8/25版 




            正面参道/ 美しい本堂裏    カーソルを乗せれば写真が変わります
 空模様が不安定で、毎日、夕立の心配をしなければならない日が続いています。昨日も、短い時間の夕立が何回かに分けてありました。でも、降った範囲はそんなに広くなさそうです。ゲリラ的に降っていたのでしょう。今日も怪しいです。
 処暑を過ぎたというのに、気温は一向に下がらず、今月14日以来、23日を除いては猛暑日です。
 そんな中でも、JR東海とアイドルマスターのコラボ企画で、真如堂にもたくさんの方が来てくださいました。大汗を掻きながらお越しになって、決められたQRコードを読んでシールを受け取って、次の目的地に向かわれました。何のことだかおわかりにならないでしょうね。ボクもよくわかりません。こういう企画でもないと来る機会はなかったでしょうが、展示物や庭もちゃんとご覧になり、とても礼儀正しい人が多かったです。それも今月いっぱいで終わりです。またしばらく訪れる人の少ない境内に戻るでしょう。
 雨のお陰で、緑は少し元気を取り戻しています。



       戻  り  来  て  窓  全  開  に  処  暑  の  風     阿部美恵子




         門前で咲く萩/ 地蔵盆の数珠回し    カーソルを乗せれば写真が変わります
 暑い暑いといいながらも、門前では萩の花が咲き始めました。他の場所の萩はまだぜんぜん咲いてなく、この株だけよく咲いています。でも、花を愛でるには、やはり暑すぎますね。
 23日や24日は、各町内で地蔵盆が行われました。真如堂の町内は、本堂前の千体地蔵で開催され、お勤めや数珠回し、子供たち向けの楽しい行事などが行われていました。
 以前は2日かけて行われていましたが、子供が少なくなり、またお世話をされる方々の負担も大変だとうことで、1日開催になりました。子供がいない町内では、お地蔵さんの祠の前に町内の方が集まってお勤めだけするところもあります。
 京都市内の小学校は26日から始まります。子供たちにとっては、夏休み最後の楽しみでした。



        両 の 手 の  吾 が 子 よ そ の 子 地 蔵 盆     宮城きよなみ