12/15版 




      冬木立とまだ残る敷き落ち葉 / 本堂の姿の顕わに  マウスを載せれば写真が変わります
 冬の京都らしい、晴れているかと思ったら、時雨れてくるのかなぁと思うような黒っぽい雲が広がる日でした。
 紅葉シーズンの喧噪が幻だったかのように思えてくるほど静かな境内。でも、その喧噪を避けて、静かになった京都を散策に来る方もおられます。ですから、いつもの真如堂にすっかり戻るのはもう少し先になりそうです。
 もみじの葉はほとんど落ちましたが、落ち葉の掃除がまだ終わってなくて、ところどころにカサカサに乾いて茶色くなった敷き落ち葉が見られます。敷き落ち葉も風情がありますが、それもそろそろ限界で、ただの枯葉になる日もそう遠くはないでしょう。
 紅葉の名残のシーズンも、もう終わりです。


      本堂越しの三重塔 / 紫陽花園から見る大文字山  マウスを載せれば写真が変わります
 葉が落ちて木が裸になると、今まで隠れてよく見えなかった景色が姿を現してきます。三重塔も本堂も、新緑や紅葉に包まれた姿はもちろん素敵ですが、冬木立越しに見える姿はまた違っていて、他の季節よりも勇壮に見える気がします。
 そして、枝だけになった木は、冬の日差しを遮ることはありません。あたたかい冬の日差しの恩恵を、そのまま十分に享受させてくれます。逆に、夏の生い茂った木立は、厳しい日差しを和らげて、私たちに届けてくれます。有り難いですねぇ、自然の営みって。
 これから春までは、‘何もない’境内になります。でも、そんな素の境内には、たくさんの‘発見’が埋もれています。これからの境内での‘宝探し’が、とても楽しみです。



     そ  れ  ぞ  れ  の  性  も  あ  ら  わ  に  冬  木  立      飯沼しほ女





      重たそうな八重の椿の花 / 色変わり途中の竜の玉  マウスを載せれば写真が変わります
 秋から春にかけては、椿の季節でもあります。いま、境内では山茶花などを含めて、赤、ピンク、白など5〜6種類の椿が咲いています。
 八重の豪華な椿もいいですが、一重の猪口咲きの椿が、ボクは一番好きです。
 前回のこの頁で、南天や千両、万両などが真っ赤に色付いたとお伝えしました。「竜(蛇)の玉も碧色になってきたかなぁ?」と‘髭’をかき分けてみましたが、まだ緑から碧に変わる途中でした。
 熟した実はなんとも美しい碧色ですが、子供の頃は実の美しさなど二の次で、豆鉄砲の弾にするために、見つけてはむしり取っていました。
 今日見た未熟の実も、これはこれでとても奥深い色で、これからどのように色が変わっていくかを見るのがとても楽しみです。これこそが、冬の境内の楽しみなんですよねぇ。
 さぁ、今年もあと半月。やり残すことはいっぱいありそうですが、冬の日々を楽しみながら過ごしましょう!




    こ  こ  に  は  暗  き  愛  の  か  た  ち  と  竜  の  玉     久保純夫