[一覧] [最新]

2016年2月の日記

よう働いたぁ〜
 今日は特別な予定がなかったので、仏間の壁のペンキ塗りと位牌の整理。早くやってしまわないと、法事の度に右往左往しなければなりません。

 位牌を移動して、綺麗に掃除をして、誰の位牌かなどを調べる作業。その位牌が祀ってる場所の白壁に白いペンキを塗る作業。これを交互に進めました。また、灯ろうなどの電線が古くなっているのも、念のために交換しました。

 夜は塔婆書き。

 我ながら、よう働いたぁ〜

〜 本堂脇の水溜まり 〜
2016年2月29日(月)  No.4621

涅槃図公開
 午後の法事を終えて、本堂に涅槃図を吊す作業に取りかかりました。

 特別拝観は1日からの予定ですが、当日の朝に作業をしたのでは間に合いませんし、前日は出勤する職員さんが手薄。そこで、今日の夕方になりました。

 それでも、人数はギリギリ。作業の途中で、朱印を書くために1人が欠けて中断などということを何回か繰り返しながら、ようやく4時前に終了しました。

 5年前に修復したばかりの涅槃図は、きれいですねぇ〜 うっとりします。


 静岡のお友達から、季節の便り 土筆が届きました。お孫さんと一緒に摘んでくださったそうです。さぁ、今夜はハカマ取り。明日、土筆ご飯にします。

 ありがとうございました。。。

〜 うっとり涅槃図 〜
2016年2月28日(日)  No.4620

一太郎
 ワープロソフトの「一太郎」を、4年ぶりにバージョンアップすることにしました。

 ダウンロードで購入しようと、夕べから何回かやってみても、ダウンロードが止まってしまいます。夜だから混んでいるのかなと思って、今朝やり直してみると出来ました。

 昼間は法事などで忙しかったので、夜になってデスクワークに使ってみました。

 バージョンアップしても、大して使い心地に大きな変化があるようには思いません。日本語の変換効率などはよくなっているのでしょうね。

 今やWORDが標準ですが、「日本語ワープロは何と言っても一太郎。何でもかんでもマイクロソフトなんて、嫌だ」と思っているので、WORDは最低限しか使いません。一太郎を使って、もう30年です。

 しばらく入力し続けていると、右下に「入力時間が長くなってきています。少し休憩しませんか?」という吹き出しが表示されました。

 「お節介な」と少しは思いましたが、何だかホッとします。時間を忘れてやっていましたが、こうして知らせてくれるのも有り難いもの。機械も使いようですねぇ。

〜 右下の吹き出し 〜
2016年2月27日(土)  No.4619

今日は左官屋
 寺務所でのデスクワークを終えて、夕方から自坊で左官屋。仏間の漆喰壁の一部が浮いてきたので、剥がして塗り直しました。

 薄暗い場所に投光器を付けての作業なので、光の当たり方によっては、一流の職人が塗ったようにも見えますが・・・。

 前からの漆喰壁は線香の煙などで煤けていますし、今日塗ったところは真っ白なので、後日、白い塗料を塗って調整する予定です。

 この塗料を塗るのは、かなり効果がありません。位牌の後ろの、薄茶色くなったような壁も、見違えるように白くなりました。壁を塗り替えるとなると相当大変な作業になりますが、ペンキを塗るだけなら素人仕事でも大丈夫。仏間の壁は、全部、塗る予定です。

 久々の左官屋は、達成感がありました!

〜 匠の仕事 〜
2016年2月26日(金)  No.4618

ミスプリ
 月参りに行った檀家さん宅で、お彼岸の案内状を出して説明していて、ハタと気が付きました。

 「今年は閏年ですよね。お彼岸のお中日は、21ではないですよね?」と、自分が作って来た案内状を見ながら、檀家さんに質問。檀家さんも、「‘入り’は17で、‘開け’は23です。‘お中日’は書いてないですね」と・・・。「‘春分の日’ですよ」「20日ですね」「そうですよねぇ、これ、間違っていますね」とやりとり。

 去年の案内状の‘日’はそのままに、‘曜日’だけ変えて、「21日(月・祝)」として、450枚ほど印刷してしまいました。まだ、封入する前でよかったですが、全部刷り直しです。

