今日の真如堂?


 季節がすっかり落ち着いて、日に日に深みを増していた緑も、そのスピードを少し緩めてきました。
 ここ数日、梅雨のような蒸し暑い日が続きましたが、今日は快晴。緑を渡る風がとても清々しく感じられます。

 境内では春の開花期を終え、今度は初夏の花たちの出番を待つばかりです。

 本堂前の沙羅(さら)の木のつぼみが膨らんできました。沙羅は夏椿ともいいます。
 お釈迦さまはこの木のもとで亡くなったといい、今でも仏式のお葬式の祭壇に銀紙で作ったような造花を供えることがありますが、それはこの故事に因んでいます。銀色なのは、4方に2本ずつあった沙羅の木のうち、足下の2本が白変していたということをあらわしているのでしょう。話が脱線しました…。
 でも、インドの沙羅の木はこの夏椿ではなく、葉がもっとテカテカした種類です。日本では育たないようですね。『平家物語』にうたわれる沙羅も、きっとこの夏椿なのでしょう。


 その他に咲きかけているものといえば…菩提樹は前回の更新時より少しつぼみが膨らみました。
 あとは、紫陽花でしょうか。早いものは咲き出しました。
 写真の紫陽花は、甘茶の花です。甘茶といえば、お釈迦さまの誕生日4月8日にお釈迦さまの頭にそそいだり、飲んだりする、ちょっと甘い「お茶」。甘茶は、ガクアジサイの一種なのです。
 その他のガクアジサイの開花まではもうしばらくかかりそうです。
 真如堂吉祥院の前庭には20種類ほどの紫陽花が植えてあります。和種・西洋種などいろいろな種類がありますので、今から7月にかけて順繰りに咲いていきます。雨に濡れる紫陽花は綺麗ですね。

 このページの更新のために写真を撮っていたら、ヒヨドリが夫婦?で松の枯れ葉をくわえて運んでいるのを見ました。巣作りをしているのでしょうか? ヒヨドリはなかなかきつい鳥ですが、子育てをするのかと思うと微笑ましく思えました。


 毎年、5月の第2土曜日には 三井二木会の慰霊法要が営まれます。
 本堂裏の一角に慰霊碑があり、さくら銀行や三井不動産など系列25社の総務部長が毎年集まって参列します。
 今日はいいお天気にも恵まれ、参列した人の中には「法要が終わったら、錦市場に行って来ます」と、観光の計画を練っている方もおられました。


 さて、私のことが今度テレビで取り上げられます。
 「比叡の光」という番組で、1回目が【インターネット時代の人のつながり】、2回目が【インターネット時代の仏教】というタイトルだそうです。
 とんでもない時間帯に放送する局がありますが、起きておられれば…寝ておられなければ…ビデオにとって…ご笑覧下さい。ビデオにとるほどではないですが……。
  テレビ東京  TX   5/14・21(木) AM 3:25〜 3:40
  西日本放送  RNC  5/15・22(金) AM 5:10〜 5:25
  サンテレビジョン   5/15・22(金) AM 9:00〜 9:15
  北陸放送   MRO  5/16・23(土) AM 5:45〜 6:00
  テレビ愛知  TVA  5/16・23(土) AM 5:45〜 6:00
  岐阜放送   GBS  5/16・23(土) AM 8:00〜 8:15
  東北放送   TBC  5/17・24(日) AM 5:45〜 6:00
  信越放送   SBC  5/17・24(日) AM 5:45〜 6:00
  新潟放送   BSN  5/17・24(日) AM 5:45〜 6:00
  九州朝日放送 KBC  5/17・24(日) AM 5:45〜 6:00
  福島TV   FTV  5/17・24(日) AM 6:00〜 6:15
  山形テレビ  YTS  5/17・24(日) AM 5:45〜 6:00
  びわこ放送  BBC  5/17・24(日) AM 7:45〜 8:00
  京都放送   KBS  5/17・24(日) AM 8:45〜 9:00
  ハワイ    KIKU  5/31・6/7(日)AM10:45〜11:00