12/20版 




 本堂が見えるようになった参道の落ち葉袋 / しーんとした本堂前 マウスを載せれば写真が変わります
 少し冷え込みがゆるんだ朝。お昼頃から暗くなって、1時間ほど雨が降りました。気温も11度止まり。どんよりした1日でした。
 ここしばらくは、毎日、何台かのブロアの音が境内から聞こえて来ます。落ち葉掃除の真っ最中です。高齢の、多くない職員では、落ち葉掃除がなかなか進みません。雨が降れば、その翌日は葉っぱがくっついて掃除しにくくなりますし、濡れて重たくもなります。風のある日は葉っぱが散らばってしまいます。そんな中での落ち葉掃除も、やっと6〜7割が終わったところです。
 色が消えて、モノトーンに近くなって来た境内。今まで木の葉で遮られていたものが、よく見通せるようになりました。


          ところどころに残る赤茶色の葉     マウスを載せれば写真が変わります
 境内を訪れる人は、まばらです。この時期に境内を歩いておられると、「何をしにこられたのだろう?」と、ちょっと不思議に思えるぐらいです。
 まだ、ほんのわずかに紅い葉が残ってはいますが、わざわざお越しになるほどではありません。人の少なくなる時期を待っておられたなのでしょうね。
 代わって、墓参に来られる方が増えて来ました。年末にお墓を掃除してお参りしておこうという方、お正月は京都を離れるので今のうちに墓参をしようという方などが、少しずつ増えてきました。
 工事なども、紅葉の人の多い時期が終わるのを待って、やっと取りかかれるなったので、職人さんたちの姿も見かけます。
 台風で傷んだ三重塔は、四隅のうちの1角だけ足場が掛かっていますが、回り中に足場を組まないと屋根の修復が出来ないことがわかりました。ただ、足場が不足しているのと、瓦が焼成中なのとで、今年中の修復は不可能となりました。本坊書院の土塀や塔頭の屋根も、やはり瓦がなくて、修復は来年廻しとなりました。




     遠  い  木  が  見  え  て  く  る  夕  十  二  月     能村登四郎





         満を持しての開花 / 葉の陰に青い玉    マウスを載せれば写真が変わります
 境内から‘色’が消えていくと、今度は何か色の付いた鮮やかなものを探すようになってきます。
 三重塔に近付かないように赤いコーンがいくつも置かれているのが目に付きますが、それでは情趣がありません。今までは遠くに鮮やかな残り紅葉が見えましたが、その色もくすんでしまって、魅力的ではなくなりました。
 やっと、紅い椿が咲き始めました。今まで、ピンクや白の山茶花は咲いていましたが、紅い椿は今季初めて。紅葉真っ盛りの頃に咲いていたら誰も目に留めないでしょうが、今なら人目を惹きます。よく考えていますねぇ。
 視線を下に落として見ると、竜の髭の細い葉の間に‘玉’が目立つようになってきました。今までは葉と同じような色をしていたのが、次第に鮮やかなコバルトブルーに変わってきています。寒さに反応するのでしょうか? 子供の頃には、この龍の玉を豆鉄砲の弾にしてよく遊んだものです。
 22日は冬至です。それを確かめようと暦を見て、今日が木曜日だということに気が付きました。定例日より1日早い更新となりました。
 3連休になるとかで、小学校などは明日で終わり。子供たちにとっては、楽しい楽しい冬休みがやって来ます!




      仰  ぎ  み  て  冬  至  近  づ  く  木  の  梢       阿部ひろし