 今日は夜なべで発送作業。首に悪いなぁ〜

〜 見納めの水仙 〜
2016年2月25日(木)  No.4617

会計士さんとの打ち合わせ
 今日は会計士さんと、予決算の打ち合わせ。

 若いママさん会計士さんですが、話の内容は堅い・・・。「修繕費にするか、資産計上するか、どうしましょう?」などと言われても、「然るべく・・・」と答えるのみですわぁ。

 でも、これでこちらのすることはひとまず一段落。後は、会計士さんが2月の実績と3月予測を立てて、仮の決算。来年の予算も、凸凹要因を伝えて数字も提示してあるので、第1案を立ててくれるでしょう。

 夕方からは、ずっと、お彼岸関連の印刷。パソコンのプリンタ、複合機、軽印刷機をフル動員。紙で手は切るし、埃だらけになるし、はぁー、疲れた。

 この季節、予決算はあるし、彼岸の準備はあるし、おまけに首や歯は痛いし・・・

〜 実に美しい椿 〜

2016年2月24日(水)  No.4616

数字は嫌い
 明日、会計士さんと予決算の打ち合わせをするので、それまでにこちらの数字を出しておかなければなりません。わけのわからない会計用語のメールが来たりするので、ちょっとパニック。

 昼前から夕方までずっと数字を睨めっこをしたり、帳票のデータを検索したりして、何とか形が出来そうにまで仕上げました。

 明日の打ち合わせは憂鬱だなぁ・・・また、わけがわからなくなるのは必定。数字を触る人って、根本的にボクと何かが違います。

〜 日向ぼっこする黒猫 〜

2016年2月23日(火)  No.4615

朝夕、医者通い
 月参りから帰って、接骨院へ。電気ビリビリなどは早くやってもらえたのですが、腰が痛くて動けない人がボクの前に施術してもらっていて、かなり時間が掛かっていました。
 カーテンで仕切られた隣のベッドからは、「あー、痛い痛い」「うぅぅーーー」という悲痛な声が聞こえてきます。「ボクも、ああだったなぁ」と思いながら、時間が掛かるのも仕方がないと諦めて待っていました。

 今日もお彼岸の準備の事務作業。早く案内を出したいのですが、なかなか進みません。根を詰めると、また肩や首に来てしまいます。

 夕方は歯医者。ブリッジを付けてもらいました。この歯には、もう1年以上費やしています。根っこの治療をして、カブセを付けること2回。それでも痛むので、今度はブリッジです。これで収まって欲しいなぁ。

 さぁ、次はどの歯かな? 歯には自信があったのになぁ〜

〜 椿「太郎冠者」 〜
2016年2月22日(月)  No.4614

京都マラソン
 あたたかそうな日射しに誘われて外に出ると、思わず肩をすくめるほどの寒さ。気温はそれほど低くはないのですが、風が冷た〜い!

 今日は「京都マラソン」。1万6千人が都大路を駆け抜けました。交通規制があちこちで行われ、ずっとヘリが飛んでいました。

 「今日は法事をされないほうがいいですよ」と言ってやんわりお断りしていたので、法事は1座だけ。京都府南部から車で来られましたが、やはり通行規制に引っ掛かって、かなり迂回されたそうです。

 他の時間は、お彼岸の案内と一緒に送る寺報の作成作業。ちっとも進まないです。

〜 山茱萸の花色が目立ってきました 〜
2016年2月21日(日)  No.4613

午後は作務
 法事などを済ませて、午後はいろいろ。

 まず、開け閉めしにくくなっている玄関の引き戸の修理。開ける時の一番最初が重たいのです。1月に大工さんに直してもらったばかりなのですが、すぐにまた重たくなってしまいました。

 鴨居をジャッキで上げて、戸を外し、擦れていると思われる溝の部分を鑿で削り、戸車にも油を差して、またはめました。かなりスムーズに動きます。これで、数日経っても重たくならなければOK!

 次に、先日持って帰ってきた、植木屋さんが段下げ剪定した椎の木の幹に、椎茸菌の種駒を打つ作業。

 椎の木は、その名の通り椎茸が出やすいのですが、腐りも早いので、普通はあまり使いません。でも、今回は植木屋さんが切った幹をただ捨ててしまうのは勿体ないので、それを承知で種駒を打ちました。

 種駒は100個入りをネットで購入。9ミリのドリルの先を買ってきて、どんどん穴を空けました。生木ですから、穴を空けるのは楽チン。そこに種駒を差し込んで、金槌で叩いて完成!

