[一覧] [最新]

2015年12月の日記

大晦日
 「31日は休診ですが、来てくださればいいです」と接骨院に言ってもらっていたので、早くよくなりたいの一心で9時に通院。「今日は鍼をしてみましょう」と施術してもらいました。

 首の可動域は広くなりましたが、痛みは消えず。やれることはやってくださった結果ですから、仕方ありません。

 除夜の鐘の照明の準備などをいつもはするのですが、今日は無理。職員さんに頼んでおいたら、夕方になっても終わらないので、ちょこちょこと手伝いました。動けないというのは、本当に困ります。

 除夜の鐘を撞く時には、「サービス」で写真を撮ってあげるのですが、今日はそういう姿勢を取るのが無理なのと、スマホは扱えないのとで、若い人に交代。

 気は急きますが、なーんにも出来ません。こんな状態のままで年を越すことになりました。

〜 除夜の鐘風景 〜
2015年12月31日(木)  No.4561

痛みを堪えて塔婆書き
 今日は、ひたすら塔婆書き。時々、体操をしないと気分が悪くなってきそうなので、手を回したり、大きく手を振って散歩をしたりを間に挟みながら頑張りました。

 でも、他のことは何も出来ません。仏間の掃除も途中。あれもこれも出来ませんでした。仕方がありません。

 今までと生き方を変えないといけないと思いました。

 今までは少々無理をしても、ちょっと体に負担が掛かることでも、何とかこなせてきました。その方法がもう通じなくなってきたことを痛感しました。

 今年は、歯医者と耳鼻咽喉科に通い詰め。これも、体が大きく変化したサインなのでしょう。

 でも、「もう若くない」などとは思いません。老いの兆しが現れてきた体をどう使いこなしていくかは、これからのボクの手腕。若い世代にいろいろ繋いでいくことも勤めとなってきます。

 そう思うと、「こんな年末もアリかなぁ」と、気が楽です。ただ、塔婆だけは何とか書かないと・・・。

〜 小さい鏡餅「星付きさん」 〜
2015年12月30日(水)  No.4560

お経を短く
 接骨院は今日の午前中で終わり。11時からは法事もがあるので、朝一番に施術してもらいに行きました。

 今日は昨日よりも念入りで、最後に首の牽引。これがあまりよくなかった・・・。接骨医には、「大晦日は休診ですが、9時過ぎに来てくだされば、もう一度診せてもらいます」と言っていただき、帰って来ました。

 11時からの法事を始めてすぐ、「これは長いお経は無理だ」と思いました。袴を着け、僧衣などを着て、体の動きが制限されたからでしょうか、首から肩が詰まってきて、耐えられなくなりそう・・・。急遽、途中のお経を短いのに替えて、どうにか終えることができました。

 法事の主催者は、お経を知っている方だったので、きっと、「あれっ?」と思われたに違いありません。後から、こっそりと、「スミマセン。首の捻挫で、長いお経が読めないと思ったので、短くさせていただきました」とお詫びしました。すると、その方も、「私も、今、足が剥離骨折なんです」と仰っていました。

 後は、ひたすら塔婆書き。下を向いて字を書く作業は首に悪いに決まっているのですが、そんなことを言っていられません。時々、体操をしたり、少し歩いたりしながら、塔婆書きを続けました。

 夕食後も続けましたが、さすがにもう無理。明日のためにも、早い目に寝ました。トホホな年末でありんす。

〜 朝焼け。塔の真上にはお月さん 〜
2015年12月29日(火)  No.4559

頸椎捻挫
 少しでも早く良くなればと思って、接骨院に行きました。

 これまでの、整形外科に行っても、骨折など以外ではあまり役にたった覚えがありません。今回も、おそらく、レントゲンやCTを撮って、消炎剤や鎮痛剤の処方だけだろうと思いました。

 バイクで月参りに出かける途中、たまたま近くの接骨院のお母さんがゴミを出されていたので、「今日はまだ診療されていますか?」「はい、空いたら電話してあげます」ということで、そこに行くことにしました。もちろん、評判がいいのは聞いていましたので。

