5/11版 



           曇天なのが残念なすばらしい新緑  カーソルを乗せれば写真が変わります
 朝早くは少し晴れ間がありましたが、その後はずっと曇り空。次第にどんよりしてきて、夜には雨の予報です。暑くもなくヒンヤリともせず、ちょうどいい気候ですが、湿度は高めでした。
 新緑が美しい頃ですが、どんよりしているのが残念です。それでも、散策をされる方がポツリ、またポツリ。境内のベンチでお弁当を食べている方もおられて、のんびりした雰囲気でした。
 今の季節はいいですねぇ。新緑は美しいのに、人は多くないので、ゆっくり過ごせます。花もいろいろ咲いています。風薫る5月。今日はベストなお天気ではないですが、それでも気持ちのいい境内です。



        笑 ひ 声 聞 こ え て 来 た る 新 樹 か な     天野きく江        




       吉祥院のおおつつじ/ 唐種招霊の花    カーソルを乗せれば写真が変わります
 吉祥院の門前の大つつじが見頃になりました。例年は連休の頃に見頃になるのですが、今年は少し遅れています。
 去年までは花後の剪定をボクがやっていましたが、新住職はそういうことは苦手で任せることはできません。どうしましょう・・・。
 大つつじの裏側では唐種招霊(からたねおがたま)の花が見頃を迎えています。略して「おがたま」と呼ぶことが多いですが、花は地味であまり目立ちません。ただ、その熟したバナナのような甘い香りは、少し離れたところからでも、「あっ、おがたまが咲いている!」とわかるほどです。ピンクがかった品種もあり、最近は家やマンションのアプローチに植えられていることも多くなりました。花を見るよりは、常緑なのが植栽としていいのでしょう。
 この先は周期的に天気が変わりながら暑くなっていきます。このまま季節が止まってくれればいいのですが・・・。



       た れ か れ に 黄 心 樹 の 香 を 知 ら せ た し     清水伊代乃



唐種招霊と黄心樹は、共に「おがたま」と呼ばれますが、異種です