[一覧] [最新]

2010年1月の日記

水道が止まる
 朝、昨日手術を終えて、バスタブの中で安静にさせておいたネコたちを放してあげました。

 クロは一目散に、シロクロは突っ走って行ったかと思うと、立ち止まってこちらを見て、また走って戻って来ました。

 「えっ!? なついちゃったの?」と一瞬思いましたが、途中から脇へ逸れてどこかへ行きました。

 今日は捕獲の成果ナシ。今月は2匹という結果でした。

 今日も、月参り、法事、逮夜のお参りと忙しい1日を終えた後の入浴は、いつもとは違う浴室。ネコたちを1泊させたお風呂です。

 実は、朝起きてみると、別棟の水道が出ませんでした。加圧ポンプの故障です。水道屋さんもお休みで、今日は修理できません。お風呂、洗濯、トイレもダメ。

 風呂に入ってみると、ネコたちの臭いがしました。バスタブに直接ネコを入れたのではなく、キャリーに入れ、お湯を入れたペットボトルで保温していただけなのに、しっかり臭いが染みついていました。

 湯船に浸かりながら、ここで2ヶ月過ごしたあやめのことを思い出しました。あやめは、大阪の檀家さんが貰ってくださり、とても可愛がられて幸せに暮らしています。

 昨日避妊をしたシロクロは、生まれた月があやめとほぼ同じ。あやめも、先月避妊手術をしたそうです。

 ネコ嫌いだったボクが、今ではすっかりネコの世話に追われています。家猫のさくらはなついてくれませんが、世話もちゃんとしてやっています。

 飼ってみると、ネコって可愛いのですよねぇ〜。

 さぁ、困った。水道が直るまでは2〜3日かかるでしょう。また明日もこのお風呂だなぁ。

〜 一目散に逃げるシロクロ 〜
2010年1月31日(日)  No.2397

ネコとパソコンと植木屋
 今日も朝からパソコンとネコ騒動。


 朝一番にパソコンのスイッチを入れると無事に起動。でも、会計ソフトが不調。昨日、レジストリをいじくりすぎたようです。それ以外は何とか動いてくれて、少しだけホッとしました。


 昨日1匹捕まえて、残った3つの檻すべてにネコちゃんが入っていました。でも、2匹はすでに手術済みだったので、放してやりました。1匹は去年生まれた子でしたので、今日、手術に連れて行く子は昨日の子と合わせて2匹。

 檀家にお参りに行った道中、地域猫の団体に電話をして手術を依頼し、職員さんに連れて行って貰いました。


 午後、節分の準備のテント立て。快晴の天気で、動くと暑いぐらいでした。もう、節分かぁ・・・この前お正月でしたのに。

 その後は、待望の植木屋仕事。桜の棚の撤去作業です。桜の木の上から見る塔や青空、境内はなかなかの絶景でした。

 撤去は終わり、後は腐った幹を切った跡に保護材を塗れば完了!


 そして、夕方、手術を終えたネコたちをお迎えに行きました。2匹のうち、1匹は雄、もう1匹はメスでした。

 「ヨカッタですねぇ」とスタッフの方に言われたので、何のことかと思ったら、「メスのほうは妊娠していました。5匹」と、子宮や卵巣を目の前に差し出されました。まだ妊娠したばかりで、どれが赤ちゃんかさえわかりませんでした。

 野良猫が増える前に手術したということが「ヨカッタ」のでしょうが、何だか複雑。いのちを奪ってしまったことに変わりはないわけですから・・・。

 これで手術をしたネコは7匹? 8匹? まだあと2〜3匹しなければいけません。明日も捕獲作戦は続きます。

〜 この子は去勢済み 〜
2010年1月30日(土)  No.2396

ネコとパソコンと私
 今日の朝一番の作業予定は、昨日買ったレーザーマウスの装着、そしてネコたちの捕獲。ところが・・・。

 動きが悪いと不評だった光学マウスの代わりに、初めてレーザーマウスを買いました。装着しようと、事務所のメイン機になったボクの自作のPCを起動しようとすると、「ピー」という音が鳴って、まったく起動しません。

