|
香西 朗
|
|
ウチのSPも38年になります。やはりユニット交換してみようかなァ。コーンがパサパサになってきています。サブで使っているのもエッジが固くなって、シンナーで溶かしてみたりしましたがパッとせず。アンプも時々片肺になるし・・。、マンション住まいの悲しさで細々とした音量に留めないといけないのでしばらくはこのままでしょうね。
|
2024/10/24/14:07:19
No.33268 | |
|
|
苦 沙 彌
|
|
いくら名器を買ったりしても、やっぱり寿命があるのですね。アンプはまだ通電していませんが、大丈夫かなぁ・・・プレーヤーは回るかなぁ・・・
スピーカーエッジは、ダメ元で、ブレーキオイルを使って軟化をしてみようと思います。
ユニット交換も、ボルトの穴が違ったりしますよね。買い換えた方が音もいいのですが、昔のようなフロア型はほぼなく、トールボーイばかりですし・・・。
冬になったら、腰を据えてやってみます。
|
2024/10/25/05:47:21
No.33269 | |
|
|
ねずみさん
|
最近はヤフオクなどで往年の名器が 信じられないような値段で出ていますが なかなか買い手が現れないようで。。。 ほしいなと思うけども置き場所もないし 家庭の事情で手放す人がふえたのかな。 CD playerが調子が悪いので買い換えたいけども オキニの音響メーカーは消え去り どうしたものかなと
|
2024/12/13/00:15:00
No.33299 | |
|
|
苦 沙 彌
|
|
仰る通りですねぇ。でも、パーツなどの寿命を考えると、無理もないのかも知れません。
いまは昔とは比べものにならないほど小さくてもすごい音が出ますし、スピーカーでも見かけからは想像できないような音が出ますよ。
|
2024/12/13/06:22:54
No.33300 | |
|
|
|