 接骨院の見立ては、首の捻挫と背中の筋違い。腕の痛怠みは首から来ているとのこと。電気を当てた後、マッサージや体を捻るなどの施術と、首や肩にテーピングもしてもらいました。4〜5千円かなと思っていたら、保険がきいて960円でした。安い。

 まぁ、すぐにはよくなりません。でも、腕が抜けそうな痛怠みは少し改善しました。

 今日は餅つき。ボクは何も出来ません。父も欠席。甥に来てもらって、ボクは横から口を出すだけでしたが、若い力できめの細かい餅が搗き上がって、無事に終わりました。やれやれです。

 他にも年末の作業はいっぱいありますが、かなりはカットせざるを得ません。さて、正月までにどこまでよくなるかなぁ・・・。

〜 石畳の上に落ちた椿 〜

2015年12月28日(月)  No.4558

なんとか1日
 一晩経っても痛みは変わらず。

 月参りをお断りしようかとも思いましたが、今年最後なので、取りあえず伺って、ダメだったら帰って来ることにしました。

 車の運転は、少しずつ体位や腕の位置を変えたりしながらも普通に出来るのですが、読経で同じ姿勢をとり続けるのが辛い。顔を真っ直ぐ上げられず、段々と下を向いて、体自体も歪んでくるのがわかります。「あおの区切りまで」「もうちょっと」と思いながら何とかお勤めを終え、もう1軒も同じ繰り返し。何とか無事に終わって、戻りました。

 午後は、とにもかくにも塔婆書き。葬儀が続いた上に、このアクシデントで、大きく遅れています。真っ直ぐに座れないので、ちょと斜めになりながら、1枚。ちょっと休んでは1枚という感じで、ゆっくりでも前に進めていきました。

 さすがに、夜になると痛みが増してきます。今夜も早々と就寝しました。
2015年12月27日(日)  No.4557

痛い・・・
 朝起きたら、背中の肩胛骨の内あたりが何だか痛い・・・昨日の落ち葉掃除で力を入れすぎたかなぁと思いつつ、宇治の檀家さん宅へ月参り。

 車を運転している間も痛く、読経をしていても痛く、手が抜けそうな感じもします。温めたほうがいいかなぁと思って、コンビニでホカロンを買って貼りました。

 その後も痛みは引かず、自坊に帰ってからも、座っているのが結構辛くって塔婆書きも出来ません。土曜の午後で整骨医もお休み。

 痛み止めの入った湿布をたくさん貼って、7時前には横になりました。また、塔婆書きが出来ません。えらいこっちゃ。

 夜中、その湿布の匂いが好きなのか、猫のさくらがやって来て、ザラザラの舌でボクの肩の辺りを舐めるので、何度も目が覚めました。

〜 色付いてきた龍の玉 〜
2015年12月26日(土)  No.4556

結構毛だらけ・・・
 東山の門跡寺での大正天皇の御命日の法要に出仕した後、午後は自坊の大掃除。ここ数日の葬儀続きで、予定が大幅に遅れています。

 焦った気持ちが禍したのか、仏間の天井をブロアですす払いしている時、ノズルの先がこともあろうに香炉に向いてしまって、一瞬で仏間は灰だらけ。あっという間に灰は客間に広がって、手の付けようがない状態になってしまいました。

 灰が収まるのを待って仏間に行くと、すべてが‘降灰状態'で真っ白。えらいことになってしまいました・・・。取りあえず、めぼしいところは掃除をしましたが、仏具の影も、数百ある位牌もすべて降灰状態。これは、今年中には掃除しきれません。えらいこっちゃ・・・。

 気を取り直して、外の落ち葉掃除。落ち葉が濡れていて重たく、掃除がなかなか捗りません。それでも、夕方まで掛かって何とか掃除。ちょっとサッパリしました。あー、ヨカッタ。

