12/8版 




         少しだけ敷き紅葉/ 向こうが透けてきた カーソルを乗せれば写真が変わります
 今朝は少し冷え込み、また北風が強いので、しっかり防寒をしていないと堪えますし、建物の中まで落ち葉が舞い込んできます。
 今年の紅葉も終盤を迎えています。「思ったよりもよかった」という感想が多く聞かれます。厳しい夏の暑さや小雨などの自然環境のため、今年の紅葉はよくないだろうと思った方が多かったようですが、まずは綺麗に色づいてくれました。わたし的には全体的に見て70点くらいの紅葉ですが、お天気や日差しによってはハッとするような一瞬が度々ありました。
 4日ほど前から落ち葉が増え始め、今日の日曜日を過ぎれば訪れる人も一気に減っていくでしょう。次第に元通りの静かな真如堂が戻ってきます。
 もうしばらくすると朝から夕方まで落ち葉掃除のブロアーの音が、境内のあちこちから聞こえてくるようになります。今年は紅葉が遅かった分、落葉も遅れ、落ち葉掃除はきっと年を越すでしょう。しばらく雨らしい雨が降っていないので、今朝ブロアーをした時は砂ぼこりがすごかったですが、葉っぱが乾いているほうが掃除がしやすくて助かります。
 今年もあと2週間余で終わりますが、そんなことを思わせない残り紅葉の境内です。



        遠 き 音 ま ぎ れ て 落 葉 降 り 続 く     対馬康子        




     少し色褪せてきた本堂裏/ 本堂脇も終わり近し  カーソルを乗せれば写真が変わります
 朝のブロアー作業以外は僧衣を着ているので、そのままでは境内などで写真を撮るのが難しくなりました。僧衣でカメラを構えていると、その姿を写真に撮られるからです。ちょっと不自由です。
 今日の写真も本堂をグルッと回っただけになりました。撮る時間帯によって、本堂の前が綺麗だったり、裏が美しかったりしますが、いずれにしろ日を透かして見る紅葉が一番きれいです。朝と夕方では光の色が違ってそれぞれ美しいですが、夕方の赤っぽい日差しは紅葉をいっそう美しくしてくれます。
 残念ながら、今日の午後は北風と一緒にやってくる雲が雨を降らせるようです。濡れた紅葉もきれいですが、やっぱり晴れた日にはかないません。人足も急に遠のくでしょう。
 さぁ、紅葉シーズンの終焉まで、もうひと頑張りです!



        枯 色 も 加 は つ て ゐ し 冬 紅 葉     稲畑汀子