 今日は雨降りなので、明日に仮伏置きをして、しばらく菌を繁殖させます。早ければ、秋には収穫出来るかなぁ〜

 夜はお彼岸の印刷物の原稿作り。お尻に火が点いてきたので、そろそろ取りかからないと・・・。

 腕は痺れていますが、一時に比べると、かなり動けるようになってきました。

〜 本堂にお参りした母娘の傘と靴 〜
2016年2月20日(土)  No.4612

今日は雨水
 3月半ばに役員会があって、仮の決算をして、予算も立てなければいけないので、これからしばらくは大変です。

 会計士さんも、この確定申告の忙しい時期に、その業務からは外してもらって、真如堂の業務に追われつつあります。

 会計データーを持ち帰って作業をされるのですが、こちらも見直している間に仕訳を変えてもらったりするものですから、きっとイライラされているでしょう。

 それに、いま来てくださっているのは、産休に入った会計士さんの代役。ここ数年間の経緯をご存じないこともあって、なおさら混乱。本当にお気の毒です。

 ボクも、しばらくは植木屋などをしているわけにはいかず、最も苦手な数字とのにらめっこが続きそうです。

 自分の確定申告もしなければいけないし・・・医療費控除も申告することになるかも知れません。昨年は、いろいろな医者に足繁く通いましたから。

〜 苔は春色 〜
2016年2月19日(金)  No.4611

今日は水道屋
 今日は、夕方に清水寺で会議があるまではフリー。

 午前中は、井戸のポンプの配管の仕上げ。午後は、蹲の筧の水の止水バルブの交換と、今日は専ら水道屋でした。

 止水バルブを交換するには、水を止めて、配管内の水を抜かなければいけないのですが、なかなか水が抜けません。ただ待っているのも勿体ないので、その間に、牡丹や紫陽花に寒肥をやったりしました。

 無事にバルブ交換も終了。これで、しばらく水道屋さんは休業です。


 清水寺は、夕方にも関わらず人だらけ。和服の外国人もい〜っぱい!

 6時に拝観が終わるのでしょうか、英語や中国語などで終了を告げるアナウンスが大音量で流れていました。

 さぁ〜すが、清水。

〜 今朝も結氷 〜
2016年2月18日(木)  No.4610

葬儀
 今朝も時間をやりくりしては位牌の整理作業。どなたのかまったくわからない位牌が数霊。せめて、裏面にお名前か亡くなった日が彫ってあれば、手がかりがあるのになぁ〜


 午後からは葬儀。ご家族だけの葬儀だったので、火葬場へは、「ハイヤーは要りませんよ」とご遺族に申し上げて、自家用車で行きました。

 最近はこういうケースが増えました。ですから、車も派手な色にはできません。次の車は、月並みながらパールホワイトです。

〜 反省するさくら 〜
2016年2月17日(水)  No.4609

ちょっと寝不足
 朝方になって、さくらが吐いたり、訃報の電話が入ったり、はたまたさくらが上に乗っかってきたりで、寝不足です。

 今日も朝から位牌の整理と、整理したものを元の位牌壇に戻す作業を始めました。綺麗になった位牌が、ピカッと輝いているのがうれしいですねえ。

 祀る必要のない位牌などを見極めて、位牌壇を空かすのが目的の一つでしたが、今のところ大した効果がありません。もっと、詰めて詰めて並べないとダメなのかなぁ〜 困りました。

 訃報のあった方の御戒名を考えるのに四苦八苦。ご遺族に、「何かご希望の字がありますか?」と尋ねて帰って来た答えが、「読書が好きだったから、『本』とか『学』」。おじいさんの御戒名と釣り合いが取れるように考えて、ようやく夕方にまとまりました。

