1/12版 




    青空の正面参道を行くお二人/木の素性がよくわかります  マウスを載せれば写真が変わります
 今季最強の寒気が日本列島を覆っているため、各地からは厳しい寒さの便りが聞こえてきます。九州で大雪が降ったり、雪には慣れているはずの新潟で列車が一晩立ち往生したり、ニュースを見ているだけでも大変さがうかがえます。この強い冬型の気圧配置は明日にかけても続く見込みといいますから、受験生を抱えておられるお家はさぞかしご心配なことと思います。
 京都市内も、今朝は−1.8度まで冷え込みましたが、昼間は昨日よりも気温が上がって6.5度。寒いには違いありませんが、風は弱く、日差しもあって、体感的には我慢できる範囲内でした。
 冬の京都がお好きな方なのでしょうか、境内には観光客らしい人の姿がちらほら見られました。
 木の葉がなくなって見通しのきくようになった寒中の境内には凜とした風情があり、花や紅葉のシーズンとはまた違った魅力があります。きっとそんな雰囲気がお好きな方なのでしょうね。





     厳  か  に  万  象  寒  の  内  に  あ  り       富安風生






   紫陽花の冬枝と大文字山/墓地から本堂や鐘楼堂を眺める  マウスを載せれば写真が変わります
 グルッと境内を一回りしましたが、めぼしいものは何もありませんでした。でも、ボクも今の季節が大好きです。
 春・夏・秋は、いろいろな花が咲いていたりして当たり前。今の季節も椿や水仙が咲いていて綺麗で可憐ですが、今の季節の魅力は何と言っても‘宝探し’です。
 昨日と今日は、久しぶりに霜柱を見つけては、わざとそこをガサガサと歩いてみました。覆っていた土の中からは、白い霜柱がたくさん出てきました。昨日よりも今日の方がサイズが大きかったです。
 お墓の水鉢や花筒もみな凍っていました。水鉢の氷は、真ん中が石の淵よりも盛り上がってしました。隣同士の水鉢の氷でも、透明に近かったり、気泡がいっぱい入っていたりするのはどうしてだろうと不思議に思いました。
 紫陽花は枯れ枝のようになっていますが、春を待つ芽には緑の色が潜んでいるのが見えました。うれしいですねぇ〜。寒さを堪えて頑張って欲しいです。
 そんな、他の人には何が面白いのかわからないような‘宝探し’を、しばらく楽しみました。
 20日は大寒。これから立春にかけてが、1年で一番寒い時期です。どうかご自愛ください。





     寒  林  へ  に  げ  し  小  鳥  の  透  け  て  見  ゆ     村井信子