[一覧] [最新]

2016年1月の日記

法事4座
 今日は法事が4座。こんなことは、年に1〜2回。どうして集中するのでしょう? 今の時期は亡くなった方が多いのでしょうね。

 1座は、20日に雪が積もったため、延期されたもの。今日はあたたかくてよかったです。

 4座でも、11・12時、2・3時と、間が少し開いたのでホッとしました。それと、皆さん時間厳守で、予定通りに法事を始められたので助かりました。喉の調子が上向き加減なのも救いです。

 肩や腕の痛みはどうしようもありません。それでも、一時のことを思うと、読経を続けられるようにはなりました。

 1月も今日で終わり。もうすぐ立春です!

〜 手水に置かれた花 〜
2016年1月31日(日)  No.4592

見ていられない性分
 今日は法事が2座。比較的ゆっくりした土曜日でした。

 職員さんに排水路の掃除を頼んだのですが、木の根っこで水が流れにくくなっている土管があり、最初は見ていたのですが、そのうちじれったくなって加勢。竹棹の先にノコギリを付けたものを作って、地面に腹ばいになりつつ、土管の中の根っこを切りました。

 首や肩が痛いのならやめておけばいいのですが、ついつい手が出てしまうのがボクの性分。やっている時は痛くないのですが、決まって後から痛くなります。

 率先してやるのがボクの主義ですが、最近はそれが出来ません。早く治りたいなぁ〜

 でも、甲斐あって、土管はほぼ貫通。雨の日が楽しみで〜す。

〜 総門から見た寒の境内 〜
2016年1月30日(土)  No.4591

座主本葬
 午後、昨年12月14日に98歳で亡くなった半田孝淳 第256世天台座主猊下の本葬に参列しました。

 本降りの雨の中、たくさんの人が参列されて、式場はもちろん、待合室もいっぱい。外のテントの中で待つことになりました。

 焼香まで相当長いと覚悟していた通り、読経が始まり、弔辞5人、長い弔電の本文読み上げ4通、尊名のみ読み上げ多数で、結局、焼香が始まったのは1時間半後でした。

 坂本は、まだほんの僅かながら雪が残っている寒いところ。一方が開いたテントの中に椅子がズラッと並べられ、そこで待つことになりました。今日はまだ気温も高く、風もなかったのでよかったですが、隣のご婦人は「寒い」を連発。その割りには居眠りをしてボクの方に倒れ込んで来られました。

 葬儀には、仏教教団の管長クラスをはじめ、神社界、ローマ教皇庁など、宗教を越えた参列者が続き、1200人がお参りされたようです。

 若い時から核兵器廃絶の活動に関わられ、また海外との交流や、高野山を公式参拝されるなど、非常に幅広いご活躍をされました。その笑顔で接するお姿は、「ハンダ・スマイル」と呼ばれて親しまれました。

 座主に就任された翌年、吉祥院にもお越しになりました。吉祥院の檀家で、親交のあった人間国宝の友禅作家の御遺骨が、本葬までの間、吉祥院の仏前にまつられていました。そのお参りに来られたのです。真如堂ならまだしも、塔頭にお越しになるということは、余程のことがないと考えられません。私も住職になったばかりで、右往左往したのを覚えています。

 今日は寒さへの備えは充分していったのですが、窮屈な椅子に座って、1時間半身動き出来なかったのが堪えました。不自由な体です。

〜 もみじの枝の雨粒 〜
2016年1月29日(金)  No.4590

MRI不発
 整形外科でMRIを撮りました。

 頸椎の7番目か8番目のトラブルか、胸郭出口症候群などではないか、ブロック注射で対処かな? と思って出かけました。

 MRIのベッドに寝ている20分間、肩胛骨が痛くて、止めてもらおうかと思うほどでしたが、また一からやり直さなければならないだろうと思い、グッと耐えました。

 検査が終わったらそのまま診察室へ。MRIの画像では、椎間板や神経には異常がないとのこと。それはそれでよかったのですが、それでは何が原因?