 亡くなったのは、数え96歳のおばあちゃんでした。
2016年2月16日(火)  No.4608

カブセからブリッジへ
 今日は、天台宗の京都のお寺の涅槃会が、真如堂の本堂で行われました。

 ボクも最初に少し参列した後、どうしても今日、月参りしなければならない檀家宅に向かいました。

 帰りにホームセンターで白い水性ペンキなどを購入。午後は、昨日の続きの2度塗りをしました。水性は、後片付けも楽ですねぇ。また、位牌の清掃と整理の続きもしました。

 夕方は歯医者へ。1年掛けてやってきたカブセが、どうもうまくいきません。神経を抜いた歯が、力が掛かると痛むのです。そこで、方針を転換して、今日は前の歯とブリッジにすることになりました。

 歯を削る嫌な音。麻酔で口は痺れるし・・・これで本当に治るのかなぁ・・・ダメだったら抜歯だぁ〜

〜 本堂で行われた涅槃会 〜
2016年2月15日(月)  No.4607

今日はフリー
 昨日は法事で忙しかったのに、今日は1座もナシ。月参りも振り替えの希望があって、今日はナシ。今日は1日フリー!

 今日はまず手水舎の井戸のポンプ配管のバルブ修理。バルブが不良で水がわずかに漏れてポンプのタンクが減圧になるのか、ずっと回りっぱなしになってしまうのです。通販で資材を調達し、職員さんとバルブや周りの配管の取り替え工事。

 ところが、配管やバルブを替えたら、吐水口からの水がまったく出なくなってしまいました。いろいろやった結果、吐水口のフラッシュバルブに配管を取り替えた際の小さなゴミが引っ掛かっているのを発見し、除去。水はちゃんと出ました。

 ところが、肝心のポンプの回りっぱなしが直りません。原因はバルブ不良ではなかったのです。

 ポンプのカバーを外したところ、タンクの減圧センサーを発見! センサーの感度を「High」から「LowHi」に変えたところ、ポンプの回りっぱなしは解消! 最初からこれをすればよかったのですが、それは結果の話。まぁ、終わりよければすべて良し!


 次は、本堂裏の紫陽花園の拡張準備。今日のように最高気温が22度近くにもなってくると、早く春の準備をしなければと気が急きます。

 まだ、首も肩も本調子ではなく、自分で植え替え作業をするのが難しいので、職員さんにやってもらう準備。軽トラックに紫陽花の挿し木苗を載せて移植場所まで運び、同じ種類が近くにならないように一定の間隔で並べていきました。

 これで明日から取りかかってもらえます。この紫陽花が一人前になるのは、5年ほど先でしょうね。


 最後は、自坊の位牌の整理と位牌壇の壁のペンキ塗り。年末のすす払いでうっかり灰かぶりになってしまった位牌を掃除し、過去帳と照らし合わせて整理する作業を進めています。その作業の間に空になった位牌壇を整備。白い漆喰の壁は、線香などの煙ですっかり黄ばんでいます。そこにペンキを塗って、白さを取り戻す作戦です。

 本坊から、「これが水性の白です」といって借用してきたペンキを水で薄めましたが、分離して混ざりません。「えっ! これ油性やんか!」と気が付いた時には、ちょっと手遅れでしたが、何とか水を捨てて、ローラーで畳3畳分ほどを塗りました。

 油性の光沢塗料だったようで、テカテカし過ぎるので、水性の白を買ってきて2度塗りします。

 あー、今日はよう働いた。きっと、夜中に痛むだろうなぁ・・・夢中でやるから、あかんのやけどなぁ・・・性分やしなぁ・・・。

〜 配管工事中の職員さん 〜
2016年2月14日(日)  No.4606

法事集中日
 今日は法事3座とお墓での‘法事'が1座。30本ほど書いた6尺塔婆は、今日の法事に供えるためです。

 朝、1軒、月参りに行った後、11時、12時半、1時、2時と法事。昼食は2時前に5分ほどで食べました。

 喉は復調しましたが、首はまだまだ。法事を重ねる度に辛くなり、すべて終わった時にはグッタリでした。でも、無事に勤められて、よかったぁ。

 夜は、昨年末のすす払いと先日の節分行事の足洗に、一山の僧侶11人で宴席。11人がテーブルを囲めるお店がなかなか取れず、祇園石段下近くの初めてのお店に行きましたが、貸切状態で、お料理にも力が入っていて、なかなかよかったです。

