9/16版
3連休だからか訪れる人も案外おられ、境内から談笑の声が聞こえてくることもありました。外国人は連休など関係なく、コンスタントに来ておられます。真如堂のようなマイナーな寺をどうしてご存知なのでしょう? 桜の葉が毎日少しずつ散って、掃除が大変です。桜は本来10月頃から紅葉し、冬にむけて徐々に落葉していきますが、こんなに早く、しかもちゃんと紅葉せずに散っていっているのは、厳しい暑さと少雨によって木が弱るのを防ぐ、桜の防衛対策かも知れません。これからは毎年こんな気候でしょうから、大汗を掻きながら落ち葉掃除をすることになるでしょうか。 もみじの木も、調子がよくなさそうな木が結構見られます。これからどうなっていくのでしょうね。 桜 落 葉 か そ け き 音 を 惜 し ま ざ る 山田みづえ 明日は中秋の名月ですが、萩はまだ咲き始めたばかりで、お月見に萩を飾るのはちょっと難しいです。今年は萩の開花が少し遅いように思います。 その代わりといっていいのか、「盗人萩」の花が真っ盛り。きれいなピンク色の花を咲かせています。 「盗人」とはひどい名前ですが、花後の実がいつの間にか衣服にくっ付くことを、知らぬ間に忍び込む盗人に例えたものと言われます。いわゆる「くっつき虫」で、この実が服に付いたらなかなか取れません。また、実の形が「盗人の(忍び足の)足跡」を思わせるからともいわれます。花は美しいですが、この実のしつこさには辟易とします。そう思うと、「盗人」でもいいかも知れませんね。 来週からは気候が変わりそうです。さすが、「暑さ寒さも彼岸まで」ですね。もうひと息です、頑張りましょう! 曲 り ゐ る 盗 人 萩 の 花 の 先 京極杞陽
| |||
|