 それにしても、仏間はどうしよう・・・。

 塔婆も年賀状もまだまだ遠い先。ここまで準備が遅れた年はなかったです・・・。やるっきゃないですね。

〜 晴れ時々時雨 〜
2015年12月25日(金)  No.4555

一段落
 続いた葬儀も、今日で一段落です。

 今日の葬儀は、途中でお腹が痛くなって、どうしようかと思いました。

 葬儀の前などは食事を摂らないのですが、今日は卵掛けご飯を軽く1杯食べました。「食べなければよかった・・・」と反省しましたが・・・。

 一時は汗が出るほどお腹がゴロゴロ。「どこで、一時退席しようか? 何と言って退席すればいいだろう・・・」とまで考えましたが、案外スッと解消。あー、よかった・・・。

 お通夜用、葬儀用それぞれの僧衣鞄が、ここ数日、車に積んだままでした。それも、今夕降ろしました。

 年末〜迎春準備が、大幅に遅れてしまいました。回復は無理みたい・・・。

〜 どっちが影? 〜
2015年12月24日(木)  No.4554

本降り
 今日は、法事、初七日×2、通夜。

 自坊の門の中の落ち葉掃除が、中断したままで、再開の目処が立ちません。おまけに今日のこの本降りの雨で、落ち葉は濡れてしまい、とっても掃除がし難くなってしまいました。

 お通夜に、葬祭業者の式場に行ったら、係の人から「続いてご苦労さまです」と言われました。

 その業者のホールは、市内に「中央」「北」「南」「西」などがあるのですが、先日来、「中央」「北」で勤めさせていただいて、今日は「南」。違うホールなのに、情報が社内で共有されているのだとわかりました。

 4日間で葬儀3座は、これまで経験したことがありません。気候のアップダウンが影響しているのでしょうか? 喉が改善する余裕がありません。

 でも、それぞれにとって、人生最後の締めくくりの儀式ですから、誠心誠意勤めさせていただいています。

〜 水仙見頃 〜
2015年12月23日(水)  No.4553

今日も・・・
 月参りの後、自坊で塔婆書きをしていたら、また訃報。檀家の親戚の方が、葬儀をお願いしたいとのこと。今朝亡くなって、今夜にお通夜をと言われましたが、予定があったので、明日にしてもらいました。

 午後は葬儀。通夜は3人だけでしたが、今日は親戚の方なども来られて、20人ほどになりました。

 火葬場へは、ボク一人だけハイヤーを頼んでもらうのは気が退けたので、今日も自分の車で行きました。霊柩車の後を走るのって、少し不可思議な気分です。

 昨日は受付まで30分かかりましたが、今日は待ち時間ゼロ。長年のお付き合いのある檀家さんを見送りました。

 帰って、夜はプライベートな用事。久々に遅くなりました。

〜 椿の落花 〜
2015年12月22日(火)  No.4552

あと10日?
 今日も忙しい日でした。でも、昨日よりは余裕。

 朝、月参りに伺った後、葬儀。独りで亡くなり、「家族葬」ということでしたが、たくさんのお友達が参列してくださいました。式場には額入りの写真がたくさん並べられていましたが、それらは写真を撮って新聞に投稿したり、旅行に行くのが趣味だった故人の作品。希望者に持って帰っていただくとのことで、「予約札」が何枚も付いていました。

 火葬場へ行く親族は3人だけで、経費節減もあって、ボクは自分の車で行くことにしました。今日は火葬場が休みの「友引」の翌日。混雑が予想されましたが、案の定、炉も収骨室もいっぱいで、受付をするまでに30分待ちました。

 帰って、年末調整の仕上げをして、夕方は歯医者。新しい治療法を思いつかれたようで、とりあえずお試し。

 その後は、通夜へ。

 耳鼻科のドクターからは、「気張って声を出さなくても、コソッとやったらどうですか?」などという提案をいただいていますが、そんな訳にはいかないでしょう・・・。開式の前に飲んだ薬が効いたのか、思いの外、声が出ました。あー、よかった。

 帰って、寝るまで塔婆書き。サボっているわけではないのですが、本当に進みません。正月には間に合いません。あかんわ・・・。

〜 雨粒の付いた南天 〜
2015年12月21日(月)  No.4551

何とか無事に・・・
 今日1日が何とか終わって、やれやれです。

 朝一番に檀家宅へお参り。帰って、10時、11時に法事。

 昼食を摂った後に寺務所へ行って、駅伝をテレビ観戦しがら年末調整? ではなく、道路状況の観察。駅伝の往復ルートの先にある家に、2時に法事に伺う約束をしているのです。

