[一覧] [最新]

2011年3月の日記

‘貧しい’人たち
 境内の染井吉野も今日開花しました。去年よりは10日以上遅いですが、ほぼ平年並みの開花です。

 境内には、開花を待ちきれない人たちが訪れるようになり、今日のお昼頃もに、ベンチで食事をする60代後半の人たち15人ほどがおられました。

 みなリュックなどを持っているようで、おそらくは「歩こう会」のような類の人たちでしょう。

 これまでの経験上、年齢的にも、歩こう会というグループにも、あまりいい印象は持っていません。「人生経験豊富なはずの人たちのマナーはこんなにも悪いのか」と驚くほど。歩こう会といっても、自然を大事にしているような人たちはごく少数です。

 何回かその近くを通り過ぎましたが、よく見ると、携帯コンロを持ってきて調理をしている様子。足元には、ビールの空き缶を入れた大きなビニール袋が置いてありました。

 火気厳禁の駒札の脇でそんなことをしているので、よほど注意をしようかと思いましたが、おそらく聞く耳を持たず、逆ギレされるのは必至。そろそろ終わりかけのようなので、放っておきました。

 夕方、本堂を閉めて帰って来た職員さんが、彼らにずいぶんご立腹。

 何でも、飲み物や食べ物のゴミの袋をベンチのところに置いて帰ろうとしていたとか。注意すると渋々持って行き、今度は三重塔のところに置きかけたものの、見られているのに気が付いて持って行った。でも、遠目に見ていたら、総門を出たところの町内のゴミを置く場所に、すべて放置して行ったとのことでした。回収日でもなく、分別もしていないゴミを。

 そんなことをするのは、決まって、60歳代半ば以上のグループです。すべての人がそうだとは言いませんが、どうしてそこまで公衆道徳がないのかと呆れてしまいます。あまりにも精勤的に貧しい・・・。

 桜が咲くのはいいですが、そんな人たちには境内に来て欲しくありません。今日も、そんな理由で、テレビの桜にちなんだ取材を断りました。

〜 チラホラ咲きの枝垂れ桜 〜
2011年3月31日(木)  No.2821

キャラ完成
 京都市内をグルッと一回りするようなコースで月参りをして、大慌てで大津・坂本へ行って会議。

 関東方面から来ている人もいて、地震による被害の状況などをつぶさに聞きました。建物ごとすっかり流されているお寺や奥さんが行方不明になっているお寺もありました。

 集まった募金の一部を、震災孤児の里親支援に使う案などを協議しました。また、先日名前を公募したキャラクターの着ぐるみも披露。

 滋賀県の有名な某キャラを作ったデザイン事務所の作とあって、何となく○○ニャンに似ているような・・・。見ているだけで顔がほころびますが、中に入っている人は大変だそうです。

 年度末なので人事に去就があったので歓送迎会をする予定でしたが、時節柄自粛。形だけの食事会に代わりました。

 その最中、檀家の訃報。中座をして、山越えをして自坊に帰り、着替えて仁和寺の向こうまで枕経に伺いました。

 今月は亡くなる方が本当に多い月でした。

 
〜 「しょうぐうさん」の着ぐるみ 〜
2011年3月30日(水)  No.2819

旬じゃなくシュン・・・
 昨日に続いて、ウィークデイなのに法事が2座。珍しいことです。

 午後は、賓客の来訪や急なテレビの取材で、てんやわんや。気が付けば、あっという間に4時でした。

 事務所を閉めてから、久々にホームセンターに行きました。

 ドアの取っ手や壁の補修材料、堆肥などを調達しましたが、園芸売り場にはもう早、紫陽花がズラリと並んでいました。

 今日、京都では開花宣言をしたばかり(でも、ほとんど桜は咲いていないという毎年の光景)というのに、もう紫陽花! 豪華な花は結構ですが、季節感もなにもあったものではありません。

 野菜は年がら年中同じようなものを売ってはいますが、花までこんなのでは・・・。「旬」がわからなくなってしまうのも当然。綺麗というよりは、ショッキングな光景でした。

 花粉のせいか咳が出て、息絶え絶え、体力を消耗して、夜はなーんもする気になれなかったので、ホワイトデーの第2段でクッキーを焼きました。ちょっと変?

