![]()
木々の葉の色も、少し緑色から黄色掛かってきたものがあるように思います。もちろん、紅葉の兆しというには早過ぎます。夏の疲れでしょうか? ひと頃に比べて雨が時々降るようになりましたが、雨がうれしいのは雑草も同じ。ここぞとばかりに水分を吸って、たちまち大きくなっています。数日前に草引きをしたところでさえ、気が付けばまた生えているのですから、たまりません。これからお彼岸までは、草刈りや草引きで忙しくなりそうです。 明日は重陽の節句。旧暦9月9日のことですが、今年は10月29日に当たります。菊も咲いていませんから、重陽らしい行事が廃れてしまうのも仕方がありませんが、季節感を大切にした暮らしを送りたいものですね。 本堂の前では、赤とんぼが飛び回っていました。うれしい兆しです。 人 ゐ て も 人 ゐ な く て も 赤 と ん ぼ 深見けん二
今年の中秋の名月は10月6日ですから、まだずいぶん日がありますので、その時にはちゃんと咲いて、ひょっとしたら盛りを過ぎているかも知れません。 木槿はまだ咲き続けてくれています。今年は暑さのせいか、「いまが盛り」と感じることなく、地味に咲き続けているように感じます。梅雨から花の乏しい盛夏に掛けて、またお彼岸の頃まで咲いてくれる木槿は、本当に有り難い花です。 境内を彼岸花を探して回りましたが、まだ兆しさえ見つかりませんでした。さぁ、今年は早いでしょうか、遅いのでしょうか? 手 に 負 へ ぬ 萩 の 乱 れ と な り し か な 安住 敦
| |||
|