですね


先週22日放送の「踊るさんま御殿」で麩屋町通の大福寺さんの御朱印が取り上げられてました 

2025/07/29/20:00:23  No.33470   
Re:ラジオ体操
苦  沙  彌  
ラジオ体操をして、ハンコを押して貰って、最後にご褒美をもらいました。ぜひ、続いて欲しいと思います。

大福寺さん、奥さんが頑張っておられますよ!
2025/07/30/07:20:22  No.33471   
Re:ラジオ体操
まっき〜  
そう言えばカードに毎日ハンコ貰ってましたね
休み終わりのご褒美は記憶がないですが

今日は津波警報の一日でした
2025/07/30/20:28:01  No.33472   


現行ログ/ [1] [2] [3] [4] [5] [6]
キーワードスペースで区切って複数指定可能 OR  AND
旧掲示板(〜2004.3.31) 旧々掲示板
ウィルス対策ソフトをお使いの方で書き込みができない場合、ボードのサーバー kusyami.com を許可設定して下さい。詳しくは こちら
[TOP]

shiromuku(bu1)BOARD version 2.10