 早く寝ようっと。

 
〜 ホームセンターの紫陽花 〜
2011年3月29日(火)  No.2820

珍現象
 今日はウィークデイなのに、法事ラッシュ。11時、12時、1時半と3座ありました。

 月曜日の法事は、散髪屋さんとか美容院の方が多いのですが、今日はいずれもそうではありません。

 不思議なことに、みな17回忌。1座目と2座目は「木村さん」でしたが、親戚同士ではありません。

 不思議なことは続きます。明日も2座あります。

 どうしてなのでしょう? こんなことは初めてです。


 花粉が多いのか、喉が不調で、ちょっと息絶え絶え。黄砂かな?

 
〜 もうすぐ一気に開花 〜
2011年3月28日(月)  No.2818

塔婆は苦手
 今日も寒い日でした。ここ数日、毎朝、氷が張っています。

 4月になればあたたかくなるでしょうか・・・。


 「今夜はちょっとゆっくりできるかなぁ〜」と思っていたら、急に6尺の卒塔婆をたくさん書かなければいけなくなりました。

 ゆっくりどころか、四苦八苦。字の苦手なボクにとっては、ちょっと大変な作業でした。

 部屋を片付けたり、音楽を聞いたり、ボケッとテレビを見たり。そんな時間が欲しいよぉ〜

 
〜 昨年買った赤花みつまた 〜
2011年3月27日(日)  No.2817

無憂樹
 夕方、真如堂の職員会議。1人欠席で、10名での会議となりました。

 拝観の方への説明の方法や長さ、掃除の仕方、会計の締め方など、具体的なことを1時間半ほどかかって相談しました。

 会議はボクが執事になって初めて。最近はちょっとしたミスが続いていました。説明も掃除もそれぞれ少しずつやり方が違いますが、その特長を生かしながらもレベルを均一にして高めていこうということで、職員さんからの要請で開きました。

 皆さんそれぞれ年輩の方ばかりなので、‘固まっている’部分もありますが、少しでも佳くなればと思います。さぁ、明日から変わるかな?


 知り合いの僧侶の方から「無憂樹」が届きました。

 無憂樹は仏教の3大聖樹の一つで、お釈迦さまのお母様摩耶夫人が、お産のために里帰りをされる途中のルンビニの園で、この木に手をさしかけた時、脇の下からお釈迦さまをお産みになったと伝えられています。至極安産だったというので、その名があります。

 日本では屋外では育ちません。以前からあるインド菩提樹も同様。観葉植物のように屋内で育てることになりますが、菩提樹は今は大きくなって室内に置いておくのがだんだん大変になってきました。さて、無憂樹は?

 4月8日は花まつり。お釈迦さまの誕生日です。それを前に届けてくださり、本当に有り難いです。

〜 樹高20センチほどの無憂樹 〜
2011年3月26日(土)  No.2816

責任役員会
 今日は、真如堂の重要会議。来年度の事業計画や予算を決め、今年度の総括をします。

 役員のうちの4人は東京から。日本を代表する企業の現役社長や社長経験者の方たち。大震災、原発事故の関係で、一時は稟議ということも考えましたが、来てくださるということで、予定通り開会することになりました。

 これで今年度の大きな仕事はお仕舞いです。

 しばらく忙しくて、境内の花などをよく見ていませんでしたが、椿はよく咲き、山吹も咲き始めていました。「花の木」の花も咲き始めています。

 春の盛りはもうすぐです。被災地にも早く春を・・・。

〜 他の株よりもかなり早く咲き始めた山吹 〜
2011年3月25日(金)  No.2815

今日はスムーズに
 今日の奈良行きは、至極スムーズ。乗換駅のパン屋さんで買ったクリームパンを車中で食べて、ちょっと軽く腹ごしらえ。

 葬儀〜火葬場での読経〜骨上げの読経〜初七日のお勤めをして、スムーズに帰って来ました。

 宝塚に2日間、奈良に2日間と、慣れない場所に出かけて、ちょっと疲れがたまっている気がしますが、明日は大事な会議。これまた気が抜けません。

♪ この坂を越えたなら〜 幸せが待っている〜 ♪ ってかぁ

 さぁ、寝ちゃいましょう!

