2/4版
2日に降った雪が3日の朝には凍てつき、今日になってもまだ境内のあちらこちらに残っています。市街地にもう雪はありませんが、街中に比べて少し寒い境内は、雪が消えるのも少し遅れます。 お日さまに照らされた雪が端の方から透け、魂が抜けるがごとく消えて、わずかな水を流す様や、雨でもないのに 寒さもこれで峠を越した模様。あとは気圧の谷が通って冬型に戻るのを繰り返しつつ、春に近づいていくようです。 昨日までの寒さもあって、少しあたたかく感じる今日の日。立春に残雪はよく似合います。 春 立 つ と 古 き 言 葉 の
11月には1年間に京都を訪れる人の約15%が集中し、2月に入洛する人ははその1/3にも達しません。 ちなみに、入洛者が多いのは、11月、10月、5月、4月の順。反対に少ないのは、2月、1月、12月です。 リピーターが多く、5回以上入洛経験のある人が77%、10回以上も56%おられます。清水寺、嵐山、銀閣寺、金閣寺、南禅寺などが行き先の上位を占めます。 紅葉シーズンになるとTVや雑誌が「京都へ行こう!」と特集を組み、狭い京都は人で溢れます。当然、いろいろな問題が出て来ます。 特に評判が悪いのは交通・道路で、車の混雑や渋滞、駐車場が空いてない、バスが遅れるといった不満です。確かに、地下鉄などの路線は少なく、渋滞に先を阻まれ、バスは動かなくなるのは観光シーズンの風物詩? それでみんなイライラするのか、京都の運転マナーの悪さはピカイチです。 食事に対する不満も多いらしいですが、ボクも以前、某有名寺院の門前でうどんを食べ、その不味さに驚いたことがありました。デパ地下などで有名料亭のお弁当を買って行った方が、よほどましかも知れません。
紅葉や花の時期に早過ぎたとか遅過ぎたとか、雑誌やポスターのほうが綺麗だったなどという不満もありますが、これは問題外です。 「京都通」を自負するリピーターの方には、「紅葉の時期などに混むのはおわかりでしょう。少し外して、ゆっくりお越しになりませんか」と、お勧めしたいものです。 その点、2月は“買い手市場”。「どこへ行っても人がいっぱい」などということは言わせません。道が渋滞することもありませんし、駐車場が満杯になることもないでしょう。“手荒く”扱われるどころか、有り難がられるでしょう。 観光シーズンとはまるっきり違います。 ちょうどこんな感じです。吉幾三さんの「俺ら東京さ行ぐだ」調でお歌い下さい。 ♪ ハァ 桜も 人もい無エ 愛想も無エ 朝起ぎで バス乗っで どこへ行っても がぁらがら 俺ら混んでる時やだー 俺ら空いてる時行ぎてぇー 京都へ行ぎでー 京都へ行っだら 清水さ参っで 舞台で ぜひ、静かな京都へお越し下さい・・・でも、
世界的には温室ガス濃度の増加に伴う地球温暖化と数年から数10年規模の大気や海洋の変動が原因らしいですが、日本では偏西風の蛇行が大きく影響したとか。 それもあって、今年のスギ花粉の飛散量は相当なものと言われています。花粉をあまりつけない品種だといわれていた北山杉も、今年はたっぷりと花粉をつけているようです。 すでにボクのまわりでも泣いている人が出始めました。でも、京都府の花粉情報ではまだほとんど飛散していないとのこと。原因は別にあるのかも知れません。悲惨です。 スギ花粉前線が京都を通るのは平年だと2月20日頃だそうですが、今年はもう時間の問題。 山に囲まれた京都のお越しの際は、ゴーグルにマスクをお忘れなく・・・なーんちゃって。 冬 よ り も 小 さ き 春 の |