 ドクターは肩を押さえて、「ここは痛いですか?」と質問。肩はどこでも痛いので、「はい」と答えると、「肩のレントゲンを撮ってみましょう」と言われ、レントゲン室へ。すぐに撮って、また診察室へ。

 この病院、この連携具合がすごい。待たされるという感じがありません。

 再び、ドクターの診察。肩の骨には異常なし。「五十肩かも知れません」との診断。

 嘘ぉ〜 五十肩!

 五十肩は今までにやったことがありますが、こんなにひどい痛みではありませんでした。それに、もともとは首の痛み。肩が痛かったわけではありません。

 そのあたりのことも説明し、背骨と肩胛骨の間が痛いこと、手を上げると痛みが和らぐことなどを再度説明しましたが、ドクターは無反応。ちゃんと、写真を診ておられないのでは?

 「肩にヒアルロン酸を打ってみましょう」とヒアルロン酸の説明を始められたので、「高齢の方が膝などに打つものですね」と言うと、「あっ、そうです」と。「それ、まったく違いますよ」と口に出そうでしたが、早く楽になりたいので、「何でもやってくださって結構」と注射を打ってもらいました。

 痛み止めも効かないと言うと、ロキソニン60rに変わりました。これも効きませんが・・・。

 ひょっとしたら今日で楽になるかも知れないと思っていたので、ガックリです。


 午後からは、四条烏丸にある銀行の支店で講演。信託銀行のCR活動の一環で、50名余の方が聞きに来られていました。

 演題の横にあるスクリーンを見ながら1時間半の話をさせていただきましたが、一方向ばかり見ていたので、終わる頃には首がかなり痛くなってしまいました。

 肩の注射の関係でお風呂には入れず。仕方なしに、今日も超早く寝てしまいました。

〜 十月桜は今が一番花が少ない時期? 〜
2016年1月28日(木)  No.4589

開山忌
 今日は真如堂開基戒算上人の964回忌。数日前から御廟の周りなどの掃除、昨日は本堂や控え室の設えなどをして、今日に臨みました。

 例年、この法要の時が一番寒い季節。でも、今日は先日の極寒を経験しているので、「ちょっとましですねぇ」という会話が交わされる程度でした。

 気が付けば、貫主を含めて11人いる真如堂の僧侶の中で、上から4番目の座次になっています。法要の準備に走り回った青年僧の頃がついこの前のようですが、座次があがった分だけ月日が流れたわけですねぇ。

〜 比叡山を背に建つ戒算上人御廟 〜
2016年1月27日(水)  No.4588

1ヶ月
 1ヶ月前の今日、首と肩の痛みに耐えながら宇治にお参りに行き、途中のコンビニでカイロを買って貼ったことを思い出します。

 あれから1ヶ月。痛みは少しましになったものの、痛みに左右される生活を送っています。なかなかですねぇ・・・。

 今日は、植木屋さんが薬剤を散布したり、木の剪定をしたり。あ〜、元気になったら、あれもしたい、これもしたい・・・。

〜 楠木を剪定する植木屋さん 〜
2016年1月26日(火)  No.4587

極寒
 大雪を心配していましたが、朝、うっすら白くなっているだけでした。でも、石畳の上などは凍ててツルッと滑るので、朝のウォーキングが恐る恐るでした。

 境内の最低気温はマイナス5度ほど。池もつくばいも、お墓の花筒も、みんな凍っていました。ウォーキングのついでに、外の水道が凍って破裂していないか見て回りました。

 この極寒の中、境内では午前中に総合支援学校の清掃実習。午後は本堂で企業の研修で座禅も行われました。研修の方々は、声も出ないくらい寒さが堪えたようです。だから、「こんな時期に座禅は大変ですよ」と念を押したでしょう! ボクも冷える中で座って、痛みが増しました。

 霜に当たらなければ大丈夫だろうと、屋根の下に入れて置いたインド菩提樹の葉が‘凍傷'になってしまいました。この木は本当に手間がかかります。枯れてしまうかなぁ・・・。
2016年1月25日(月)  No.4586

お疲れですか?
 今日は月参り2軒だと思って、2軒目のお家が見えるコインパーキングに駐めた瞬間、ふと家のほうを見ると、いつも駐まっている車がありません。「あれっ? これはおかしい」と、すぐに車を駐車スペースから出して、自坊に電話してみると、お参りは明日。往復40分、損をしました。