 ただ、ワインのボトルがどんどん空いていくので、財布を預かる身としてはヒヤヒヤ。飲み放題にすればよかったかなぁ〜

〜 雨に濡れる落ち椿 〜
2016年2月13日(土)  No.4605

女性ばかりの研修
 朝9時から、真如堂開創の発願主である東三條院藤原詮子の供養塔に、真如堂の僧侶が揃って参拝しました。

 詮子の墓は、『大鏡』には宇治木幡の宇治陵に葬られたと記されています。そうすると、真如堂にあるのは墓ではなくて供養塔ではないかと、ボクは思っています。

  詮子のことは『大鏡』などに結構詳しく記録されていますが、真如堂のことはまったく出てきません。千年以上前のことは、もう調べようがありませんね。


 午後は、商社の中部支店の女性社員の研修で、25人の方が参加されました。「寒いですから、分厚い靴下を持ってきてください。座禅をしますので、パンツスタイルで来てください」などをお願いしておいたので、皆さん準備万端。

 法話、座禅、レクチャ−、庭などの見学、墓参で、2時間少しの間、研修していただきました。今日はそれほど寒くなくて、本当によかったです。

 研修も、ダークスーツの男性ばかりではなく、年齢にかかわらず女性ばかりだと、やはり華やかですねぇ。

〜 貫主の法話に耳を傾ける方々 〜
2016年2月12日(金)  No.4604

車の契約
 午後、車の契約に行きました。

 檀家の方も販売店に来てくださって、パッパと話が進み、ほとんど必要書類などを用意していったこともあって、すんなりと手続きが終わりました。

 今の車の下取り額に愕然。7年落ちだと思っていましたが、9年も乗っていたのです。まぁ、この頃、下取り専門店のCMがよく流れていますが、そこに依頼する手間を掛けてはいられません。仕方ないなぁ〜

 小さい車で、ハイブリッド車でもないので、車本体の値段はそれほど高くないのですが、ナビとかいろいろなオプションを付けるとグッと値段が上がります。必要なものばかりなので、これも仕方ないなぁ〜

 車は今度で5台目。新しい車が来るのは3月末頃。楽しみなような、ちょっと恐いような・・・。

 それにしても、下取り額が・・・。

〜 本堂の前を横切る黒猫 〜
2016年2月11日(木)  No.4603

塔婆書き
 午後から、6尺の塔婆書き。今度の土曜日は法事が4座あり、それぞれに塔婆を書くのですが、そのうちの1座は22本の塔婆を依頼されています。合計30本以上。首と肩の痛いボクにとってはかなりの‘重労働'です。

 少し前から書いているのですが、書くと痛いので、なかなか進みません。でも、もうお尻に火が点いてきました。

 午後、ちょっと頑張ったので、接骨院で揉んでもらおうと思っていたのですが、予定を見ると歯医者の予約が入っていました。

 揉んで貰うどころか、歯医者でちょっと痛いことをされて、余計に肩が凝ってしまいました。お風呂で温めるのだけが救いです。明日は休日だしなぁ〜。

〜 山茱萸の蕾に黄色を見っけ! 〜
2016年2月10日(水)  No.4602

今日は内勤
 午前中は、自坊で古い位牌の清掃と整理。

 位牌を洗い清めた後、どなたのものかを特定するのに過去帳と睨めっこ。ほとんどが明治か大正。中には江戸期のものもあります。裏側に実名が書いてあるものはわずかなので、過去帳でどなたのかを特定していきました。

 今はもう絶えてしまった家のものもたくさんあります。没落した華族のもの、仏壇がいっぱいになったので預かったもの、まるで手がかりのないものなど、過去帳や位牌を見ていると、いろいろなことがあったんだろうなぁとしみじみ思います。

 位牌の整理は、まだまだ先が長い作業で、お彼岸までに半分できたらいいかなぁと思っています。

 午後は、会計士さんと今年度の決算見込の打ち合わせ。1ヶ月後には仮決算の役員会があるので、その時に見込額を報告しなければなりません。特別なことがなければそう大きくは外れないのですが、たとえば3月の涅槃図公開がマスコミに取り上げられるかどうかによっても、収入が変わってきますので、なかなかドンピシャとはいきません。

 ある程度目処が付いたら、予算の立案。これも流動的な要素がいっぱいあるので、難しいところです。それに、数字は大の苦手。首も痛いし・・・。

 北風が吹いて、体感的には寒い日でした。

〜 北風に揺れるパンジー 〜
2016年2月9日(火)  No.4601

あっけなく決定
 本命ながら、昨日試乗出来なかった車を、他の系列のディラーに見に行きました。

 試乗したのはハイブリッド仕様でしたが、年間の走行距離を考えると、40万円も高いハイブリッドを買っても意味がなさそうなので、ターゲットはガソリン車。ちょうど今、特別仕様車が出ているので、それで見積を出してもらいました。

 最初に考えていた色の車は、すでに在庫なし。色を替えて調べてもらったら、全国で残り3台! えらいこっちゃ、早く決断しないと!

