《↑前のページあり》  [LOG 01/6-Last 01/1-6 00/6-12 00/1-6]

大晦日です   苦 沙 彌 12月31日(月)07時43分 No:1231074331
 さて、大変。今日は大晦日ですね。
 ここしばらく掃除三昧で、手が荒れてきました。まだ、自分の部屋が残っていますが、もう嫌になりました。
 RESが滞ってしまいました。まとめRESで失礼。<(_ _)>


ナベデス さん

 定例の書き込みがないので、どうかなさったかと心配していました。
 今日は高校サッカーの観戦ですね。スタジアムは寒そう。休暇中に無線LANに挑戦ですね。くれぐれも酔っぱらってされませんように。


BULL さん
 日記も好調ですね。28日の写真はスキャナー画像ですか、スキャナーもお持ちで?

>苦沙彌さんちの庭ン中でよそ者同士が喋ってる…ッテ感じですが、
>これッてbbsのマナー違反?

 いえいえ、楽しませていただいています。どうぞお願いします。


トトロママ さん

 そうですね、わざわざ見えている学校行かずに、遠いところへ行くなんてね。でも、あそこが○錦学区とは知りませんでした。

 除夜の鐘、どうぞお越しください。甘酒もどうぞ。
 ボクは行けないのでお目にかかれませんが、また写真をアップしてくださいね。遅い目に来られても十分撞けますよ。


香西 朗 さん

 お久しぶりです。
 そうですか、香西さんもバンドを。いやぁ〜、話が盛り上がりそうですね。
 2日に帰省されるのですね。名古屋のおせちって、やっぱり京都とは違うのですか? まさか、味噌カツとか、きしめんは入ってないでしょうし。
 お風邪、お大事に。


 まとめてゴメンナサイ。


押し詰まりました   香西 朗 12月30日(日)20時04分 No:1230200411
皆様どうぞよいお年をお迎えください。
あと一日ありますが、掃除や何やで忙しそうですから。今のうちのご挨拶。
今年は、20年ぶりで昔のバンド仲間に会って、ハワイアンやらカントリーやら、ディキシーで楽しんできました。
バンドを続けられている方がうらやましいですね。私はビッグバンドだったので、今年のOB会はメンバーが集まらず出番なしでしたが、大橋節夫やハンクウィリアムズで楽しみ、ザセインツの大合唱で酔っ払いのおじさんと化していました。
さて、風邪がおなかに来てピーピーですが、正月2日は実家へ帰る予定です。


明日こそは・・・   トトロママ 12月30日(日)11時42分 No:1230114229
真如堂さんの除夜の鐘を撞きにうかがう予定に
いたしております。
>同じ町内でも、白川通を挟んで、学区は違うのですか? ローカルな話題ですが。
我が家はさしずめ越境通学と言うことになりますね。教育委員会に色々問い合わせて
主人の実家に住民票をわざと置いて近い学校に通うようにしました。
白川で学区が区切られているので本来は○錦小ではないんですよ。
でも、徒歩3分の学校と子供の足で約30分近く通わなくてはならない学校と
通学途中の色々な事を考えると小学一年のこどもたちの立場になって考えると
なんの、誰のための学区制なの?と感じますね。でも、色々諸事情もあり
判らないことも無いんですけれど、主人も母校が○錦小学校でしたので
親子二代お世話になるのもまた、何かのご縁と思いまして主人の実家の居住で
入学許可通知を受け取りました。
そう、主人の両親はテイ医院さんのそばに住んでおりますから・・・


ややこしい楽器?   BULL 12月29日(土)11時50分 No:1229113409
苦沙彌さんちの庭ン中でよそ者同士が喋ってる…ッテ感じですが、これッてbbsのマナー違反?  
苦沙彌さん、小生PC世間知らずですから失礼があればお許しを(そして御指導も)。 〈m(_ _)m〉

さてNOZOMIさん有難うございます。小生の持っていますスティールギターはあのややこしそうなペダルスティールじゃあなく、ラップの方です…ラップと言ってもミュージックの方ではなく「膝」のことを言います。
初期の頃(シングルネックで軽かった)膝に置いて演奏したからで、今でもそういうのも有りますが、小生のはダブルネックで重さも15キロ前後有りますので膝には置けません。(スタンドが付いています)

話が逸れましたが、要するにチェンジャーのフットペダルやニー(膝)レバーが付いていないのです。従って余りややこしくはない方なのです。

高校時代のクラブ活動でカントリーとこの楽器に出会い、二十歳過ぎから25年間ほど中断していましたが、
その間に楽器も(日本におけるスティールギター)どんどんいい物が使われる様になっていまして10年前に誘われるままに再度始めました時は「今浦島」のような状態でした。
今のカントリーにはペダルが良いのですが、諸般の事情でこの楽器を愛用しております。〔形状はレンタルWEB日記の方に載せてある写真にてご覧下さい〕 頓首  (~-~)j 


