夕べは20ミリ以上の雨が降りました。山火事の鎮火にはとても有り難い雨だったでしょう。花が咲き新芽が出る時期の境内にとっても貴重な雨でした。
ときどき日が差すことはありましたが、ほぼ曇天の1日でした。
涅槃図の特別公開が31日に終わるので、4月からの展示のために『花車図』の屏風(六曲一双)を土蔵から出しました。約400年前に狩野派によって描かれたもので、花車図の中でも早い時期に位置付けられる典型的な作品で、日本の絵画史における静物画の先駆的作例です。かなり痛んでいましたが、2011・2012年に修復をして綺麗になりました。
今公開している『大涅槃図』も本堂裏堂の「釈迦三尊像」も、この『花車図』も、ボクが執事の時に修理をしたもので、とても思い入れのある作品です。『花車図』はまだ箱から出していませんが、‘再会’がとても楽しみです。
今日はまとまった時間が取れなくて、庭仕事はちょっとだけ。「働いたなぁ」という実感に欠ける日でした。
〜 見頃の「縦皮桜」 〜
|
2025年3月28日(金)
|
|