 帰って、11時半から法事の予定なのに、時間を過ぎても誰も来られません。「おかしいなぁ・・・」と、予定表を確認すると、1週間先に変更になっていました。ありゃぁー、御供えも準備して、塔婆も今日の日付で書いたのに・・・。

 今日は何だかそんなことが重なった日でした。

〜 久々の霜柱 〜

2016年1月24日(日)  No.4585

位牌の掃除と整理
 重い物を持ったりすることはできませんが、何かしないと…と思い、今日は自坊の仏間の位牌の整理をしました。

 去年の暮れに灰だらけになった仏間は、一通りは掃除したものの、26日から首が回らなくなって、大掃除も半ば。ズラッと並んだ位牌は、まだうっすらと灰かぶり状態。

 最近は、絶家などで位牌を引き取ってまつるケースも増えてきたので、並べておまつりする場所がなくなってきました。また、預かっている位牌のデータベースも作りたいので、この機会に取りかかろうと思ったのですが・・・甘かった。

 移動させたりするのが大変な位牌の掃除は、おそらく20年ぶりぐらい。壊れていたり、塗りが剥げていたりするものもあります。

 掃除をして、どなたの位牌かを調べようと思っても、戒名と没年月日しかわからないものが半分。それを過去帳と照らし合わせながら、何家のものかを特定していく作業は、かなり手間がかかります。

 やっと50ほどを整理しましたが、先はほど遠い。位牌は重たくないからと安易に始めましたが、掃除をして、調べて、整理をするのは、肩や腕にはかなりのストレスでした。

 とうとう、夕方には降参。今日はもう続けられませんでした。何日もかかります。お彼岸までに出来るかなぁ・・・。


 夜、来月の「メダカの学校」の講師をお願いしている京野菜農家の樋口さんが打ち合わせに来てくださいました。ボクの大学の先輩の‘マドンナ'のご紹介で、彼女も一緒に来てくださいました。

 樋口さんは、淳朴で、熱く、話し出したら止まらない方でした。

 驚くことに、ボクの僧侶仲間や自坊の檀家の方など、共通の知人がたくさんおられて、改めて、「京都って狭いなぁ」と思いました。

 来月の話が、とても楽しみです。

〜 樋口さんから頂戴した鷹峯ねぎ 〜
2016年1月23日(土)  No.4584

59歳
 今日は59回目の誕生日。あまりこれといった感慨もないですが、50を過ぎてから、あっという間にこの歳になった気がします。あとどれくらい生きられるのでしょうねぇ?

 午後からは外国人の社員研修。わずか4日しか日本にいないのに、その1日を日帰りで京都に来るために使うそうです。観光は金閣寺だけで、真如堂ともう1か所で研修をして、また東京へ。

 歴史と伝統がある会社だということを、海外の社員に肌で感じ取って欲しいのでしょう。貴重な時間を使った研修ですから、こちらも責任重大です。

 外国人研修の場合は、通訳の上手下手が大きく結果を左右します。最近は、伝えたいことは文字にして画面に表示し、アドリブだけを通訳してもらうようにしています。今日の通訳さんは、和服姿でした。

 さぁ、何か‘収穫'を得て帰っていただけたでしょうか?

 本堂や外で1時間半。冷えると痛いです。

〜 快晴でした 〜
2016年1月22日(金)  No.4583

とうとう整形外科へ
 首〜肩の痛みがあまりにひかないので、念のためにと思って、整形外科に行きました。ボクが木から落ちて骨折した時に入院した近くにある病院です。

 「あんなに口の悪い人には診てもらいたくない」と言われる院長は、ボクの顔を見るなり、「紅葉は忙しかったですか?」と、ちょっと強面の顔を向けて聞いてこられました。ちょっとぞんざいな物の言い方をされますが、決して悪い方ではありません。

 症状を説明すると、すぐにCTとレントゲン。その結果が出る頃にまた診察室に呼ばれて説明を受けました。写真で見る限り、骨には異常はないとのこと。神経などは写らないので、来週、MRIを受けることになりました。ほぼ予想通りの展開でしたが、接骨院では頸椎がずれていると言われていたので、ちょっと安心しました。たぶん、頸椎椎間板ヘルニアでしょう。