 「ピー」という音は、ここ2日ほど朝一番に起動する時に鳴るので、パソコンをつけるのがちょっと恐くなっていました。原因は、マザーボードやメモリなど、主要部品の不良や接触不良。

 「えらいこっちゃ・・・」

 部品を外したりはめたり、コネクタの接続などを確認しましたがダメ。仕方がないので諦めて、パソコンはそのままにしてネコ捕獲へ。

 ネコ捕獲作戦は今日から第2弾のスタートです!

 夕べ、‘味付け’しておいた鶏肉を捕獲用の檻に仕掛け、境内に配置して、その周りに撒き餌を置きました。仕掛けている尻から、ミーコが寄って来て、横で「ミャァー ミャァー」と鳴いています。

 「お前は、もう手術は済んでいるんだから、入ったらアカンよ!!」と言いつつその場を後にしましたが、即、入ったようです。もう一つの檻にも、手術済みの子が入りました。入るのは警戒心の薄い、慣れた猫ばかり。手術の済んでいないネコは、大体が神経質でなかなか捕まらないネコ。

 結局、朝、9時までに入ったネコは、手術済の子ばかりでした。

 パソコンは復旧せず、ネコは捕まらず・・・檀家宅への月参りへ行き、帰って法事をして、午後からパソコン屋さんに行ったら、年中無休のはずが、今日に限って棚卸しのため夕方から開店の張り紙。今日はとことんダメみたい・・・。

 ガックリしながら事務所に戻って、再度、部品を外したりはめたりしながらパソコンの中を掃除し、スイッチを入れたら、今度は立ち上がってくれました。

 動きも悪いので、持ち帰って、再設定や要らないソフトのアンインストール、レジストリの適正化などを行い、ついでに友人に購入を頼まれて自坊に届いた新しいパソコンのセットアップとデーター移行作業。

 結局、日付が変わるまでかかりました。

 事務所のメイン機がちゃんと動いてくれないと、本当に困ります。会計ソフトがXPでしか動かないというのが元凶なのですが・・・。

 さぁ、明日はちゃんと起動してよ!

 そうそう、ネコは午後から未手術の子が1匹だけかかりました。寒くないように檻を来るんで家の中に入れてあげ、明日、手術に連れて行きます。

〜 檻の中のミーコ 〜
2010年1月29日(金)  No.2395

雨が上がり、念願の作業
 予想通り、朝から雨。シトシトどころではない本降り。

 今日は1日中たっぷり植木屋作業をしようと思って、かなり前から予定を空けていたのに、これではまったく無理。仕方ないので事務仕事をしたものの、あまり気乗りしません。

 お昼近くになって、雨は次第に小降りになってきました。これなら・・・。

 新しく庭を作る場所の雨の日の様子をたまたま見に来ていた本職の植木屋さんに、「今日は木に登ったらあきません」と釘を刺されました。ボクだって、濡れた木の怖さはよくわかっているので、登る気などありません。

 しかし・・・午後は雨もすっかり上がりました。木には登れなくても、ハシゴなら大丈夫!

 塔の横の枝垂れ桜の主幹の1本が枯れているのが気になっていたのでした。今日は別の作業をする予定でしたが、木には登れないので、その桜を切る作業に変更。梯子とチェーンソーを持ってきて、直径30センチ余の枯れた幹を切り倒しました。

 ついでに、枝垂れる枝を支え竹の棚の撤去作業。高いところの棚が腐ってきている上に、木のためには悪影響だと聞いたので、撤去することにしました。

 2連梯子をほぼいっぱい伸ばした高さでの作業で、これはちょっと恐かった・・・。

 よく見ると、支柱や竹を固定する縄が桜の幹に食い込んでいました。見るからにひどい状態です。早く取ってやらないと桜が苦しんでいます。

 「こうなるのは目に見えているのに・・・ こんな仕事をした植木屋には、もう頼めない・・・」と思いました。午前中に来たのとは別の植木屋さんです。

 食い込んでいる縄を切って幹のくびれから外し、支えも半分撤去しましたが、今日は時間切れ。桜が少し自由になって喜んでいる気がしました。

 ボクも、半日だけでしたが、体を動かすことが出来て、いい汗をかきました。あー、気持ちいい!

