*
[
投稿
] [
新着
] [
検索
] [
過去ログ
] [
修正/削除
]
*
おつかさまです
まっき〜
今日は真如堂縁起絵巻のお話おつかれさまでした。
暑い中人が多かったり少なかったりしてモチベーション保つのが大変だったのでは..
私は安楽寺さんで「かぼちゃ」食べてから一保堂さんでお茶して大福寺さんに寄って最後に龍谷ミュージアム行って3時過ぎの新幹線で帰りました。
写真は通りすがりの京都市美術館です
2024/07/25/19:19:17
No.33209
Re:おつかさまです
苦 沙 彌
今日は有り難うございました! まさか、お越しいただけるとは。
5年ぶりとあって、お越しいただける方も少なかったですが、やることに意義があったような感じです。
まっき〜さん、ずいぶん精力的でしたねぇ。大福寺まで行かれるとは!
いやぁー ありがとうございました!
2024/07/25/19:42:34
No.33210
Re:おつかさまです
まっき〜
そう言えば龍谷ミュージアムで「真如堂阿弥陀如来像」 鎌倉時代 絹本着色 を拝見しました。
真如堂さんのご本尊は左手に特徴があるそうですね
2024/07/26/20:26:52
No.33211
Re:おつかさまです
苦 沙 彌
> 真如堂さんのご本尊は左手に特徴があるそうですね
そうなんです。でも、その話は、虫払の時、まっき〜さんの前でしたと思うのですが・・・左手はこういう印ですと。
その、「真如堂阿弥陀如来像」はどこの所蔵のものですか?
2024/07/27/06:00:01
No.33212
Re:おつかさまです
まっき〜
「真如堂阿弥陀如来像」は龍谷大学所蔵です
写真があると良かったのですが..展示会場では撮影NGだったので展示目録を貰ってきました
実物は左手が見えにくいので白黒写真の解説がありました
写真は安楽寺さんのかぼちゃです
ちょうどTVが取材に来てました
2024/07/27/18:54:50
No.33213
虫払会
まっき〜
25日はたまたま「有給」が取ってあったので虫払会に行こうか思案中です
ただ猛暑の京都に耐えられるか…( ◠‿◠ )
2024/07/23/21:00:04
No.33205
Re:虫払会
苦 沙 彌
今度は水族館?
25日はちょっと涼しくて24度の予報です。愛知にいても、それほど変わらないですよ。
虫払会は、5年ぶりの開催です!
2024/07/24/05:55:49
No.33206
Re:虫払会
博子
苦沙彌さま
まっきーさん
連日38℃超えの静岡市から
少し涼しそうな京都に行きたいです。
2024/07/24/10:48:47
No.33207
Re:虫払会
まっき〜
今年の静岡異常に暑いですね〜
京都と違って海から風が吹いてそうですが..フェーン現象の影響でしょうか..
明日は天気予報見てから決めます
天気も台風の影響かイマイチ安定しないですね
ペンギンは東山動植物園です
今回はペンギン展示の近くのシロクマを..
2024/07/24/20:13:13
No.33208
紫陽花園
京都ファン
苦沙彌さま、
先月お会いしてから 早くも1ヶ月が経ちました。
その折には 私たちのために お時間を割いて下さりありがとうございました。
紫陽花園の話題を読んで 旅を思い出しながら投稿します。
来年も沢山の紫陽花が 綺麗に咲くことを願っております。
帰宅後 写真を整理していて この写真を見つけました。
1枚目は苦沙彌さまの掲載された写真です。
2枚目は僕の撮影した写真です。
同じ日に 同じ場所で そして同じ構図で 同じ花を撮ったものです。
あまりにも 偶然にびっくりしました。
写真を撮っている者同士 こんな偶然もあるものですね。
2024/07/08/03:32:36
No.33200
Re:紫陽花園
京都ファン
1枚目の写真が送れませんでしたので 追加します。
2024/07/08/03:36:38
No.33201
Re:紫陽花園
苦 沙 彌
京都ファンさん、先日は、有り難うございました。今までお越しになった方の中で、最も遠いところからお越しいただきました。おそらく、この記録は破られないでしょう! ご縁をいただき、ありがとうございます!
この紫陽花、昨日、剪定して、2/3ほどの大きさになりました。早咲きなので、終わるのも早かったです。
そちらの方では、色とりどりのお花が咲くでしょうね。それと比べるとこの花は地味ですが、お寺の境内には似合うでしょう。
またお目にかかれればと願います。お元気で!