 約束をした時は、先方もボクも、まさか駅伝の日だとは思ってもいませんでした。道路に20日は駅伝で通行規制があるという立て看板が立ったのを見て、「あっ、しまった!」と気が付き、先方にも「大変な日になりました。遅れると思います」とあらかじめ連絡しておきました。

 テレビを見ていて、「今だ!!」と思って車を走らせました。でも、今出川通には出られません。白川通に出ようとすると、警官が「こっちなら大丈夫」と誘導してくれ、その後はひたすらコーンで対面通行に変更された白川通を北へ。中央分離帯の向こう側では、駅伝のランナーが次々と走って来ていました。

 左右折は出来ませんが、取りあえず直進。最後尾のランナーと関係車両が通り過ぎた直後に規制は急に解除になって、いきなり通常の車線に誘導され、その後は車の少ない道を順調に走り、予定通りの2時には到着しました。お宅の方は、驚いておられました。

 法事を勤めた後、昨日連絡のあった方の枕経へ。16日に法事をされたばかりなので、本当に驚きました。

 帰って少し休憩。それからお通夜。声が出なくて困りましたが、何とか勤めることができました。

 ギリギリの線ながら、無事に今日を終えることが出来ました。ホント、冷や冷やものでした。はぁ〜、声が出ないだけでもクタクタなのに・・・ほとほと、くたびれました

〜 初氷 〜
2015年12月20日(日)  No.4550

孤独死
 朝9時に、宇治で引っ越ししたお仏壇のお性根入れ。ナビは助かりますねぇ。

 帰って、「今日しか出来ない」という必死の思いで、一昨日に型枠を作ったところにコンクリートを流し込む作業をしました。かなりのコンクリートが要ったので、練るのが大変。落ち葉掃除班からは、「早く軽トラを貸して!」という暗黙のプレッシャーありました。

 結局、1時半頃までかかり、軽トラを引き渡して、自坊の落ち葉掃除。そこへ1本の電話。

 檀家さんのご姉妹が亡くなったのですが、事情があって、宿坊が引き受けてくれないからやってもらえないかという依頼。どういう事情か知りませんが、引き受けないとはどういうことでしょう?

 故人は独居で、新聞が溜まっていて、電気もテレビも付けっぱなしというのを新聞配達の方が不審に思って警察に連絡。それで発見されたのでした。亡くなったのは昨日。早く見つけてもらえてよかったです。検死が済んでから枕経に行きました。

 夜になって、また訃報。16日に法事をされたばかりだったので、耳を疑いました。この方も独居で、透析をしに来ないのを不審に思った病院の方が亡くなっているのを見つけたそうです。おそらく、昨日亡くなったのではないかとのことでしたが・・・。

