8/25版
今日の真如堂? |
台風一過、昨日は35度、今日も34度、また暑い日が戻ってきました。
当初、台風11号は大型で強く、予想コースが1950年9月に京阪神を直撃したジェーン台風に似ているなどと言われたため、苦沙彌自坊でも雨戸をはめたり、すだれを外したり、いろいろと備えをしました。また、市内のデパートが早めに閉店したり、保育園が夜間保育を中止するなどということもありましたが、コースも予想をそれ、影響はほとんどありませんでした。
今日・明日、境内の千体地蔵の前では、町内の地蔵盆が行われています。
お地蔵さまは、お釈迦さまが入滅された56億7千万年後に弥勒菩薩が現われるまでの無仏の時代、六道(地獄・餓鬼・畜生・修羅・人間・天)の衆生のすべてを救済してくださるといわれています。また、地獄での苦しみをお地蔵さまが代わりに受けてくれるとか、閻魔大王はお地蔵さまの化身と考えられたり、地獄の入り口の賽の河原で死んだ子供を救って下さると言われたところから、子供を守ってくださる仏さまと信仰されました。
悪霊をふさぐための道祖神祭が、あの世とこの世の境に地蔵尊がおられるという考え方と合わさって、地蔵盆となったとも言われます。
京都では、お地蔵さまの縁日である24日の前後の土・日に、各町内のお地蔵さまの祠の前やガレージ、マンションの集会所、路地などで、地蔵盆が行われます。
今年は18・19日に地蔵盆を行う町内が多く、ついで25・26日。真如堂のある真如町西部は後者です。
今年の真如町西部の地蔵盆のプログラムは次の通り。
25日 8:00 | 掃除、お飾りの準備、卓球台のセット、テント、提灯つけ、お地蔵さんの移動、行灯の紙貼り |
9:00 | 子供は行灯のお絵かき、お地蔵さんの顔の化粧 |
11:30 | おつとめ・お説法 |
12:00 | 昼食(マクドナルドとジュース) |
12:30 | 工作の時間 風船遊び・シャボン玉・手芸 |
3:00 | おやつ(スイカ) |
3:30 | ビンゴゲーム |
7:00 | 花 火・きもだめし |
26日 10:00 | おつとめ 数珠まわし お説法 |
10:30 | おやつ(袋もの) |
11:00 | あてもん スーパーボールすくい |
12:00 | 昼 食(カレーライス) 65歳以上の方も来てください。 |
12:30 | ヨーヨーすくい |
2:00 | お楽しみマジックショウ |
3:00 | おやつ(アイスクリーム・なんば) 野点茶席(おいしいお菓子とおいしいお抹茶) |
3:30 | こども福引き おとな福引き お年寄りお楽しみプレゼント |
夕 方 | 後かたづけ |
少子化、超高齢化にあわせて、プログラムもお年寄りを対象にしたものが入っています。かつては、屋外で幻灯(なつかしい響き!)や盆踊りをしたこともありましたが、年を経て様変わりしています。
一方、町内によっては「大日さん」と呼ばれ、28日前後に同じようなことをすることがあります。町内の祠にお祭りしてある仏さまが、大日如来の場合です。
28日が大日如来の縁日だからですが、ちなみにこの縁日という考え方は900年頃、中国の戒禅師が日頃信じる30の仏さまを1ヶ月に配して供養したのが始まりだといわれています。
30日間の内訳は、1日 定光仏 2日 燃燈仏 3日 多宝仏 4日 阿しゅく仏 5日 弥勒菩薩 6日 二万燈仏 7日 三万燈仏 8日 薬師如来 9日 大通智如来 10日 日月燈明仏 11日 歓喜仏 12日 難勝如来 13日 虚空蔵菩薩 14日 普賢菩薩 15日 阿弥陀如来 16日 陀羅尼菩薩 17日 竜樹菩薩 18日 観世音菩薩 19日 日光菩薩 20日 月光菩薩 21日 無尽意菩薩 22日 施無畏菩薩 23日 得大勢至菩薩 24日 地蔵菩薩 25日 文殊師利菩薩 26日 薬上菩薩 27日 盧遮那如来 28日 大日如来 29日 薬王菩薩 30日 釈迦如来 となっています。
初めて聞かれる名前の仏さまもおられると思いますが、今使われているのはごく限られています。
地蔵盆や大日さんは、子供にとって、夏休みの最後のイベント。これが終われば、宿題を仕上げなければなりません。夏休みもあとわずかですね。
さて、境内の木々には水不足の影響が出て、梢の先が枯れ混んだり、葉が紅くなっているものもあります。台風でも大した雨は降りませんでしたので、秋の雨が待たれます。
ツクツクボウシが鳴き始め、花はムクゲと百日紅の残り花。萩はまだ。見所の少ない境内です。
先週行った北アルプスは、秋の花がいっぱい咲いていました。