〜 蓮鉢に浮かんだ(誰かが浮かべた?)胡蝶侘び助の落花 〜
2011年3月24日(木)  No.2814

久々の電車
 今日は奈良でお通夜。数えで100歳になられるおばあちゃんです。

 電車に乗るのは久しぶりです。

 京都から奈良に行く電車にはJRと近鉄がありますが、「京都駅から近鉄」という頭があって、地下鉄とJRを乗り継いで行くことにしました。

 近鉄に乗るのは3〜4年ぶり。京都駅での乗り換えは結構距離があり、重い衣装を持っての移動は大変。途中の乗り換えを間違えて、あらぬ方向へ。慌てて降りて、駅員さんに聞き、もう一度乗り直し、やっと目的の駅へ着きました。早い目に着く予定で出かけたのですが、着いたのは30分前でした。

 いまでもこんな調子なのですから、もっと歳を取ったら旅行できないかも知れないと思いました。

 着いてから、京阪と近鉄を乗り継いだほうが便利だということに気が付き、帰りはその方法をとりました。近鉄は特急に乗るのにわずかな距離でも500円かかるのに、京阪はタダ。その上、すごく豪華な車両でした。プチ旅行の気分!

 明日は、この方法で迷わずに行けるでしょう。

 それにしても、久々の電車は疲れます。

〜 庭の水仙 〜
2011年3月23日(水)  No.2813

重なる
 歌劇で有名な宝塚で葬儀。宝塚ICはよく渋滞するので、早目に出かけたら、1時間半ほど前に着いてしまいました。早く着くほうが安心でいいです。

 喪主のお話を聞いていたりしたら、あっという間に時間が過ぎました。軍隊で高知に行っていた時に、亡くなった奥さんに一目惚れして結婚したということでした。ガックリ来られないか心配です。

 その待ち時間の間に訃報が2つ。1件は奈良、もう1件は大阪。昨夜遅くにも京都の方が亡くなりましたので、3人の方が亡くなったわけです。大阪の方は献体されるとのことで、葬儀は後日。でも、奈良と京都の葬儀を一人で同じ日にすることは出来ませんので、京都のほうを貫主に行っていただくようにお願いしました。

 帰路、また訃報が入りました。今度は親戚。通夜も葬儀も重なります。こんなことがあるのですねぇ。

 昨夜は、訃報の電話がかかってきたり、アライグマに起こされたりで、寝不足。明日・明後日は奈良、明明後日は真如堂の重要会議。ハードな日が続きます。

 早く寝ちゃおうっと!

〜 自坊の門に付いていたアライグマの爪痕 〜
2011年3月22日(火)  No.2812

集中力欠如
 今日は彼岸のお中日。自坊でも法要がいとなまれ、その後、昨日から作っていただいている精進のちらし寿司とおひたし、お吸い物のお食事。

 昨日からの雨が降り続く中、予想通り、少し少な目の参列者がお越しになりました。お天気が悪いという予報と、お中日は大混雑で車も駐めにくいため、控える人が多かったのです。

 それでも、たくさんの方がお参りになり、檀信徒のご先祖の霊にあわせて、東日本大震災の犠牲者の霊も供養させていただきました。

 今日はどうもいけません。

 お塔婆をお書きしていても、お名前を間違っていたり、お戒名を間違ったり、ミスの連続。自分でも驚くほどのミスの連続でした。

 夕方からはお通夜で兵庫県の宝塚へ。帰って食事をして、出来るだけ早く寝ようと寝入ったら、トタン屋根の上を歩く足音。自坊にもアライグマがやってきてしまいました。もう一度寝入ったら、今度は檀家の方の訃報。

