1/13版 ![]()
今日は連休3日目の成人の日。晴れ着姿の新成人で賑わっているところもあるでしょうが、真如堂にはそんな人は来ません。人の姿はほとんどなく、拝観をされる方も滅多にありません。 落ち葉掃除がまだ終わりきっていないので、ブロアーのエンジン音が聞こえてきますが、それすらも静けさの中に吸収されてしまっているように思えます。 葉を落として裸木となった木々の枝振りを楽しみながら、「ここにモミジの木を植えたらどうかなぁ」などと、寒中の作業プランを練りました。 成 人 の 日 の 晴 着 着 て 墓 参 り 清崎敏郎
よほど冷え込んだ時には、本堂の横にある池が凍るのですが、この日は少し氷が張りかけていました。ボクが子どもの頃はもっと頻繁に氷が張り、それを目がけて石などを投げていました。 でも、冬がどんどん寒くなくなって、池に氷が張るのも、霜柱が出来るのも稀になりました。 20日は大寒。それから立春に掛けてが気温の「底」です。この冬は去年よりも寒いという予報ですが、冬はやっぱり寒くないといけません。凜とした冬の境内も魅力的です。 雪 の 朝 二 の 字 二 の 字 の 下 駄 の あ と 田 捨女
| |||
|