 両霊とも、ご姉弟の手によって葬儀が行われます。

 これからはこんなケースがますます増えるのでしょうか? まったくの孤独ではなく、早く見つけてもらえてよかった・・・。

〜 最後の最後の紅葉 〜
2015年12月19日(土)  No.4549

あっという間の1日
 午前中は法事。午後は、大津・坂本で会議。帰って塔婆書き。「はい、それま〜でえよ♪」という1日でした。

 職員さんたちが、精力的に落ち葉掃除をしてくれています。

 落ち葉掃除ほど‘成果'が目に見える作業はありません。落ち葉を掃除した下からは緑の苔が‘ご褒美'のごとく出てきます。

 いいなぁ〜 落ち葉掃除三昧、したいなぁ〜

〜 昨日も今日も落ち葉掃除 〜
2015年12月18日(金)  No.4548

大工仕事
 午後は、冷たい風の中、コンクリートの型枠作りの大工作業。溝蓋のグレーチングを置くためのコンクリートの台を作る準備作業です。

 久しぶりに、墨壺を使って線を引いたりもしました。

 大工作業も楽しいなぁ〜

 でも、コンクリート打ちをする時間がなかなか取れません。最近は、研修なども多くて時間が細切れ。明日も法事と会議で無理。明後日に出来るといいなぁ〜

 正月の塔婆はぜんぜん進みません。えらいこっちゃ。年賀状なんて、先のまた先です。

〜 集められた落ち葉 〜
2015年12月17日(木)  No.4547

医者のハシゴ
 朝は耳鼻咽喉科。法事をして、夕方は歯科。

 耳鼻咽喉科の女性ドクターには、正月のお寺の行事についていろいろ尋ねられました。「私も喉が商売道具だから」とおっしゃるので、「えっ、喉がですか?」と聞くと、「こうしてしゃべって、患者さんを安心させるのが仕事。お薬なんて、誰が出しても一緒だから」と説明してくださいました。

 ボクは、咳は収まってきましたが、声が出にくいまま。「安心」よりも治癒を優先して欲しいけどなぁ〜

 歯科は、結局今年も治らず。左下の奥歯は1年掛かっても、痛みが取れません。

 今日は、治療椅子に横たわった状態で、今後の治療方針について協議。結論として、一度かぶせをした歯は、医療保険制度の関係で、2年空けないとブリッジなどの治療は出来ないのだとか。

 かぶせるとまた痛みが出るので、結局、蓋をした状態でそのまま置いておき、他の歯の治療にかかることになりました。ここまでやっても完治しないのですから、打つ手がありません。

 今年は、耳鼻咽喉科×2、歯科×2、処方箋薬局など、領収証がいっぱい溜まりました。

〜 雨に濡れて紅が少し蘇った本堂裏 〜
2015年12月16日(水)  No.4546

「あじゃりさんの食卓」
 今日は、天台宗「一隅を照らす運動」のホームページのコンテンツ「あじゃりさんの食卓」の撮影。http://ichigu.net/video/index.html 鳥居本幸代先生が、精進料理をアレンジしたものをお作りになります。

 9時前から撮影スタッフが来て準備をし、そのうち先生がお越しになってビデオ撮りが行われました。

 今回撮るのは4本分。早く終わる予定だったのですが、昨日、天台座主が遷化されたために天台宗のスタッフが来られなくなって下準備などをする人が不足し、結局は5時過ぎまでかかりました。

 ボクは準備だけをして、月参りに行ったり、植木屋をしたり。ただ、撮影している近くでは音を立てられないので、職員さんも遠巻きにブロアなどをしていました。

 公開は来年1月から順次。さて、どんな内容になっているでしょうか。

〜 撮影現場 〜
2015年12月15日(火)  No.4545

「年行事」
 今日は真如堂一山の年末の会議「年行事」。会場は持ち回りで、一山で持っている会計の決算、いろいろな案件などを協議します。

 年によっては紛糾したりすることもあるので、結構緊張する会議です。

 今日は、会計の計算ミスなどもありましたが、無事に決算が終わって、次年度の当番幹事に引き継ぎ。もう一つの大きな案件は、若い僧侶を真如堂の‘見習い'僧として認めるかどうか。

 認められると「一山交習」という立場になり、法要の準備や様々な下働きが義務となります。3年以上それを勤めて認められると、住職・副住職への道がひらけます。いわば、真如堂の僧の一員に加わるかどうかの出発点です。

 もちろん、今日申請のあった若い僧侶は満場一致で認められ、明日から真如堂の‘小僧'となることが決まりました。

 ボクも30年ほど前に通った道ですが、振り返って見ると、いろいろなことがありましたが、あっという間でした。過ぎてみると早いですねぇ。感慨深いです。

 仲間入りした若い僧には、ぜひとも頑張って欲しいです。

 会議が終われば、忘年会。こういう時に料理を運んだり、お酒をつけたりするのも‘小僧さん'の役目です。

 以前は日付が変わる頃までやっていたことがありましたが、今日は上座の僧が早く席を立たれたので、3時間ほどであっさりとお開き。ひょっとしたら、若い人は残って続けていたかも知れませんが。