 最後に、「押したり揉んだりしたらいけませんよ」と一言。接骨院か整体で施療してもらってもダメなので来たということをお見通しなのでしょう。さすが、場数を踏んだベテラン医だと思いました。

 午後は、東山の寺での大般若に出仕。経本を転読することが出来るかなぁと心配でしたが、何とかクリア出来ました。

 整形でもらった薬を飲んで、痛み止めの湿布も貼りましたが、なかなぁ効かないなぁ・・・。

〜 苔の上で溶ける雪 〜
2016年1月21日(木)  No.4582

初積雪
 夜中には積もっていなかった雪が、5時半頃から少し積もり始め、8時過ぎ頃にはかなり積もっていました。

 車で寺務所に行ったものの、下りの石畳はとても無理というほど積もったので、車は諦めました。月参りも1軒はお断りさせていただき、午前中の法事は先方から「とても行けないので、延期させて欲しい」と連絡がありました。

 どうしても今日行かなければならない三十五日のお参り。10回ほど電話をしてやっと繋がったタクシーは、「30分ほどお待たせするかも知れません」とのこと。こうなったら仕方がありません。運良く、15分ほどで来てくれてお参りさせていただきましたが、今度は帰りのタクシーに電話が繋がりません。

 有り難いことに、伺ったお宅のご子息が、四駆の車で送ってくださることになりました。街中から真如堂に向かうにつれ、だんだん道が白くなっていくのがわかりました。大通りは何とか走れても、いったん脇道に入ると、普通のタイヤではお手上げです。

 お天気はだんだん回復し、一気に雪が溶け始めました。午後、シャーベット状になった雪を踏みながら墓所で納骨。まだ、雪が止んでいてよかったです。

 夕方伺った歯医者の歯科衛生士さんは、自家用車で出勤するのにとても苦労したと話していました。自分は冬用タイヤを履いていても、そうではない車が立ち往生したり、事故を起こしていたりして、車線を塞いでいたそうです。

 雪は、もう年1回でいいです。

〜 雪うさぎが溶けちゃった? 〜
2016年1月20日(水)  No.4581

神式の葬儀
 知人のお父さんの葬儀に参列。

 久々の神式なので、ネットで参拝の仕方を確かめました。また、知人の事務所での葬儀だったので、寒風吹きすさぶ中を道に並んで参拝しました。神式で参拝している人はほとんどおられませんでした。

 その知人は、市会議員をしている人なので、同じ党の国会議員も立礼。市長選挙も近いことからか、「公職選挙法の規定により、玉串料・香奠などは・・・」などという大きな看板も立ててありました。

 ボクは、そういう政治絡みの繋がりはナシ。歯医者仲間でもあります。

 午後からいっそう風が強くなりました。夕方には、犬の散歩の方が「本堂の前の提灯建てが倒れています」と知らせてくださり、その手当て。

 予報では、明日は雪。困ったなぁ。

〜 寒肥を施す職員さん 〜
2016年1月19日(火)  No.4580

首の傾き癖
 今日は何も予定がありません。一昨日・昨日と、ちょっとキツかったので、今日は休養することにしました。

 休養といっても、ボーッとしていることのできない性格。期限の迫っている毛筆での封筒の表書きをすることにしました。

 自慢にもなりませんが、ボクはとことん筆無精。手紙を書くのは、余程切羽詰まらないとできません。筆で書くのはできるだけ辞退したい悪筆。どう書くかを考えてから臨めばいいのに、いきなり書き出すものですから、割り付けに失敗することも頻り。ですから、筆で表書きなどするのは御免蒙りたいのですが・・・。

 幸い、塔婆などのように木に書くよりも紙は筆が滑るので書きやすい。作業は順調に進みました。

 そこで気が付いたのですが、ボクは字を書く時に首を左に傾げる癖があるのです。今回、首を痛めて疼いているのは左肩〜左腕。これは何か関係があるのかも・・・。首を傾げる癖で、左腕に通じる神経がギロチンのようになっているのかも知れません。