 ここしばらくはちょっとハードです。

〜 事務所にいけた椿「太郎冠者」 〜
2011年3月21日(月)  No.2811

催花雨
 今日も墓参の方がひっきりなし。

 台所では、10人ほどの方が来てくださって、明日のお彼岸法要後に参列者の方々に召し上がっていただくちらし寿司などの仕込み。

 本当に忙しい1日でした。

 夕方近くから雨が降り始めました。

 お彼岸の忙しい時に降って欲しくないのにということを除いては、木々の芽吹きを促し、花の蕾を大きくするうれしい雨です。

 雨に濡れる木々を見ていると、芽や花芽がどんどん水分を吸い上げて大きくなっていくイメージが湧いてきます。花の季節はもうすぐそこです。


  催 花 雨 や  空 き 家 に 人 の 出 入 り し て   海老名衣子


 引っ越しのトラックをよく見かけるようになりました。

 植物も人も、大きく移りゆく季節です。

〜 本堂から見る雨の境内 〜
2011年3月20日(日)  No.2810

墓参多し
 今日から人によっては3連休。でも、明日・明後日は天気が悪いという予報。

 「今日のうちにお墓参りをしよう」という人が多かったのか、今日はお参りの方がひっきりなし。

 午前中、出かけなければいけない用事があったので、その間は貫主に助っ人をお願いして対応。お昼御飯も細切れで食べ、最後のお参りの方が来られたのが6時過ぎ。もう暗くなっていました。

 お中日の法要やその後の御接待の準備もしなければなりません。

 一日中動きっぱなしで、もう眠たくて仕方がありません・・・。
2011年3月19日(土)  No.2809

ブサイクちゃん
 ニックネーム‘ブサイクちゃん’ この子とは1日に何回も会います。

 今日も、まずは早朝にお墓で会いました。

 「あれっ、お前何してるの?」と話し掛けると、逃げていきました。結構、用心深いのです。

 その後も境内で何回会ったでしょう。たぶん、親子で同じ毛並みなので区別がつかず、何回も会ってる気分になるのでしょう。

 塔のところにいたり、自坊の庭の苔の上でまったりしていたり、鳥の餌台の下で身構えていたり、本堂の裏の土管に逃げ込んだり、池の横にいたり、「また、いるの!」と思うほど会いました。

 夕方、ミーコがレジ袋のガサガサいう音に惹かれて「ミャァー ミャァー」と鳴きながら寄って来た時も、その声に釣られて一目散に近づいて来ました。何かもらえると思ったのでしょう。そのあたりは、なかなか生活力があります。

 親の‘ブサイクちゃん’は、たぶん自坊のどこかでお産をして、同じ毛並みの‘ブサイクちゃん’が生まれました。同じ毛並みの子がもう1匹いましたが、大阪に里子にいって、今はとても大事にしてもらっています。

 境内にいる野良猫たちも、それぞれ性格が違います。でも、どの子もぜんぜん痩せてもいませんし、毛並みも良好。結構いいものをもらっているのでしょうね。

 猫のいる境内も平和そうでいいものです。

〜 土管の中のブサイクちゃん 〜
2011年3月18日(金)  No.2808

早朝の発送作業
 とにかく、明日中に東京に届けたい書類があって、今朝は7時からコピーと丁合、封筒詰め作業。

 入れる予定の書類のデーターが昨夜やっと会計士さんから送られてきましたが、自坊のプリンタではサイズが合わず、朝、事務所に出てからの作業となりました。

 書類はエクセルの表ばかり。A3を蛇腹のように折って入れるものも多く、一苦労。寺務員さんも自主的に超早く来てくださって9時過ぎには完成。

 それから発送。メール便は不確かなので、郵便局へ。地震の影響で郵便物も遅れていて、Expackよりも、速達のほうが早いという勧めに従って、定形外の速達で発送。わずか5通なのに、4千円以上かかりました。

 やれやれ、これで一段落。


 夜、地震の影響でエコノミークラス症候群になって亡くなったお寺の奥さんのお通夜に、大原野へ行きました。

 約1時間余かけてようやく着きましたが、あたりは吹雪。畑の中にある駐車場は真っ暗なうえに車がギッシリ。何とか駐めてお参りさせていただきました。

 58年の人生。ご自身もまったく予期せぬ最期だったでしょう。ご冥福をお祈りいたしします。

〜 赤いミツマタも咲き始めました 〜
2011年3月17日(木)  No.2807

電池がない
 冬に戻ったような天気でした。

 青空が出ているかと思ったら、一転して吹雪いていたり、風も強く、最高気温も8度でした。

 被災地の方々はさぞかし寒いことでしょう。

 東京の友人の言葉の端から、単一電池がないことを知りました。計画停電もありますし、懐中電灯などは必須の生活道具。

 「送ります」と勝手に引き受けて買いに行きましたが、3店回っても、あるのは単三、単四電池ばかり。即席麺などはたくさんありました。他の人にも頼んで探してもらいましたが、やっと単2が入手出来ただけで、単一はまったくダメだったそうです。