 これでまた年末感が増してきました。

〜 鐘楼前の残り紅葉 〜
2015年12月14日(月)  No.4544

修理
 車とブロアの修理が出来たので、夕方、取りに行きました。

 車は、結局、コンピューターの誤作動とのこと。プログラムを書き換えただけで済んだそうですが、それでも7千円ほど。オイル交換もしてもらったので、結構高く付きました。

 修理に出したディーラーは、今の車を買った店なのですが、外車専門に変わってしまい、国産車のボクの車の修理は仲介をしてくれただけ。でも、とても応対がよく、信頼できる店なのです。

 アウディーをメインとした外車以外は取り扱っていないそうなので、次が違うところで買わないといけません。気に入っていたのになぁ。


 ブロアは、結局どこが壊れていたのかわかりませんが、ちゃんと直ってきました。動くから、まぁ、いいかな。

 やはり、4サイクルの音は静かで、耳に付かなくていいですねぇ。ただ、重たいのが難点。

 明日からは、どっちを使おうかなぁ・・・。

〜 鐘楼から見た残り紅葉 〜
2015年12月13日(日)  No.4543

落ち葉掃除三昧
 今日は土曜日でしたが、法事もなし、月参りもナシ! 「思いっきり、落ち葉掃除をするぞ!」と夕べから力が入っていました。

 まずは、7時頃から9時半頃まで休みもせずに、ブロアで境内を1周。ちょっと休憩をして、今度は集めた落ち葉をトン袋に入れる作業。

 11時半から婦人会との打ち合わせ。自坊に帰って昼食。1時に、洛陽三十三所巡礼の参拝者の対応。終わってまた、落ち葉をトン袋に入れる作業。

 3時過ぎまでやって、ようやく寺務所に出勤してデスクワーク。

 予定通り、思いっきり落ち葉掃除が出来ました! やったぁ!

〜 狂い咲きした自坊の杜若 〜
2015年12月12日(土)  No.4542

夜半の嵐
 朝、起きて外へ出ると、生ぬるい空気が澱んでいる感じでした。ガラス窓は外側に結露。家の中よりも外のほうが気温が低いということですね。

 夕べの嵐で、かなり多量の葉が落ちました。地面は真っ赤! 排水路は葉で詰まっていました。

 濡れ落ち葉で滑ると危ないので、主な参道をブロアで掃除。でも、濡れているので、なかなか飛びません。一頻り吹いたところで、雨が本降りになってきたので、作業は中止。しばらくして見ると、また落ち葉がいっぱい落ちていました。

 昨日までは結構残っていた紅葉も、今日はかなり量が減って、木々は冬木立に近付いています。紅葉の季節も終わりですねぇ。


 エンジンの警告ランプが点いたので、修理に出しました。再燃焼系のセンサーの異常で、来年買い換えを予定しているので放っておこうかとも思いましたが、気持ち悪いので修理。代車は 軽ワンボックス。いろいろな物が運べそうです。予定はありませんが・・・。

 今日は、年末の挨拶に来られる銀行が多く、午後からは年末調整の作業をしようと思っていたのに、なかなか進まず。自前の年賀状も作りましたが(去年と干支を替えるだけ)、すぐにインク切れでプリントできず。なかなか思うようにはいきませんねぇ。

〜 落ち葉を敷き詰めたような総門前 〜
2015年12月11日(金)  No.4541

少し余裕
 自坊の前の紅葉もピークを過ぎましたが、それでも11月頃よりはずっと綺麗。境内のメインルートからは外れているので、気が付かないで帰ってしまう人のほうが多いぐらいですが、見た人は一様に「来てよかった!」と声を上げておられました。ちょうど今、この場所へお越しになってよかったです。

 昼下がり、外国人の研修。外国人の方は、お寺や日本文化そのものにも興味があって‘付属'の説明が必要で、移動もかなりゆっくりなので、余計に時間がかかります。

 インドから来られた方が、帰り際に御本尊の額入りの絵を買って帰られました。1500円もしますし、信仰も違うでしょうに、どうされるのでしょう?