今日から休暇   ナベデス 12月29日(土)11時08分 No:1229110810
今日から年末・年始休暇に入って、やっと、こちらにこれました。
月末頃の祝日があると、師走では追いつかず「師飛」位のいそがしさでした。
まあ、それも、なんとかクリアして、今日からは家の大掃除、まだまだ、お正月は先です。
31日には、全国高校サッカーが「さいたまスタジアム」であるので、観戦予定です。
因みに今日は「天皇杯」の準決勝(レッズーセレッソ戦)があります。
今回の「きょうの真如堂」は、除夜の鐘・元朝参り風景からかの。(ま、是非)
除夜の鐘突き風景は、どうせなら、トトロママご家族の鐘突き場面などがいいかもね。
此処えきて、Yahoo BBも少し安定してきたかな。無線の「スピードネット」も商売始めたし
有線の100Mも可能になるようだし、選択がひろがってきたぞ。
ADSLは、もう少し様子見て、100Mタイプに来年は切り替えたいです。
6日間の休暇中に家内では、無線LANにするつもりです。
あ、休暇といえば、「かなちゃん」も休暇に入ったかな。23日に宇治方面とはさすがでした。
ねこちゃん、連れてご実家かな。
「PIXIE`S」やら「LUKHAVI」と、3つも立ち上げているので、更新もたいへんでしょうが、
「旅日記」ボチボチで願いたいものです。
あ、掃除の途中なので、これにて。次回は、1月1日の早朝にでも!!





BULLさん(^.^)/   Nozomi 12月28日(金)09時16分 No:1228091604
BULLさん、ありがとうございます。“<(__)>”

カントリーとブルーグラスの違いって、よく話題になるのですが、結局みんな思っていることが違うので、結論が出ないんですよね。
はっきりわかる大きな違いは「カントリーはカネになるが、ブルーグラスはカネにならない」ということだったりします。(^.^;)
と言っても、これはアメリカの話ですけどね。
カントリーはほんとに“ビッグビジネス”で、ある意味ではロックよりもカネになりますね。
その点、ブルーグラスは……、ミュージシャンだけで食っている人は数十人かな……?

確かにいちばんはっきりした違いは、「カントリーは電気楽器がメイン、ブルーグラスは生楽器がメイン」ということでしょうか。
あと、よく勘違いされているのですが、「バンジョー」はカントリーでは基本的に使われなくて、ブルーグラスでは必ず使われるということでしょうか(バンジョーなしのブルーグラスというのもあるけど……)。

BULLさんはスティールギターを弾かれるんですね。あのややこしい楽器を弾かれるとは――尊敬してしまいます。

マーティさんはよく知ってます。奥様や娘さんとのステージはさわやかですね。

http://www.ne.jp/asahi/wes/django/


知恩院の鐘の試し撞き   苦 沙 彌 12月27日(木)19時15分 No:1227191513
 今日の午後、「ゴーン」とお腹の底に響くような低い音が遠くから聞こえてきました。たぶん、知恩院の除夜の鐘の試し撞きです。
 いい音だなぁ…。

 ナベデスさんは音無し?


RES:Country Music   苦 沙 彌 12月27日(木)19時12分 No:1227191217
 BULLさん、有り難うございます。ボクのようによく知らない素人には、言われてみないと気がつかないことですが、聞くと、「なるほど」と思います。これから、聞くときになんとなく幅ができるような感じがします。


Country Music   BULL 12月26日(水)22時43分 No:1226223743
たいして深い知識も無いのにお答えするのは如何なものかと思うのですが、小生が理解しているカントリーは以下の如くです。
苦沙彌さんの仰るとおりブルーグラスもカントリーミュージックのひとつですが、他にセイクレッドソング、ヒルビリーソング、カウボーイソング、マウンテンミュージック等があります。
山間部で生活する木こりや鉱山夫の間で発展したのが、マウンテンやブルーグラス。平野部で発展したのが、ヒルビリーやカウボーイソング。……という説があります。
セイクレッドは賛美歌から生まれました。
使用する楽器にも多少の差が有ります。
前者はアコーステイックが主で(ギター、フィドル、ウッドベース、フラットマンドリン、バンジョー、ドブロギター、など) 
後者はエレキ楽器が多用されます(エレキギター、スティールギター、エレキベース、ドラムス、ピアノ、フィドル、フラットマンドリン、ブルースハープ、など)
セイクレッドはアカペラか、オルガン、ピアノ、ギターの単奏が多い。
そしてアコーステイックで民謡色の濃いものをブルーグラス。それ以外のモノをカントリーと簡略化して称したものと思います。
……………以上が小生考える所の答えです。皆さん、どしどし訂正の御意見とか正論をお寄せください。
〈m(_ _)m〉


RES:さぶいさぶい〜〜〜   苦 沙 彌 12月26日(水)21時25分 No:1226212456
 ほんまに寒いですねぇ。今、銀閣寺の交差点までチャリで行ってきましたが、凍えそうです。いっぺんに酔いがさめました。