 見たり試乗したりは近くのディーラーでして、最終的にはこのメーカーに勤めている檀家の人に頼もうと思っていました。自宅に帰ると、ちょうどその方から電話が掛かり、事情を話すと、「とにかく車だけ押さえます。細かい仕様は後から決めればいいですから」と言われ」、「じゃぁ、それに決めます。お任せします」と、あっけなく決定しました。

 あー、これで車選びから解放されるぅ〜 パソコンを選ぶ時は、もっと綿密に調べるのですが・・・ 後は、檀家の方と相談して、オプションを決めようっと!

 やれやれです。

〜 石畳の影 〜
2016年2月8日(月)  No.4600

車の買い換え
 今の車は7年目。乗りつぶすつもりでいましたが、少し大きくて取り回しも不便。もともとは、山に行った時に、運転席の後ろを真っ平らにして寝ようと思って買ったのですが、その機会もほとんどなくなりました。長距離を走るわけでもないので、もっと小さい車にしたいと考えていました。

 3月が車の買い時と聞いて、3台ほどのコンパクトカーを候補に、夕方からディーラーを回りました。

 1台目は、ハイブリッドとガソリン車に試乗させてもらいました。走りを楽しむ人にはいいですが、後席は狭いし、ちょっと・・・。サービスマンの対応は一番Good!

 2台目が本命でしたが、サービスマンはあまり熱心でもないので、とりあえずカタログだけもらってきました。

 3台目は、4月にモデルチェンジするとのこと。3月中には買い換えられないし、現行の車種を安くしてもらって買うのもなぁ・・・。サービスマンの対応はGood!

 車が気に入っていても、サービスマンの対応が悪いと、ダメですねぇ。でも、「やっぱり2台目が一番目的にあった車だなぁ」とわかっただけでも収穫でした。

 正直、ボクはそんなに車には熱くありません。移動や運搬の道具という以上のものではありません。

 早く決めないと、3月納車は難しいなぁ。だんだん面倒になってきました。

〜 周りの木を剪定して、日当たりのよくなった阿弥陀さま 〜
2016年2月7日(日)  No.4599

京野菜の話
 今日の「メダカの学校」は、京野菜農家で有名な鷹峯の樋口昌孝さん。ホテルやレストランで「○○さんが作った京野菜」などというキャッチが付いていれば、それはほぼ樋口さんというほどの方です。

 とにかく畑で忙しく、なかなか連絡も付かないし、時間通りには進まないということのようですが、今日は知人の紹介で、そんな中を駆けつけてくださいました。

 出かける前に、今日の参加者数を聞いて、また一度自宅に帰られたとか。ご厚意で参加者に配ってくださる野菜が足りなかったそうです。ギリギリ到着して、それからは熱いお話を2時間。

 生産者がどれほど苦労して作っておられるか、‘ほんまもん'とは何かなど、多くのことを考えていただける機会になりました。参加者の中にも、きっと多くのことが残ったと思います。