 わずかな距離なのに、‘遠い’被災地。早く必要な物を届けてあげて欲しい。原発の不安が早くなくなりますように。そして、都会の中で計画停電などによって不自由な思いをしておられる方も、早く安心できる生活を取り戻されますように。

〜 咲き始めた玄海つつじ 〜
2011年3月16日(水)  No.2806

文化財は高くつく
 展覧会などに出品して人気のある『花車図屏風』を修理しようと思って、補助金絡みで行政に計画書を出したところ、文化財専門の業者に頼むようにと言われました。

 実は、文化財専門の業者はすごく費用がかかるので、他の表具屋さんの見積もりを付けたのでした。

 やっぱりダメですか・・・。

 今日は文化財専門の業者に来てもらって、状況を精査して貰い、見積もりを依頼しました。

 表具屋さんが工期2ヶ月のところ、専門業者は12ヶ月かかるとか。工期だけの単純計算でも費用は6倍。実際にはそれだけでは済まないでしょうね。見積書が恐い。大変です。


 知り合いのお寺の奥さんが、地震の時に新幹線に閉じ込められたことが原因でエコノミー症候群になって亡くなりました。まだ58歳でした。

〜 咲き始めた大師堂前の紅梅 〜
2011年3月15日(火)  No.2805

被災地にも早く春を
 今日は六阿弥陀巡拝日。

 いつもなら早朝からお昼前までたくさんの人がお参りになるのですが、今日は出足も鈍く、人数も少ない目。お手伝いをして下さっている人も、「こんなことは経験ありません」と。

 お天気が悪いわけでもないのに・・・ 地震の影響でしょうか?

 祭壇に、「東北地方太平洋沖地震犠牲者ゥ霊」と書いた位牌をまつりました。今までは何とか一人でも多くの人が助かって欲しいと願い、慰霊をする気にはなれませんでしたが、既に数千人が犠牲になられた今日、慰霊のお勤めをしなければいけないと思いました。


 午後からはずっと数字とにらめっこ。予決算の立案が大詰めなのです。エクセルの表が会計士さんとの間で行ったり来たり。明日には仕上げたいのですが・・・。


 夕方になって、防災システムの会社が、境内の消火設備の見積書を持ってきてくれました。「15日が助成金の〆切りですから、それまでにお願いします」と依頼したので、担当者は休日に自宅に持ち帰って仕上げてくれました。

 ところが、後で再確認してみると、〆切りは18日でした。本当に申し訳ありません・・・。でも、早く持ってきてくださって助かりました。

 それから助成金の申請書書き。数字や文字に、目がチカチカしてきます。

 来年度は、被災地の復興に国家予算が注ぎ込まれるでしょう。とりあえずエントリーしておくために助成の申請書は出すものの、被災者の方最優先にお金を使っていただきたいと思います。

〜 先日差し芽をした雪柳の芽が吹いてきました 〜
2011年3月14日(月)  No.2804

言葉を失う
 あたたかい日曜日でした。

 月参り、寺での法事、お宅での法事など、出たり入ったりでしたが、どこでも、誰とお目にかかっても、温度差はありますが、話題は大地震。

 テレビの光景を見ていると、打ちひしがれていきます。

 首都圏も大変なことになってきました。

 食料などがスーパーでも品薄になってきている、懐中電灯も、電池もなくなっている。来るメールからは大変な様子が伺えます。

 でも、今は少しでも被災地への流通をスムーズにするために、個人的に品物などを送るわけにはいかず、「大変だけど、何とか頑張って」ぐらいの言葉しか言えません。

 皆さん、何とかご無事で。大変だけど、どうか頑張ってください。

〜 花盛りのすみれ 〜
2011年3月13日(日)  No.2803

惨状続く
 今日もテレビから流れてくる光景は目を覆うようなものばかり。気持ちがずっしり重たくなります。

 「何かできることがあったら・・・」という思いは、多くの人が持っておられるはず。そんな気持ちをお参りに来られた方にも叶えていただく一つの方法として、本堂の拝観受付に募金箱を置きました。

