6/29版 




           緑の‘窓’から望む塔 / 緑陰のピクニック!    マウスを載せれば写真が変わります

 真夏を思わせるような日でした。最高気温は32.4度。湿度がそれほど高くなかったのは救いでしたが、まだ真夏の日差しになれていない身には、日向は酷以外の何者でもありません。
 梅雨だというのに、雨は25日の明け方以来、降っていません。晴天が続くのはうれしいことですが、「近々雨が降るだろう」と期待して植木の植え替えなどを行っているので、ちょっと困っています。
 境内の緑はすっかり夏色、濃い緑です。
 今日のような天気の日は、蚊対策さえしていれば、木陰はこの上なく快適です。照りつける陽の光も、幾重にも重なる緑に温度を遮られ、木漏れ日だけが木陰のベンチに届けられます。
 そう若くはないカップルが、お弁当、飲み物、レジャーシートなど完璧な‘装備’で、木陰のベンチでラブラブでした。




     緑   陰   の    わ   が   入   る   と   き   に   動   く   な   り         永田耕衣






         鈴なりの菩提樹の実 / 満開のもう一つの菩提樹    マウスを載せれば写真が変わります
 本堂前の菩提樹は、花に代わった実を梢いっぱいに付けています。花はもちろんいいですが、一気に結実していくこのスピード感と‘達成感’が何とも言えません。
 それとは裏腹に、せっかく結実してもどんどん落果していく光景に、自然界の厳しさとひたむきに我が身を守って種を繋いでいこうとする本能が見えます。
 でも、何千、何万となったこの実が発芽した姿を見たことはありません。皆が落ちた実を拾って持ち帰ってしまうからだけではなさそうです。
 かたや、樹下に子孫の林が出来るのが自坊のモクゲンジ、「栴檀葉の菩提樹」です。
 いま、この木は花盛り。どこで知ったのか、「モクゲンジはどこですか?」と訪ねて来る方がおられます。ただ、花は、自坊の門をくぐっていただかないと見えません。
 本堂前の‘菩提樹’も、自坊の栴檀葉の‘菩提樹’も、本家インドの菩提樹とは何の関わりもない木。丸い実のなる木をとりあえず‘菩提樹’と呼んだ気もしてしまいます。


               紫陽花百花百色 / 沙羅の見頃続く      マウスを載せると写真が変わります
 紫陽花がきれいです。でも、ちょっと乾き気味なので、雨の‘応援’が欲しいところです。
 ここ数年、闇雲に紫陽花の株と種類を増やしてきましたが、いったい何本、何種類あるのか、ぜんぜんわかりません。これから繁殖させるにも、どの株にどんな花が咲くのかを知ることは大事です。
 そこで、先日来、株に通し番号を打つ作業を進めています。草引きをしつつなのでなかなか進まず、やっと100程度。境内全体では3〜400本になるでしょう。
 先日、テレビで般若心経の文字数と同じ262株の紫陽花が植えられているお寺が紹介されていましたが、数だけなら真如堂も‘名所’です。あと5年ほどすれば、名実共に‘名所’として売り出せるでしょうか?
 前も後ろも右も左も紫陽花に囲まれていると、とても幸せな気分になります。移り気、高慢、無情、冷淡などという花言葉は、そぐわないといつも思います。
 明日は大祓。今年も半分が過ぎていきます。




    紫   陽   花   や    藪   を   小   庭   の   別   座   敷            松尾芭蕉