 そして、最後に、鷹峯ネギ、水菜、金時人参のプレゼント。一番大きなネギが一番早くなくなりました。皆さん、ネギや水菜を手に、うれしそうに帰って行かれました。

 ぜひ、樋口さんの農園を見に行こうと思っています。京野菜にはとても熱い樋口さん、そしてお手間入りの野菜でした。


 夜は、檀家の方がフランス文化芸術勲章(シュバリエ勲章)を受賞された記念パーティーに出席。賑やかで楽しい会でした。

〜 熱く語る樋口さん 〜
2016年2月6日(土)  No.4598

整形に見切り
 整形外科に見切りをつけて、久しぶりに接骨院に行きました。

 首の牽引も合わせてやってもらうように依頼して、施療を受けました。あちこち揉んで貰うと、「やってもらってる」という気がします。

 体の歪みも原因の一つだと言われましたが、塔婆を書く時に首を傾げる癖など、思い当たるところもあります。そういうことの矯正も含めて、しばらくかかることにします。

 午後は坂本で会議。3時間半の会議の間も、さほど辛くなることもなく、無事に終わりました。

 だんだん温かくなれば、調子も良くなってくるでしょう。春が待ち遠しいです。

〜 あたたかい陽の光を受ける水仙 〜
2016年2月5日(金)  No.4597

立春大吉
 月参りが1軒変更になって早く帰っておられたので、整形に行きました。

 予想通り、「もう1度、肩に注射しましょう」と言われたのですが、「あれはまったく効きません。注射打つより、お風呂に入った方がマシです」と断りました。結局、首の牽引をしてみることと、痛み止めを変えるということになりました。

 もらった薬の副作用を見ると、「めまい、むくみ、頭が混乱する、目がかすむ、疲れやすい・・・」など、すごいことがたくさん書いてあります。しかも、ネットで調べると、劇症肝炎や肝機能障害の重い副作用を発症する症例が確認されているとのこと。神経が傷つくことによる神経障害性疼痛には効果的ということですが・・・。とりあえず、1週間飲んでみようかな。

 午後は、消防署の巡回に立ち会って、各所の消防設備を説明。腰の低い、丁重な方でした。

 夕方は歯医者。裂けた歯に冠をかぶせてもらいました。これはいい感じです。来週からは、また別の歯。

 夕食後、整形でもらった恐い薬を飲みました。薬剤師から、「夕食から始めて様子を見てください。お酒は飲まないでください」と言われたので、しばらく晩酌はやめです。

〜 ずっと見ていたい植木屋さんの作業 〜
2016年2月4日(木)  No.4596

大般若転読会
 今日は、定例の元三大師堂の護摩供。あわせて節分の日数心経、そして大般若転読会と、法要がいっぱい。

 大般若転読会は、復活して5年ほどですが、お参りの方も次第に増えてきました。声明を比較的きっちり唱えているので、1時間20分ほどかかりますが、皆さん寒い中を参列してくださいました。

 今日はすっかり冷えてしまい、肩も腕も頭も痛い・・・。鬼の金棒で、痛む肩をトントン叩いて欲しいぐらいです。

 さぁ、明日は立春!

〜 ブレブレの大般若転読会の写真 〜
2016年2月3日(水)  No.4595

日数心経
 今日・明日は、節分の行事「日数心経」。字の通り、1年の日数分の般若心経を唱え、除災招福を祈願する法要です。

 10時から、法要を始める「開闢法要」。以後は、10人の僧が30分交代で般若心経を唱えます。30分で唱える心経は、約15回。2日で365回になります。

 近くには節分祭で有名な吉田神社があり、たくさんの人がお参りになります。そのうちのわずか数%が真如堂のほうに流れてこられるので、その方々が主な参詣者のようなものです。始めて30年ほどでしょうか、すっかり定着しました。

〜 般若心経を唱える僧 〜
2016年2月2日(火)  No.4594

大般若転読会
 今日は、東山の尼寺で、恒例の大般若転読会の法要。月参り2軒をしてから伺いました。

 6人いる出仕僧の中で、座次は2番目。ここも、30年ほど前は一番下座だったのになぁ〜。

 昨日の法事4座の影響か、今日は左肘が痛む中、大般若は左手を高く上げなければいけません。経本が100あるので、100回上げるわけですが、最後の方になると、結構堪えました。

 今、何よりの楽しみはお風呂。お風呂に入っている間は、痛みも和らぎます。以前は、烏の行水でしたが、今は入浴剤を入れたお湯にゆ〜っくり入って、歯磨きもその間にたっぷり時間を掛けてしています。そういう‘余裕'が出来たのは、よかったです。

 この前お正月だったのが、もう2月。明日からは節分行事。早いですねぇ〜

〜 排水管掃除をする職員さん 〜
2016年2月1日(月)  No.4593

No. PASS
 OR AND
スペースで区切って複数指定可能
[日記一覧]
shiromuku(fs2)DIARY version 1.25