 そう気が付いてから、出来るだけ首を真っ直ぐするよう努めましたが、すぐにいつもの癖が出てしまいます。そう簡単には直りませんねぇ〜

 ちょっと書いただけで辛くなってきたので、今日はもうオシマイ。これからは、首の傾きに気を付けて字を書こうっと。

 今夜も超早寝。年末から、どれだけ時間を損したでしょう・・・。

〜 蝋梅 〜

2016年1月18日(月)  No.4579

震災の日の葬儀
 阪神淡路大震災から21年目の今日、その被災地の一つである芦屋市で葬儀となりました。芦屋市でも450人近い方が亡くなりました。

 電車の中は、ごく普通。芦屋の市街地でも、震災関連の行事が行われているのは見かけませんでした。

 葬祭会館の近くにある小学校は、震災後、僧侶仲間と炊き出しに伺った場所の一つでした。当時、西宮・芦屋・神戸などに、10数回、炊き出しに伺いました。まだ、インターネットはなく、携帯電話も一部の人が持っているだけ。パソコン通信で情報を収集して行き先を決めました。メニューは、かやくご飯、味噌汁、白菜などの浅漬けでした。

 電車の車窓から見る町並みに、当時の面影はほとんどありません。同じような新しい家が建ち並んでいます。葬祭会館の近くの小学校も、おそらく建て替えたのでしょう、立派な建物になっていました。葬祭会館の隣の松林は、ブルーシートのテント村のようになっていました。今は人影さえもありません。

 葬儀を終え、締め切り時間の関係で神戸の斎場へ向かいましたが、その帰りに公園でテントなどの片付けをする光景を見ました。今日見た唯一の震災関係の‘動き'でした。

 21年。今年は、震災関連の行事が半減したとか。20年を期にやめたところも多いのでしょう。当時を忘れることも、ある意味では必要でしょう。でも、時おり伺っただけのボクでさえ、あの時の光景は生きている限り忘れることはできません。現地で生活されている方々のお気持ちは察するに余り有る気がしました。

 自坊を出て帰るまで8時間。今日は電車移動でしたが、やっぱりキツかったぁ・・・。

〜 倒木更新? 〜
2016年1月17日(日)  No.4578

長時間運転
 朝9時に、宇治・平等院近くの檀家宅で法事。往復2時間。

 自坊へ戻って、「今、行っておかないと!」と、接骨院へ駆けつけて施療してもらいました。一進一退です。

 明日の法事の準備や「今日の散歩道」の更新などをして、4時前に兵庫・芦屋のお通夜に車で出かけました。往復3時間。

 今日は5時間も車に乗っていたことになりますが、同じ姿勢でいるのが痛い。幸い、読経する時の痛みはかなり良くなりましたが・・・。明日の葬儀は、もっと長丁場。痛み止めなどを持参して備えないといけません。

 明日は、女子駅伝もあって、移動が大変。何とかうまく運びますように。

〜 陽の当たる水仙 〜
2016年1月16日(土)  No.4577

冷えた〜
 今日は、初六阿弥陀。7時過ぎから参拝の人がお越しになりました。

 初六阿弥陀には、婦人会の方の甘酒の接待があります。婦人会の方も、昨日から準備をして、今日に臨んでいただきました。

 ただ、今日は、ちょっと御参拝が少なかったような。今日も結氷。ちょっと寒かったからでしょうか?


 午後からは、企業の参拝や研修が3組。女性ばかりの20名の研修では、座禅もさせて欲しいとのことで組み込みましたが、境内でも一番寒い本堂のこと。眠たくなるどころか、寒さとの対決ではなかったでしょうか?

 ボクも首から肩が冷えて、夕方にはグロッキー。ルーターを新しいのと交換して、夕食後早々と寝ました。普段以上に寒さが堪えます。

〜 上着を着たままの研修 〜
2016年1月15日(金)  No.4576

機械まで不調
 朝からネットが不調。すぐに通信出来ない状態に陥ります。お昼頃からテレビが不調。リモコンが効かなくなり、スイッチを入れても忘れた頃に点いたり、チャンネルが変わったりします。

 時間の合間にいろいろと試してみましたが、直りません。夕方になって本格的に修復作業。

 まずは、テレビに繋いであるネット回線が原因ではないかと思って外してみましたが、ネットの不調は変わらず。仕方がないので、天井に近い壁面のBOXに収納してあるLANのハブを外し、7本ある回線のどれを繋げば不調に陥るかを1本1本調べました。