 土曜日の今日は、普段ならば拝観者が多いのですが、観光する気持ちになれない人も多いのでしょう。予想よりもかなり少な目でした。

 それでも、多くの方が募金をしてくださいました。取りまとめて、日赤などを通じて現地にお届けしたいと思います。

 メルトダウン。フィクションの世界で、実際には起こらないだろうと思っていましたが・・・。

 自然の圧倒的な力の前においては、人間なんてごくちっぽけな存在であることをまざまざと見せつけられた思いです。

〜 涅槃図を拝観する人たち 〜
2011年3月12日(土)  No.2802

大地震
 本当に大変なことになりました。こんな恐ろしいことが起きるとは・・・。

 大津で会議をしていたら、首都圏にいる知人数人から「すごい地震」というメールがきました。

 パソコンを使っての会議だったので、すぐに気象庁の地震速報を見ると、宮城県沖を震源地とする大地震があったとか。すぐにみんなに知らせ、それぞれが画面に食い入りました。

 会議の参加者には、宮城、栃木、東京などの人もいて、会議どころではありません。そのうち、救援支援対策を検討するために課長職以上が緊急会議に入り、こちらの会議もとりやめになりました。

 関東方面の人たちは電話連絡を取ろうとしていますが、通じません。新幹線なども止まって、帰る方法もないまま、「とりあえず駅まで行きます」と向かわれました。

 帰宅してテレビを見るにつれ、その被害に唖然。為す術もなく津波にのみ込まれていく町。人の命ものみ込まれていきます。悔しくて悲しくて涙が出そうです。

 知人からは、自宅へ帰れない、職場で泊まる、ご主人がトンネル内の新幹線に乗ったままらしいなどと、次々とメールが来ました。

 「こんな時に…」と思いながら、ホワイトデーのクッキーを作りました。

 布団に入っても、「こんなにぬくぬくとした布団で寝ていては申し訳ない」と思いました。かといって、今は何も出来るわけではありません。

〜 手製のスノーボール 〜
2011年3月11日(金)  No.2801

参道の樹木伐採終了
 今朝は薄氷が張り、屋根の上にはうっすら白いものが・・・。でも、真冬の寒さとは違います。

 今日も境内では樹木の伐採・剪定作業が続けられました。

 大きな木の中には、木の中が腐っていて、あわや崩れ落ちる寸前というものもあったようで、大ごとになる前に切っておいてよかったです。

 何だか殺風景になってしまいましたが、すぐに木々が芽を吹いて、あっという間にそれが伸びます。継続的なメンテナンスが必要性を痛感します。

 これでもみじがグッと目立ってきました。秋の北参道が楽しみ!

 役員会、彼岸が日々迫ってきます。

〜 お盆にはここから「妙法」が拝めます 〜
2011年3月10日(木)  No.2800

数字とにらめっこ
 今朝は久々に氷が張っていました。戻って来た寒さに、鴬も影を潜めてしまっています。

 午前中は少しドカタ作業をしましたが、午後はずっと数字とにらめっこ。

 今月25日にお寺の役員会があり、そこで今年度の仮決算と来年度の予算を協議します。年度が終わる前に決算の数字を推定して提示するので、その算出に苦慮。

 若い女性の会計士さんと、ああでもない、こうでもない、この数字は何? この区分は変だなどと、協議を繰り返しました。

 終わったのは6時過ぎ。今日の結果を会計士さんがもう一度まとめ直し、再度協議をして、会議の1週間前に役員さんに発送します。

 お彼岸も近いですし、自坊の用事も山積み。今はあれもこれもで、頭の中が溢れそうです。

 あー、クレーンに吊ってもらって、空中散歩した〜い!