 時間的にも少し余裕が出来てきて、今まで後回しになっていたことにも取りかかれるようになりました。でも、年賀状なんて、まだ先の先です。

〜 本堂回廊の散り紅葉 〜
2015年12月10日(木)  No.4540

すす払い
 今日は本堂のすす払い。一山の僧衆と本坊の職員20余名ほどで、一斉に大掃除に取りかかりました。

 青竹で高いところのすす払いをする者、ブロアの風で埃を払うもの、さいはらい(はたき)をかける者など、手慣れたもの。埃が収まるのを待って掃除機を掛け、雑巾掛け。本堂が終わると、書院や台所まで手を広げて掃除をして、お昼には終了!

 午後は久々に落ち葉掃除をしました。明日が雨の予報なのと、落ち葉が踏まれて粉々になってきたので、今日中に掃除しておいた方がいいと判断。生垣の中などを除いた参道などは、かなり綺麗になりました。こういう作業は1月半ばまで続きます。

 夜は職員の忘年会。かなり呑む人がいるので、「飲み放題」付きのコース。料理はイマイチでしたが、ワイワイ楽しい時間でした。

 2次会に行きたいところですが、喉の調子もよくはないので、今日は残念ながらパス。またまた早く寝ました。これでは迎春準備が進みません・・・。

〜 今日もきれいでした! 〜
2015年12月9日(水)  No.4539

後始末
 今日は少し症状がマシになったような・・・。

 朝、月参りから急いで帰って、企業研修。今朝は11人だけ。人数は少なくてもやることは同じなので・・・。

 総合商社の関連会社の有志を集めての研修なので、皆さん初顔合わせ。それもあってか、皆さん緊張気味で、いろいろなことを言っても‘ウケ'ませんでした。

 午後は紅葉期の後始末。特別公開をしていた『観経曼荼羅』を片付けたり、仮設トイレの配管を外したり、看板を撤収したり。

 自坊の前の紅葉は、今日も最高! 何度も頭上を見上げて、広がる黄金の世界を堪能させてもらいました。

 最後のご褒美ですね。

〜 今日も最高! 〜
2015年12月8日(火)  No.4538

しんどかったぁ
 今日も喉には過酷な日。

 朝一番に檀家宅へ月参り。その後、葬儀。火葬場の龕前で最後の読経をして自坊へ。

 昼食を食べて、総合商社の3年目の社員を対象とした研修の4回目。座禅やレクチャーをして、創業者の墓前などで回向をして、朝の葬儀の会場で初七日のお勤め。

 咳を抑えながらの読経と講義でかなり疲労していましたが、今日しか行く日がないので耳鼻咽喉科へ。女医さんと、「煙の出ないお線香にしたら? でも、結局、香りの成分がダメだわ」などと、混んでいる割りに冗談話をいっぱいしました。

 「あなたは、血筋からいっても確実に喘息になるんだから。とにかく、いつでもマスクをして。また、中国から飛んで来てますから」と、1週間分の薬をもらいました。

 確かに、ここ数日の咳は喉の不調というよりは喘息。寒くなってきたので用心していたのですが、喉の風邪から喘息に移行してしまったみたいです。

 何とか今日も乗り切れてヨカッタ・・・。もうクタクタ。9時には寝ました。

〜 今年最高の紅葉。自坊の前 〜
2015年12月7日(月)  No.4537

やるきゃない
 一晩明けたら喉がよくなっているかと毎晩期待して寝るのですが、一向に改善しません。

 今日も、月参り、法事、通夜と、朝から晩まで喉を酷使。「いつ声が出なくなるだろう・・・」とヒヤヒヤしながらお勤めをしています。無理をして声を出すので、全身が疲れます。

 でも、今日も何とか無事に終え、無理かと思った「今日の散歩道」の更新も出来て、ホッとしました。

 ここ数日は‘キツイ'日が続くので、何とか体調を維持しないといけませんが、対策は矢尽き刀折れといった感じで、改善の兆しもありません。医者に行ったら、「声を出さないように」と言われるのに決まっているのですが、それは無理。気力しかないですねぇ。

〜 本堂裏の紅葉 〜

2015年12月6日(日)  No.4536

プロジェクターのやり繰り
 朝、2軒のお参りを丁寧にかつ急いで終えて、本堂へ。10時過ぎから企業研修です。

 総合商社の勤続30年の社員の方々が、35名限定で、全国各地お越しになりました。大半は女性。男性は、あまり興味がないのか、女性は仕事を理由に旅行に出かける機会なのか?