 上を向いての作業なので、これは辛い・・・。取りあえず、別棟にあるルーターから渡っている基幹線とボクのパソコンへ繋がる2本を探し当て、パソコンを使えるようにして、今日の作業はもうヤメ。

 次にテレビ。コンセントを抜いたりいろいろやってみましたが変わらず。「そういえば、この前は・・・」とアンテナの分波器が原因だったのを思い出し、別のテレビの分波器と入れ替えてみたら、すんなり直りました。付け替えたもう1台のテレビは別に以上ありません。何でだろぉ〜♪ 何でだろぉ〜♪ 何でもいいや。

 壁面のBOXは蓋も開いて、線が暴れている状態。首が治るまでこのままです。

〜 夕方の西山 〜
2016年1月14日(木)  No.4575

ご自宅での通夜
 月参りに、法事にお通夜。今日も、首〜肩の痛みを堪えながら、何とか乗り切りました。夜、ゆ〜くりお風呂に入って寝るのが、何よりも楽しみです。

 今日のお通夜は、珍しく自宅で行われました。

 長い間、中華料理屋を営んでこられた方で、ご家族の「頑張って来た場所から送ってあげたい」というご希望のもと、ちょうどテナントが出て空いた状態になった店のスペースで行われました。身内だけのひっそりした通夜でしたが、「故人はここで調理されていたなぁ」などと思いながら読経しました。

 葬儀社の、お茶などを出してくれる女性の話の長かったこと。通夜が終わってから、長い間、個人的な話にお付き合いしました。女性にとっても、会館以外での葬儀は久しぶり。開放された感じだったのかな?

〜 陽の当たる水仙 〜
2016年1月13日(水)  No.4574

治療態勢
 今日の接骨院も痛かったぁ・・・。「もうやめて!」と言いたくなること数回。効いているとは思うのですが、あの痛みを思うと、足が遠のいてしまいます。

 ボクの数人前には塔頭の僧、数人後にはいつもお願いする仏師の娘さん。何だか、知り合いばかり。「痛い!」などという声を上げるわけにはいきませんねぇ。

 ‘やいと'の臭いも部屋に染みついてきました。追加購入もしたので、いっぱいあります。

 ウォーキング、ラジオ体操に、やいとが加わって、万全の治療態勢です。

〜 紅一点 〜
2016年1月12日(火)  No.4573

やいと
 「気分転換にでも、やいと(お灸)すえてみたらどうですか?」というアドバイスを受け、ドラッグストアに行く前に家の中を探してみたら、ありました「せんねん灸」。何の時に買ったのでしょうか? 10年ほども前のでしょうか?

 「湿気ているかなぁ」と思いつつ、ツボに貼って火を点けたら、ちゃんと燃えました。ほとんど新なので、しばらくはいけそうです。

 それからは、貼っては火を点け、貼っては火を点け・・・たぶんやり過ぎです。体から煙が出ているようです。

 グッと、深いところできます。これは効いているのかも知れません。逆だったら困りますが・・・。


 今日は、今月末に信託銀行へ行って講演をしなければいけないので、パワポでその原稿作り。パソコンは首にはよくないなぁ・・・。

〜 正面参道の落椿 〜
2016年1月11日(月)  No.4572

法事の少ない連休
 3連休で、法事は今日の1座だけ。もともと、小正月までは法事などはあまりしなかったものですし、連休は皆さん遊ぶのに忙しいので、法事が少ないのでしょう。

 午後は、少し墓参の方がお見えになったぐらいで、ゆっくり。でも、ゆっくりしていたからといって直るわけでもなし。

 どうしたらいいのでしょうねぇ・・・。

〜 早く元気になって、こんなことがしたい 〜
2016年1月10日(日)  No.4571

ラジオ体操
 最近のボクのトレンドは、ラジオ体操。人から、「第2体操がいいらしいですよ」と聞いたので、すぐに飛びつきました。「いい」「効く」という言葉には、即、反応します。