2024/07/08/06:08:43
No.33202
Re:紫陽花園
京都ファン
こちら California州では 日本と違って 四季を感じるような気候変動がないのです。
暑い夏と寒い冬は しっかりとやってきますが、その中間はただ温暖な気候が続きます。
春だなあとか 秋の気配を感じることがありません。
そんな訳で 自然に咲く花はあまり見かけません。
街中やショッピングモールには 造園業者が花を植えているので、写真などを見られると
綺麗に思われるのかも知れません。
あえて紹介するとすれば
Antelope Valley
ここはClaliforniaの州花 ポピーの 群生地です。
4月頃には 小さな山全体そして平野部が一面のオレンジ色になります。
Anza Borrego State Park
ここは砂漠地帯ですが、4月ごろになると 色々と珍しい花が咲きます。
Carrizo Plain National Monument
2月3月に雨が多い年には、盆地全体そして山の上の方まで 黄色 青色 白色のWild Flowerで埋まります。
一度 Google Map で 見ていただくと 面白いかも知れません。
添付の写真は Carrizo Plain です。
2024/07/09/13:58:50
No.33203
Re:紫陽花園
苦 沙 彌
京都ファンさん、街中に咲く自然の花はあまり見かけないということですか? 日本の桜のように。
写真を拝見しましたが、スケールが違いますね。Anza Borrego State ParkやAntelope Valleyも素晴らしい! Claliforniaにこんなところがあるというイメージはありませんでした。
ありがとうございます。
また、ぜひ日本にもお越しください!
2024/07/10/06:59:42
No.33204
法華経
まっき〜
今日のメダカはちょいと興味ありましたが..
なにぶん京都の猛暑に耐えられそうになく..
断念しました..
今日は新幹線も静岡県内の停電で乱れていたみたいですね..
写真は..予習はしました( ◠‿◠ )
2024/07/06/20:11:09
No.33196
Re:法華経
苦 沙 彌
京都は37.2度でした。曇りがちでしたが、予想よりも気温が上がりました。暑くてくたびれます。
すごいなぁ、予習をするなんて。
8月は休みで、9月は匂い袋作りです。ぜひ、マイ匂い袋を作りにいらしてください!
2024/07/07/06:33:14
No.33198
Re:法華経
まっき〜
9月も暑そうですね〜
猛暑に耐えられない年齢になりつつあります
写真は昨日の東山動植物園の「温室」で咲いていたテキーラリュウゼツランです
茎がお酒のテキーラの原料になるそうです
暑さで2時間ほどで撤収しました
2024/07/07/19:58:23
No.33199
子猫3匹
ねずみさん
野良猫が物置の一番上のダンボール箱に子猫を3匹産んでました
それも泣き声が聞こえなければ気づかないような場所に
よく見ると親猫は 元飼い猫のようで首輪が
近所のマンションの住人が4月の移動時期に捨てて行ったのか。
動物生態の教授によると
元飼い猫だった野良はすぐに育児放棄するし
それとオス猫が子殺しに来るかも 注意しいや〜と
延々と特別講義を受けました(-_-;)
一日も早く成長して
お引越ししてくれることを願うばかりです。
2024/07/03/22:01:51
No.33194
Re:子猫3匹
苦 沙 彌
ねずみさん、せっかくのご縁ですから、飼ってみたらいかがですか? 猫は可愛いですよ!
ねずみが猫を飼うなんて、すごく話題になりそう!
2024/07/05/05:54:45
No.33195
Re:子猫3匹
ねずみさん
誕生したばかりで
一番小さいのは10cmぐらいで目も開いてません。
母猫が育児放棄しないように
見て見ぬふりするのが最善と。
飼うか否かは
目が開き乳離れしてるから考えることにします。
2024/07/06/23:00:55
No.33197
石垣
まっき〜
大きく崩壊してますねぇ
人的被害とか出てなかったのが不幸中の幸いでした
50年ぐらい前ですが実家の隣のブッロク塀が何メートルか倒れましたが巻き込まれた人もなくこちらも不幸中の幸いでした
偶然ですが..
ちょうどこの本を読了しました..
2024/06/19/19:48:10
No.33191
Re:石垣
苦 沙 彌
穴太積の石工さんのお話ですね。筆者は、いま大津で書店を開いておられるとか?