 いつも通りのプログラムをこなして、無事に終了。

 午後からは「メダカの学校」。今日の講師は、ごく親しい僧なので、気楽です。ただ、最近、プロジェクターを使う機会が増えて、プロジェクターは2台、スクリーンも3つあるのに、パソコンも含めてやり繰りが大変です。

 紅葉もピークを過ぎ、人も減って、少し静かな境内になってきました。

〜 残り紅葉 〜
2015年12月5日(土)  No.4535

動き回る
 今日こそ新品のブロアで落ち葉掃除! ところが、風が強くて、吹いた尻から押し戻される始末。でも、まぁなんとか境内を軽く1周吹いて回りました。

 今日は外回りが過密。京都市の隣の向日市から京都市南西にかけて4軒を回りました。
 朝一番に伺った家の奥さんは、朝が苦手。拝んでいる脇で、各部屋のゴミ箱を集めて、ゴミ収集に出しに行っておられました。

 昼過ぎに帰って、10分でご飯を食べて、大津・坂本での会議へ。眠たさを堪えて、4時過ぎには帰着。

 その後は雑事に追われて、あっという間に夜。最近、夜は、正月の経木塔婆を書いているのですが、ぜんぜん進みません。

 今日も早く寝ようっと!

〜 棧越しの紅葉 〜
2015年12月4日(金)  No.4534

咳止まず
 新品のブロアで落ち葉掃除をするのを楽しみにしていましたが、予想通り雨。小雨なので出来ないことはないですが、これから嫌というほどしなければならないので、今日はオヤスミ。

 本堂に行くと、たまたまお寺の団体がお参りに来られ、説明せざるを得なくなって説明。喉は使いたくなかったのですが・・・。

 夕方には、企業の参拝が2件。ギリギリの時間差でうまく回ってホッとしました。でも、墓前で読経をした時は咳の連続。医者の薬はなーんも効きません。トホホです。

〜 少しの晴れ間に見えた美しい紅葉 〜
2015年12月3日(木)  No.4533

引き籠もり
 今日も、月参りの後は自坊に引き籠もり。どうもスッキリしません。

 合間に、フェイスブック用の写真を撮りに境内へ。僧衣で撮っていると、その姿を撮られたりしてとても不自由ですが、普通の服を着ているとそんなことを意識せずに済むので助かります。

 もみじは、近付いて見るとかなり縮れていたりしますが、透過光で遠目に見ると、綺麗です。色に冴えはありませんが、初めてご覧になる方には感動的な景色だと思います。

 個人客はかなり減って、朝早くはいつもの景色に戻って来ました。これからは落ち葉掃除が集中です。

 ブロアを修理に出しましたが、戻ってくるまで半月ぐらいはかかるでしょうから、新しい機械を買いました。今までの機械は4サイクルエンジン、新しいのは2サイクル。音はうるさいですが、構造的に簡単なので、価格も安く、重量も軽いので、使い回しは楽です。

 さぁ、明日の朝は新品のブロアで! でも、雨だぁ〜

〜 正面参道も見頃 〜
2015年12月2日(水)  No.4532

ブロア、故障
 朝、いつもの通りブロアを使って落ち葉掃除をしていたら、ブロアが急に異音を立ててストップ。リコイルスターターを引こうにも動きません。どうやら、エンジンの回転部分の異常のようです。

 持ち帰って少し分解しましたが、断念。今朝は落ち葉も少ないので、掃除はやめました。

 咳は多少出るものの、読経にはさしたる支障は無し。朝、2軒にお伺いしました。

 今日も、午後は研修。初めて紅葉をご覧になる方には、「きれいですねぇ」と感嘆していただけたので、この季節を選ばれた甲斐がありました。

 本堂にいると説明を断れなくなるので、その他の時間は自坊に引き籠もっていました。
〜 大きい葉のもみじの紅葉 〜
2015年12月1日(火)  No.4531

No. PASS
 OR AND
スペースで区切って複数指定可能
[日記一覧]
shiromuku(fs2)DIARY version 1.25