5/31版 



       落ち着いてきた新緑 / 開花が待たれる菩提樹 カーソルを乗せれば写真が変わります
 いつ雨が降ってもおかしくないような空模様。急に風が吹いてきたので、「いよいよ降ってくるなぁ」と思っていても、結局は降らず。最初は土日は雨の予報でしたが、今日はほぼ曇りで、明日は晴れマークも付いています。お出かけの方にはよかったですね。
 午後から境内の人も少し増えてきました。拝観をされるのは2〜3割程度でしょうか。あとの方はぶらぶら散策されているようです。湿度は少し高いですが、暑くもなく寒くもなく、観光や散策にはちょうど佳い日です。
 今日のような曇天の日は、新緑も少し落ち着いて見えます。毎日見ていると慣れてしまっていますが、初めて来られた方でしょうか、「わぁー、きれい!」と感激されていました。晴れた日の新緑をご覧に入れたいです。



       ね ば な ら ぬ も の の み 増 え て 五 月 尽     加藤瑠璃子



          池の回りのさつき/ 金糸梅の花    カーソルを乗せれば写真が変わります
 さつきの花が盛りです。池の回りなどに少しある程度ですが、紅い花が人を惹きつけています。華やかでいいですねぇ。
 山紫陽花はそろそろ盛りを迎えます。普通の紫陽花は、まだほとんど咲いていません。先日、紫陽花園に「残念ながら、今年は紫陽花がとても不調です。少ない花ですが、お楽しみください」という看板を立てました。毎年お越しの方は、納得した顔をされていました。
 菩提樹の花が29日にわずかに咲きましたが、少しいじけたような花でした。早速、樹下に「29日に開花しました。この上の枝をお探しください」と、また掲示を出しました。掲示を見た方は一所懸命探しておられますが、なかなか探せないようです。‘本式に’開花するまでは、まだもう少し掛かりそうです。
 来週にはそろそろ梅雨入りするのでしょうか。出かけるにはお困りになるでしょうが、雨の風情もまたいいものです。晴れてよし、降ってよし。



       親 切 な 心 で あ れ ば さ つ き 散 る     波多野爽波