 トトロママにしては珍しい時間帯の書き込み。でも、皆さん、遅くまで起きておられますよね。ボクはすっかり夢の中の時間帯です。
 それにしても不思議なのが、トトロママとみず保さんが同じ町内ということ。同じ町内でも、白川通を挟んで、学区は違うのですか? ローカルな話題ですが。

 先日はX'mas カードありがとう。お互い、凝り性ですね。年賀状メールも期待していま〜す。

 今日は降ったりやんだりで、掃除の予定が狂ってしまいました。明日も雨だと楽だなぁ。明後日は、辛い餅つきです。


さぶいさぶい〜〜〜   トトロママ 12月26日(水)18時44分 No:1226184425
kusyami.comのトップにうかがったら
一面の雪景色ですもの・・・いつの間に・・・
苦沙彌スーパーマン様
どうぞ雪の中でお風邪など召されませんように。


RES:行ってまいりました(^^;;)     苦 沙 彌 12月25日(火)23時19分 No:1225231903
 寒い時にご苦労さまでした。今朝も薄氷が張って、結構寒かったですよ。今日からお仕事に復帰ですか? 眠たくてしかたなかったのでは。
 でも、この前来られたときと、京都の雰囲気はぜんぜん違ったのではないでしょうか?
>一人旅だと食事が適当になってしまうんですが(^^;;)

 それはさみしい…言っていただければ、京都勢がオフにかこつけて参りましたのに。
 じゃぁ、湯豆腐も食べず仕舞いですか? ボクの今夜の食事は、頂戴した嵯峨「森嘉」の豆腐で湯豆腐でした。ここの豆腐は、にがりではなく、すまし粉を使っているということですが、すまし粉って何だろう? とろけるようにやわらかいのですが、ボクは正直なところ、もう少し硬めの豆腐が好きです。
 ひろうすも頂きました。先日は大徳寺の総見院さん(信長の墓所がある)からお手製のをいただきました。これは絶品でした。

 旅日記、ごゆっくり。期待してますよぉ。


RES:WEB日記其の3   苦 沙 彌 12月25日(火)23時18分 No:1225231839
>本人の管理できない所で勝手に作業が進んでいるようです。???(ーー;)

 写真を貼り付けられても表示されなかったのは、キャッシュを読んでいたのかも知れませんね。これからもそういうことがあれば、ブラウザの「更新」を押して、画面を最新の情報にしてみてください。

>案外カントリー系とブルー・グラス系の方たちは交流が少ないんです。

 ??? 教えてください。カントリーとブル・グラス。ブルーグラスはカントリーのうちの1つの種類と考えればいいのでしょうか? JAZZの中にデキシーがあるように。
 いやぁー、ますますライブに行きたくなってきたなぁ


行ってまいりました(^^;;)   kana-chan 12月25日(火)21時24分 No:1225212408
苦沙彌先生、皆様、こんにちわ!
忙しい中、何もかも放り出して京都に行ってきました(^^;;)
初日はミゾレの降る中を歩き回ったりして、12月の京都は
想像以上に寒かったです(~~;;)
2月の雪のシーズンは、真冬のNewYorkを耐え凌いだ
家宝のロングダウンコートを着ていかねばっ!(^^;;;;;;;;;

前回の私の書き込みからいろいろとレスをいただいていたようで、
どうもすみませんです(^^;;)トトロママさんからもお店を紹介して
いただきまして、どうもありがとうございました。
一人旅だと食事が適当になってしまうんですが(^^;;)、2月or5月頃は
連れがいそうなので、ぜひ参考にさせていただきますm(_ _)m

今回は旅日記の掲載が前回ほど早くできないかもしれませんが、
頑張って書きますので、またまたヨロシクお願いしますね〜♪


WEB日記其の3   BULL 12月24日(月)23時31分 No:1224230839
今度は2枚の写真を貼り付けるつもりがなかなか貼れなくて、文章だけがUPして…ああだこうだと弄くり回しているうちに、ドカ〜ンと2枚が画面に飛び出してきました。本人の管理できない所で勝手に作業が進んでいるようです。???(ーー;)
苦沙彌さんの仰るように、其のうち何とかなるでしょう。(^_^)ゞ
小生、レベルルーザーと言うインストバンドの他に、マッシュ・ルームと言うカントリー・サロンでカントリーミュージックもやりますが、案外カントリー系とブルー・グラス系の方たちは交流が少ないんです。マッシュルームにも何名かバンジョー弾きの人やフィドルを弾く人が来られますが……、また、ケニーズではマーティ&レイコ・ユニットと言う夫婦のデュエットの方が出ておられますがこの方達とならお知り合いかもしれませんね (^−^);
それと以前(7〜8年前?)、北山通りのキンコンカンにあったセブンステップダウンと言うカントリーライブハウスでプレイしていた頃、澤田氏(バンジョー)や、毛利氏(フィドル)と言う方達とご一緒しましたが、このかた達となら……。
NOZOMIさま。小生カントリーのスティールを少し(?)やっておりますBULLと申します。宜しくお願い致します。 〈m(_ _)m〉

[↓次のページ]


MiniBBS2