〜 明日まで休憩中のクレーン。こんなの欲しいなぁ 〜
2011年3月9日(水)  No.2799

逢いたさ見たさに怖さを忘れ・・・
 今日から3日掛けて北参道の樹木伐採&剪定工事。大きくなりすぎた雑木を切ったり剪定して、参道の安全を確保すると共に、もみじを際立たせようとするもの。

 2月末から待っていたのですが、やっと植木屋さんが来てくれました。

 デカイクレーンとタッカー車やトラック。植木屋さん5人とクレーンのオペレータ。朝からクレーンやチェンソーのエンジン音が響き渡りました。

 クレーンに吊された籠に入った植木屋さんと、木に登った植木屋さんの見事な連携作業で、どんどん作業が進みます。

 こんなに雑木が大きくなる前に切っておけばよかったのですが・・・おそらくこの参道は数十年手入れしたことがなかったでしょう。ちょっと切りすぎの間もありますが、またすぐに芽が吹いてきて茂ってきます。

 それにしても、かなりの高さ。おまけに時おり時雨れたりする空模様。見ているだけでも恐いです。


 その作業の合間に−といってもボクが何かをするわけではありませんが、賓客の来訪とテレビの取材。

 気忙しい日でした。

〜 ‘籠の鳥’の植木屋さん 〜
2011年3月8日(火)  No.2798

助かりました
 昨夜から雨。

 今日は、月参りに伺うお家のほとんどが車を駐められなかったり、近くにコインパーキングがなかったりで、いつもバイクで回る日。

 昨夜から、「困ったなぁ。雨だったらどうやって回ろうかなぁ・・・。遠いコインパーキングから歩いていたら時間もかかるなぁ・・・」と思案していたのが反映されて、コインパーキングを探して回る夢を見ました。夢の中でも結局パーキングは見つからず仕舞い。

 朝、起きた頃はまだしっかり降っていた雨も、8時頃になると上がって来ました。ネットで見ると、まだ雲が続いている感じ。でも、「一か八かだ!」と、バイクに雨合羽などを積んで、普通の和装コートで出かけました。

 有り難いことに、幸いなことに、結局雨には遭わず。予定通りの時間で回れて、本当に助かりました。あー、よかった!

 今日は府指定文化財関連の書類を作り、これで一先ずはやれやれ。さぁ、予決算だぁ。

〜 今日はミーコとブサイク 〜
2011年3月7日(月)  No.2797

クロがいた
 塔のところに、クロがいました。鼻提灯を出したり、引っ込めたり。風邪かな? 花粉症かな?

 1週間ほど前、「東参道の溝の中で黒猫が死んでいたので、片付けようと思っていたら、雨で流されていったようだ。クロが風邪をひいていたし、しばらく見ないので、ひょっとしたらあれはクロだったのかも・・・」という話を聞いて案じていました。

 この子は、自坊の庭でよく寝ていたり、餌が欲しいと家の中に入って来たり、ふてぶてしい面構えですが、結構人なつこい性格です。

 鼻提灯は相変わらずです、症状はよくなっていないようですが、生きていてよかったです。


 午後は行政に出す文化財の保守費用の助成申請書造り。最近は財政的に厳しい状況もあるので、ますます減額の方向になるかも知れません。

 未指定文化財、国指定文化財と作り終えて、あとは府指定文化財の書類です。

 年度末が近いこともあって、最近は数字とにらめっこすることが増えました。

〜 無事だったクロ 〜
2011年3月6日(日)  No.2796

食後のラーメン
 月参り、法事、「メダカの学校」 はぁー、忙しかったぁー バタバタの1日でした。

 夕食後しばらくして、テレビでカップ麺の特集をしているのを見ていたら食べたくなってきてしまって、我慢しようと思えば出来たのに・・・ストックのインスタントラーメンに手を出してしまいました。

 ちょっと反省&後悔。まぁ、たまにはいいかな?

〜 茶所前のビオラ 〜
2011年3月5日(土)  No.2795

傷だらけ
 朝、顔を合わせた人から、「顔、猫にひっかかれたのですか?」と聞かれました。そういえば、ちょっと顔が痛い・・・。

 鏡で見てみると、頬に細く赤い線が数筋・・・。

 電気のシェイバーでヒゲを剃る時、痛みを感じて何度か止めつつ、シェイバーの当て方を変えて騙し騙しヒゲを剃ったのです。後からシェイバーを見ると、外歯に小さな突起のようのものがあり、それが頬を刺激していたことがわかりました。でも、まさか傷まで付いているとは思っていませんでした。