 Youtubeにはラジオ体操の動画が何本もアップされています。第一、第二、両方通しなどさまざま。それを流しながら、パソコンの前で体操をします。

 ラジオ体操は子供の頃にやっていたので、ほぼわかりますが、細かい動きなどは、変わったのか、ボクが間違っていたのか、ちょっと違う部分もあります。

 1日に3回ほど。何となく、効いているような気もします。害になることはないでしょう。

 最近は、朝のウォーキングも復活させましたし、部屋にいる時もラジオ体操。歯が不調なので、堅いものは食べられず、豆腐などがメイン。何となく、すごーく健康的な生活を送っているような気分です。

〜 水仙に冬日さす 〜
2016年1月9日(土)  No.4570

接骨院へ
 今日も、午後は社員研修。損保会社の四国の支店から20人。昨日の銀行とはまた違った雰囲気の社員さんたち。会社によって、こんなにも違うのかと、その度に思います。

 夕方、接骨院へ。この前はすごく痛かったので、今日は鍼にしてもらいたかったのですが、痛みの根本は頸椎のズレらしく、それを直すのが先決のよう。この前ほどはいたくなかったものの、今日もやっぱり痛かったぁ・・・。

 帰ろうとしたら、真如堂の僧侶が入れ違いに入ってきました。朝には、他の真如堂の僧がぎっくり腰で来院しているはず。小さな接骨院に真如堂から3人の僧が同時に通っているとは・・・。

 それにしても、なかなかよくならないですぅ・・・。

〜 聖護院の山伏さんたちの寒行 〜

2016年1月8日(金)  No.4569

歯が裂けた?
 7時から本堂で七草の法要。その後、東山の門跡寺で、昭和天皇の御命日の法要に出仕。飛んで帰って、銀行の中途採用者研修と、バタバタしました。

 夕方、久しぶりに歯医者へ。継続中の歯の治療より、今日は2日に欠けた歯の治療が優先。

 「歯が裂けています。こんなことは珍しいです」と言われました。

 前から、噛みしめが強いと言われていましたが、そのせいなのか、首を痛めた時に大きな力が歯に加わったのか? 診療台に座ることさえ、首が痛くて往生しました。

 今まで何ともなかった歯でしたが、神経を取って、金属を横から貼り付けるとのこと。あー、歯には自信があったのに、だんだんボロボロです。

 左は前から治療中。右は今日、神経を抜いたばかり。「柔らかいものしか食べられませんが・・・」。確かに・・・。豆腐を半丁。冷凍うどんを1玉食べましたが、讃岐うどんは堅くていけません。こんな時は、伊勢うどんがいいですねぇ。

 夜、歯の痛みに、久々に肩の痛みを忘れました。

〜 若い女性の靴。反り返った足の人なのか? 〜
2016年1月7日(木)  No.4568

寒の入り
 寒の入りというのに、今日も3月上旬の気温。

 年頭回礼3日目。今日も車。今日は30数軒ながら、右京区まで行きます。

 しばらくすると痛みが募ってきて、お菓子を食べてお茶を飲み、痛み止めを服用。痛み止めは効かないです。

 1時半頃にはすべての予定を終えて帰着。何とか乗り切れました。

 帰ってからは、寺務所でデスクワーク、机に向かっているのも痛いので、しょっちゅう立って体操。でも、ピーク時よりは少し楽になったような気もします。

 正月の特別スケジュールはこれでほぼ終わり。明日から平常並みです。

 今日は接骨院へは行かないでおこうっと。行くと、また涙が出そう・・・。

〜 レンゲの花もちらほら 〜
2016年1月6日(水)  No.4567

バックが辛い
 今日は車で45軒ほど。バイクよりも車のほうが肩をよく使います。広い道ばかりならいいのですが、結構入り組んだ道もたくさんあります。特に、バックするの時に振り向くのが辛い・・・。