穴太積はいいですねぇ。味があります。それでいて、柔構造で強い。うちも穴太積で積み替えたいなぁ〜
それより以前に、建築業者をさがさないと・・・。トホホ。
2024/06/20/06:27:47
No.33192
Re:石垣
まっき〜
穴太衆と国友衆の戦いの話です
最強の盾と最強の矛を互いに作る今の軍拡競争にも通じますね
写真は今日行った東山動植物園のコアラ
良く見るとお腹に赤ちゃんがいます
2024/06/20/20:02:44
No.33193
両国で蕎麦
まっき〜
月曜日のお蕎麦屋さんて両国江戸NOREN内の「やぶ久」さんですか〜
コロナ前はよく一杯やってから蕎麦食べてました
浅草の「長浦」さんでもよく妙興寺蕎麦を食べてました
私の地元にある妙興寺さんで食べられていた蕎麦を古文書から復活されたそうです
2024/06/08/06:14:52
No.33184
Re:両国で蕎麦
苦 沙 彌
よくわからないのですが、「やぶ久」さんとは駅の反対側のお店でした。地元の人が行きつけのお店のようでした。
出張は僧衣姿なので、だいたい蕎麦屋ですが、どこへ行っているのかぜんぜんわかっていません。
今日はこれから川崎です。川崎って、神奈川だと思っていましたが、東京なのですね。蕎麦屋はあるかなぁ〜
ボクは名古屋駅のホームの立ち食い蕎麦やきしめんが好きです。
2024/06/09/06:29:14
No.33185
Re:両国で蕎麦
マーロウ
いやいや、川崎は神奈川県ですよ‼️
どうして、そんな勘違いを⁉️
うどんは関西。
そばは関東、東京ですね。
2024/06/09/13:52:36
No.33186
Re:両国で蕎麦
まっき〜
マーロウさんの言う通り川崎は神奈川県ですね
確かに間違え易いかも..
品川から東海道線だと多摩川越えてすぐ隣ですし….
東海道線川崎駅ビルにもお蕎麦屋さんはちゃんとありますね
私は京都の新京極にある更科さんの「きしめん」が好きです
写真は昨日の東山動植物園
ムラサキシキブだそうです
2024/06/09/16:24:07
No.33187
Re:両国で蕎麦
苦 沙 彌
失礼しました・・・。
新横よりも品川のほうが行きやすいと言われたのです。ボクもつい最近までは神奈川だと思っていたのですが・・・。
蕎麦もうどんも食べている時間はありませんでした。
ちなみに、茨城、栃木あたりも不案内です。
2024/06/09/22:50:43
No.33188
Re:両国で蕎麦
えむ
確かに新幹線からの乗り換えでは、品川からの方が断然便利ですね。
最近、相鉄線が川崎を突っ切って東京方面に乗り入れたので、更にややこしくなりました。
無事、お戻りのようで良かったです。
2024/06/09/23:46:49
No.33189
Re:両国で蕎麦
まっき〜
東京あたりの鉄道は乗り入れとかややこしいいので油断して寝過ごすととんでもない所に連れて行かれますね
東京ではないですが大阪環状線で寝ていたらUSJに連れて行かれそうになった事あります
2024/06/10/20:19:38
No.33190
猫だらけの神社
まっき〜
愛知県春日井市にある玉野御嶽神社に行ってきました
噂どおおり猫がいっぱいでしたが..蚊に刺されまくり..
2024/06/02/06:37:35
No.33180
Re:猫だらけの神社
まっき〜
忘れずに名古屋駅で赤福買ってきて自宅にてお茶しました
1日だったので朔日餅の受け取りに来ている人が多かった..
2024/06/02/06:43:04
No.33181
Re:猫だらけの神社
苦 沙 彌
「朔日餅」というのがあるのですね。そういうのを大事にする風習はいいですねぇ。
今朝のテレビで、京都の八瀬にある「猫猫寺 開運ミュージアム」https://nyannyanji22.www2.jp/ というのを紹介していました。猫の絵やオブジェなどがたくさん展示してあるのですが、仏像や古画などの修復をしていた方が一家揃って製作しているという作品は、かなりレベルが高いものでした。
これは一度行ってみたいなぁ。
まっき〜さんは行かれたことがありますか?
2024/06/02/07:13:50
No.33182
Re:猫だらけの神社
まっき〜
猫猫寺は行った事はないですね〜
行ってはみたいのですが…
八瀬は遠い..です
2024/06/02/18:50:03
No.33183
赤福
まっき〜
私も赤福食べたくなって土曜日に名古屋駅で「2個」入り買うつもりでしたが..本屋で探し物して忘れてしまいました
次回は忘れないようにしたいです
京都のみたらし団子ってかなり甘いですよね〜
こちらでは甘辛いっていうか..ちょいと独特みたいです
写真は土曜日の東山動植物園
2024/05/26/17:04:30
No.33173
Re:赤福
苦 沙 彌
帰りに赤福が買えないと、がっかりなんですよ。
それにしても、あの団子は美味しくなかった。600円しましたが、スーパーの山崎パンの100円のほうがよほど美味しいです。
醤油ベースの団子が多いのではないですか? 味噌だれもありますね。京都のはだいたい甘いです。
うつぎの向こうの鳥はペリカン?