 ネットで、外歯の替え刃を探してみると、その高いこと! 外歯を替えるだけでも本体を買うのと同じくらいの費用がかかります。それだったら新品を買ったほうが、外歯も内歯も替えられるのでお得。

 どうして外歯だけで数千円もするのか。本体はまだ少しも壊れていないのに・・・。実に馬鹿馬鹿しくなって買うのは止め、T字の手動のシェイバーを求めました。

 でも、頭を剃っていて失敗した後、かさぶたになっているところを剃る時などは電動シェイバーが不可欠なのです。いずれは買わざるを得ません。

 それにしても勿体ない・・・。

〜 植えたばかりの椿に積もるやわらかい雪 〜
2011年3月4日(金)  No.2794

楽しいバカボン
 朝起きたら、屋根はうっすら雪化粧。日中も時おり雪が舞う寒い日でした。

 寒いぐらい何のその。今日も椿を1株植えたり、レンギョウやユキヤナギの挿し芽をしたり。

 植木屋ばかりしていられないので、傷みのひどい『花車図屏風』を修復するために、行政に補助申請をするための写真を撮ったり、書類を書いたり。


 夜は、久々の「バカボン」の食事会。宗派を超えた10名ほどの僧侶でざっくばらんな雑談。この会は本当に楽しい会です。

 会が始まってから、もう27年目。最高齢者は70歳台後半。ボクなどは最も若いうちです。でも、年齢も地位も何もかも関係なし。好き勝手言い放題で後腐れもなし。本当に素晴らしい仲間です。

 ご飯を食べながら、あっという間の3時間半でした。

〜 『花車図』右雙 〜
2011年3月3日(木)  No.2793

今日は植木屋仕事
 雨も上がり、予想以上の好天。風は冷たいですが、日差しは春です。

 今日は待ちに待った植木屋仕事ができます! ウキウキした気分で、チェンソーを使っての剪定&伐採作業の続きをしました。

 背の高い楠を伐採したいのですが、そのまま倒すと、もみじなど他の木を傷めてしまいます。安全帯などを装着しつつ数本の枝を切り落としましたが、あとは植木屋さんに任せることにしました。

 今年度はもう既に植木屋さんの費用が予算を大きく超えてしまっているので、やってもらうのは4月以降になってしまいます。

 切って透けた場所に、椿を植えました。今年中に10種類以上の椿を植える予定です。その前には、雪柳などを植える予定。何年かすると、新しい見どころになっているかも知れません。

 今日も心地よい疲れ・・・心地よいをちょっと超えているかも。

〜 一輪車にまとわりつくミーコ 〜
2011年3月2日(水)  No.2792

雨の日はデスクワーク
 早くも3月になってしまいました。

 気ばかり急いていても仕方ありません。こういう時は、一つ一つ片付けるのが一番。

 まずは、両親の確定申告。自分のは確定申告が始まる前に提出してしまいましたが、両親のが面倒なので、まだ残っていました。

 「後期高齢者の金額は?」「年金の受給額は?」などと‘取り調べ’をして、ようやく完成。まぁ、商売をしているわけではないので、申告は単純です。

 はい、一丁上がり!


 次は、お彼岸の案内。これが大変。一緒に送る寺報、護持会の会費請求などをまず完成させなければいけません。

 寺報は先日来やっていたので、後は仕上げて印刷。軽印刷機で、寺報、彼岸法要の案内状、会費請求書の用紙、封筒の発信者部分などを、ガチャコン ガチャコンとひたすら印刷。部屋中、印刷物だらけになりました。インク臭〜い。

 かなり進みましたが、寺報の丁合をしたり、会費請求書に各個人用の印字をしたり、まだまだ多くの作業が残りました。でも、その間にもいろいろな仕事を片付けたので、もう今日はここまで!

 今日は1日雨だったので、外の作業は諦めが付き、室内の作業に集中できました。よくやった!

 今朝、鴬の初鳴きを聞きました!

〜 梅の花びらと、去年蒔いたレンゲの葉っぱ 〜
2011年3月1日(火)  No.2791

No. PASS
 OR AND
スペースで区切って複数指定可能
[日記一覧]
shiromuku(fs2)DIARY version 1.25