12/10版 




           脇に寄せられた落ち葉が積もる参道       マウスを載せれば写真が変わります
 静かな境内が戻って来ました。
 一時のあの喧噪、人混みが嘘のような静かな境内。残り紅葉を見ようと訪れる人がわずかにおられるので、普段とは少し違うものの、日に日に‘いつもの’真如堂に戻りつつあります。
 わずか1週間、10日ほどでこんなにも違うものでしょうか・・・。今年は例年にも増して、引き潮の如く、サッと人影が境内から消えていきました。
 やっと、紅葉が楽しめます。人の多い時は紅葉どころではありませんでした。人が多い時は写真を撮るどころではありませんでしたが、今日はやっと思うがままに撮れました。
 今の紅葉の美しいこと! 境内の其処彼処にある‘残り紅葉’の色がひときわ澄んで見えます。しかも、ゆっくり、たっぷり、独り占めできます。何という贅沢!




     燃   え   残   り   ゐ   た   る   紅   葉   に   ほ   と   焔        星野立子





            自坊前の残り紅葉      マウスを載せれば写真が変わります
 まずまずのお天気だった今日、朝、昼、夕方と、境内を巡りました。
 いま、境内で紅葉の名残があるのは、自坊の前と本堂裏。例年通りです。
 色が澄んでいるのは自坊の前。朝な夕なに実にきれいです。また、散り積もった葉が、朝方の時雨れに生気を取り戻して、紅く、黄色く、これもまたきれい!
 圧倒的な紅葉よりも、今のほうが情趣や深みがある気がします。
 どこを向いても紅葉だらけという景色よりも、向こうに見える鮮やかな景色を求めてだんだん近付いていき、たどり着いたら澄んだ色の紅葉が眼前に広がるというほうが、楽しみが大きい気もします。
 ボクは今の時期の紅葉が一番好きです。


      カサコソ、かさこそ / 銀杏の下は黄、もみじの下は赤  マウスを載せると写真が変わります
 今年は8年ぶりの紅葉の当たり年と言われましたが、実に駆け足でした。
 最初は1週間程度遅れていたのが、急な冷え込みで一気に色付きました。雨も適度に降っていたので、もみじの葉も元気でした。ところが、中盤から冷え込みが弛み、雨も降らなくなって葉が乾燥して縮れてきてしまいました。
 後半はすっかり期待はずれ。紅くならずに茶色くなってしまうものもありました。そして、例年よりも早く散っていきました。それに呼応するかのように、人の姿も消えていきました。
 そして、いまの残り紅葉。枝に付いている紅い葉、そして地面に敷き詰められた紅い落ち葉。静寂とゆったりとした時の流れの中で、そんな景色が心から楽しめます。


       本堂裏の残り黄葉 / 本堂南側は散り終えました     マウスを載せると写真が変わります
 「12月に入ったら、本堂裏では真っ赤な‘敷き紅葉’が楽しめます」と、本堂で皆さん方に説明しましたが、今年はそうはなりませんでした。
 本堂裏のもみじが真っ赤に紅葉せず、黄色くなって落ちてしまったのです。その上、落ち葉が乾いて元気がありませんでした。‘真っ赤’というよりは、少し茶色い敷き紅葉でした。
 いまも数本の木に赤や黄、緑の葉が残っていて、日が差すと深みのある紅葉が見られます。ここも見どころの一つです。その他の正面参道や本堂の南北などは、ほとんど散ってしまいました。
 葉を落とした木は、その枝振りや形が実によくわかります。夕焼けの頃などは木の形がシルエットになって、それもまたきれいです。今の季節は、そんないろいろな楽しみ方ができる季節です。


       元気な落ち葉に光りさす / 乾いて丸まった落ち葉  マウスを載せると写真が変わります
 人も少なくなったので、落ち葉の回収作業が本格化してきました。人が多い時は、落ち葉を吹き寄せるだけで、回収することができませんでした。
 昨日、お隣の金戒光明寺をバイクで通り抜けしましたが、もみじが少ないながらも、落ち葉の回収作業をしておられました。知り合いの南禅寺の和尚も、落ち葉を吹くブロアの音が賑やかだと言っておられました。
 膨大な量の落ち葉。かつては熊手などで集めていましたが、今はほとんどの工程がブロアです。ブロアは、箒よりもよほど効率がいいですし、苔などを痛めることもなく、物陰の落ち葉まですべて回収できます。また、砂利などが混じることも少なくて済みます。難点は大きなエンジン音。それも今では風物詩です。
 以前は落ち葉を燃やして焼き芋などを楽しんでいましたが、いまは環境のためということもあって、あまり燃やすことはありません。フレコン(フレキシブルコンテナバッグ)という大きな袋に詰めて近くの総合支援学校に持って行き、そこで畑の堆肥や茸作りの培地として活用してもらっています。(新聞記事) 境内の落ち葉がそんなふうに‘第2の人生’を過ごせるなんて、落ち葉冥利に尽きるのではないでしょうか!? そろそろ運搬作業が始まります。
 落ち葉の回収作業が一段落する頃は、もうすっかり年末ですが、境内のどこかには、‘最後の一葉’が残っているかも知れませんね。
 静かな残り紅葉の境内、イチ押しです!!




    落   葉   踏   み   さ   だ   か   に   二   人   音   違   ふ            殿村菟絲子