 肩の辺りは湿布とカイロだらけ。法衣の下がそんな姿だとは、誰も想像出来ないでしょう。

 途中で痛み止めを飲みながらも、2時過ぎに無事帰着。5時間、運転と挨拶の繰り返しでした。

 夕方、接骨院へ。今日も鍼かと思っていたのですが、マッサージ主体。涙がちょちょ切れそうなほど痛かったぁ・・・マイッタ。

〜 カラスへの施し物となった林檎 〜
2016年1月5日(火)  No.4566

年頭回礼
 今日から年頭の回礼。3日に御加持した護符などを持って、檀家宅に新年の挨拶に回ります。

 「どうしようかなぁ・・・行けるかなぁ・・・しんどくなったら、途中で帰って来よう」と思って、バイクで出かけました。

 幸い、今日はあまり寒くありません。それでも、肩などを冷やさないように、カイロをたくさん貼って重装備。今日は左京区を中心に廻るので、「いつでもすぐ帰れる」と気も楽です。

 左手に力が入らず、ブレーキが掛けにくいので、スピードは出さずにとろとろ。途中、道路に陥没があって避けられずに大きな衝撃を受けたり、U字溝の蓋が落ちて前輪がはまったりと、その度に「うっ・・・・・」と痛みをこらえながら、55軒をお訪ねしました。

 さすがに堪えました。今日から仕事という方もあってお留守のお宅も多かったですが、待っていてくださる方もおられ、ついつい話し込んでしまったりと、痛みさえなければ楽しい時間でした。

 今日も夕食を食べて、長〜いお風呂に入って、8時頃には就寝。寝返りもし難いし、痛みで何度も目が覚めるので、なかなか熟睡出来ないのですよねぇ〜

〜 春の野のよう 〜
2016年1月4日(月)  No.4565

元三大師初護摩
 今日は、元三大師の初護摩。今日から研修期間に入った若い僧侶も手伝ってくれました。

 例年なら、この初護摩は結構冷え込むのに、今年はさほど寒くありません。最高気温は15.8度まで上がったそうです。

 自坊に戻って、初護摩で御加持した護符を発送する作業。袋に入れる作業は首にはキツイので、ボクは添え状を印刷したり、タックシールを打ち出す作業。ただ、パソコンの画面を見るのも辛いので、立ったまま作業をしたり、座ったり。いつまで続くのでしょう、この不具合・・・。

 今日も早々と布団に入りました。寝返りを打つのにも、まだ、「うっ・・・」という感じです。

〜 元三大師初護摩 〜
2016年1月3日(日)  No.4564

歯まで欠ける
今日は、参拝者の対応には出ず、ひたすら引き籠もっていました。誠に申し訳ないですが、これ以上悪化すると大変なので・・・。

 昼食にお餅を食べていたら、何やら堅い物が・・・あー、自分の歯だ・・・。治療中とはまったく関係の無い歯が、大きく欠けました。息を吸い込んでも浸みますし、熱いもの、冷たいものもかなり堪えます。なんでまた・・・。

 もう、踏んだり蹴ったり、弱り目に祟り目、泣きっ面に蜂です。

〜 今日もあたたかい 〜
2016年1月2日(土)  No.4563

元旦
 除夜の鐘が終わって、床に就いたのが2時過ぎ。6時から修正会なので、5時前には起き、一番いい僧衣を着けて、本堂へ。1時間余のお勤めの間が耐えられるかなぁと思っていましたが、読経に集中してせいか? 大丈夫でした。

 一山の僧で拝賀式をしてお屠蘇をいただき、自坊に帰って、自坊で修正会。これはちょっと短く・・・。ようやくお節をいただこうとしたら、すぐに参拝の方が次々と来始めました。正月はこんなものです。

 首の状態があまりよくないので、客の対応はなるべくしないでおこうと思っていたのですが、参拝の方が途切れるまで中に入ることができず、結局は出ずっぱり。体が歪んでいるのか、首を傾げているせいか、「どうかされたのですか?」と何人かに聞かれました。
 お辞儀を繰り返してかなり痛みが出てきてギブアップ。バックヤードに引っ込んで、まだ書き上がっていない塔婆を書きました。塔婆は夕食前にようやく完成。きつかったぁ・・。

 こんなことをしていては、首にいいわけはありません。夕食を食べて、今日も早々と就寝。年賀状にはまったく目を通していないし、新聞も届いたまま。明日はゆっくりしようっと。

〜 真如堂の鎮守 日吉神社の神猿「まさる」 〜
2016年1月1日(金)  No.4562

No. PASS
 OR AND
スペースで区切って複数指定可能
[日記一覧]
shiromuku(fs2)DIARY version 1.25