1/5版 ![]()
お休みが長かったので、今年は観光はもちろん、お墓参りなどに来られる方も分散して、今日も例年よりも多かったです。 今朝は氷が張って寒い日となりましたが、青空も見えて、凜として清々しい日でした。明日は雨の予報です。ちょうど雨が欲しいところなので、有り難いです。 今月から来月いっぱいは、境内を訪れる人が少なくなっていきます。境内の木々に寒肥を施す作業もありますし、建物の中でも手の空いている時にしておきたい作業があるので、閑散期も貴重です。動いていると寒さもあまり感じず、楽しみな時期でもあります。 寒くて凜として、人があまりいない京都が好きだという方には、待ちに待った季節がやってきます。 命 継 ぐ 深 息 し て は 去 年 今 年 石田波郷
大量の落ち葉は、そう簡単には片付きません。枯れた状態で枝に付いて残っている葉も多いですし、屋根や樋に残っている落ち葉もありますので、掃除が終わるのにはもう1ヶ月ほどかかるかも知れません。ため息が出るほど大量の落ち葉との格闘は、まだまだ続きます。 そんな中でも、水仙の花軸が伸びてきました。来週には咲き始めてくれるでしょう。寒椿や水仙は、寒いのを押してでも見に行く気を起こさせてくれる花です。花に出会えた喜びもまたひとしおです。 寒い時には寒い時なりの楽しみがあります。厳寒の境内へどうぞお越しください。 蒼 天 の 愁 ひ か す か に 五 日 か な 小方康子
| |||
|