2024/05/27/06:48:54
No.33174
Re:赤福
まっき〜
本当は名古屋駅のデパートにある赤福茶屋でお茶しながらいただきたいのですが..なにぶん休日は行列しているので..
みたらし団子は高山が好きですね
しっかり醤油味なので酒呑みながらでもたべられそうです
鳥はたまたま居た野鳥だと思います
名前はわかりませんが..
植物園エリアの池に居ました
2024/05/27/19:57:52
No.33175
Re:赤福
博子
夏限定の赤福氷も美味しいですね!
季節限定!というワードに弱いです・・・。
2024/05/28/10:29:07
No.33176
Re:赤福
まっき〜
夏の「赤福かき氷」冬の「赤福ぜんざい」は食べている人を良く見ますが私は年中「赤福抹茶セット」です
以前は軽く朝呑みしてから開店直後の赤福に寄って買い物に行きました
写真は「プリンセスアイコ」
2024/05/28/19:24:59
No.33177
Re:赤福
苦 沙 彌
博子さん、赤福氷というのがあるのですか? よくご存知ですねぇ
まっき〜さんは、朝飲みした後に赤福抹茶セットですか!?
お二人とも、さすがです!
2024/05/28/21:10:43
No.33178
Re:赤福
まっき〜
朝呑みって言っても早い昼御飯ついでにたしなむ程度です( ◠‿◠ )
赤福食べているうちに酔いもさめてきますし..
写真は東山動植物園上空が「県営名古屋空港」の着陸ルートになっているみたいです
2024/05/29/20:21:20
No.33179
沖縄ヴィオリン
まっき〜
行きたかったのですが…
ちょいと連休明けの仕事疲れでで果てました
写真はわかりにくいけど「烏の行水」
2024/05/12/19:40:44
No.33168
Re:沖縄ヴィオリン
苦 沙 彌
連休疲れが出やすい頃ですね。お仕事もボチボチと。
沖縄ヴィオリンは綺麗な音色でした。形も独特です。各地でライブをされているそうですので、検索なさってみてください。
2024/05/13/08:50:27
No.33169
Re:沖縄ヴィオリン
まっき〜
去年六十歳越えたあたりからさらに弱くなった気がします
身体のあちこち痛みが出始めるし不正脈は出るしです
写真は「たぬ木」…
2024/05/14/19:01:07
No.33170
Re:沖縄ヴィオリン
苦 沙 彌
狸が木に登っているので「たぬ木」ということ?
2024/05/16/06:11:41
No.33171
Re:沖縄ヴィオリン
まっき〜
狸の木登りで「たぬ木」ではいまいちですな…
こちらは「狸寝入り」(⌒-⌒; )
さらに深みに入っていきそうです..
最近は名古屋東山動植物園にハマってます
2024/05/16/20:16:28
No.33172
現行ログ
/
[
1
]
[
2
]
[
3
]
[
4
]
[
5
]
[
6
]
現行ログ
Log93
Log92
Log91
Log90
Log89
Log88
Log87
Log86
Log85
Log84
Log83
Log82
Log81
Log80
Log79
Log78
Log77
Log76
Log75
Log74
Log73
Log72
Log71
Log70
Log69
Log68
Log67
Log66
Log65
Log64
Log63
Log62
Log61
Log60
Log59
Log58
Log57
Log56
Log55
Log54
Log53
Log52
Log51
Log50
Log49
Log48
Log47
Log46
Log45
Log44
Log43
Log42
Log41
Log40
Log39
Log38
Log37
Log36
Log35
Log34
Log33
Log32
Log31
Log30
Log29
Log28
Log27
Log26
Log25
Log24
Log23
Log22
Log21
Log20
Log19
Log18
Log17
Log16
Log15
Log14
Log13
Log12
Log11
Log10
Log9
Log8
Log7
Log6
Log5
Log4
Log3
Log2
Log1
キーワード
スペースで区切って複数指定可能
OR
AND
旧掲示板(〜2004.3.31)
旧々掲示板
ウィルス対策ソフトをお使いの方で書き込みができない場合、ボードのサーバー kusyami.com を許可設定して下さい。詳しくは
こちら
[
TOP
]
shiromuku(bu1)BOARD
version 2.10