 この続きは明日・・・明後日しか無理かなぁ。

〜 上の段の支えを撤去中。右手前は、はずした支え 〜
2010年1月28日(木)  No.2394

薪ストーブの店
 今日は真如堂開祖の958回忌。各塔頭の檀家総代などが参列して、本堂での法要と書院にある墓所での回向が行われました。

 日差しはあたたかでしたが、本堂の中は寒く、足袋の底から床の冷たさが伝わってきました。


 夜は、遠来の友人との食事。久々に会い、楽しい時間を過ごしました。

 2次会は、恒例の薪ストーブのあるジャズのお店。背中からストーブのあたたかさを感じながらジャズを聞き、グラスを傾ける・・・

 歩き回って疲れた友人は、すっかり眠たくなったようで、「もう帰って寝ていい?」

 友人を送って、ボクも9時過ぎには帰宅するという健康的な呑み会。遅くまでハシゴするのに付き合うのは、苦痛以外のなにものでもありません。こんなペースがちょうどよくなって来ました。

 明日は雨なのかぁ・・・

〜 あたたかい薪ストーブ 〜
2010年1月27日(水)  No.2393

戦々恐々?
 まだパソコンの設定に苦しんでいます。朝、スイッチを入れるのがコワイ感じです。

 一昨日の朝、「ピー」という音を立てて、画面は真っ黒のまま。基本機器の接触が悪いのだろうと、マウスやキーボード、ディスプレイの端子を挿し直したりしているうちに、正常に立ち上がりました。

 昨日は普通に立ち上がりましたが、他のパソコンがネットバンキングの設定でつまづき、銀行のサポートセンターとやりとりしながらどうにか機能するようになりました。

 今朝は、一昨日のPCがまた同じ症状。また端子を挿し直したりしましたが立ち上がらず、「ひょっとしたら…」とキーボードを交換したら、正常に起動しました。キーボードの不良です。

 付け替えたキーボードは、ボクが使い倒したもので、アルファベットやかなのキー表記が剥げて見えなくなっている部分もあります。これでは事務所の人に使ってもらえません。自坊からまた別のキーボードを持ってきて、交換。しばらくはこれでやってもらいましょう。

 これでOKかな?

 自坊からボクの古いパソコンを2台持ち込んでやっているので、ハードの耐久面はちょっと不安があります。その分、毎日完全にバックアップを取っているので、安心と言えば安心です。

 「ちゃんと動いてくれよぉ」と念じながら朝の仕事を始めるのが日課です。

〜 きれいでした今日の夕暮れ 〜
2010年1月26日(火)  No.2392

初天神
 遠来の友人夫妻と北野天満宮へ。今日は初天神です。

 天神さんの縁日に行くのは30年ぶりぐらい。初天神は初めてかも知れず、前の日からワクワク! 露店を見るのがすごく楽しみでした。

 すごい人混みを覚悟していましたが、時雨れ模様で、参道は案外空いていました。客足が少ないせいか、3時頃なのに、もう片付けを始める露店もチラホラ。

 そんな中を、咲き始めた梅を見ながら、まず本殿に参拝。受験シーズンのまっただ中だからか、本殿には真正面で参拝しようとする人の列が出来ていました。

 気持ちはわかりますが、正面であろうと1メートル脇であろうと関係ないので、ボクたちは少し脇からサッと参拝を済ませて、露店へ行きました。

 正面参道の左側には植木屋さんなどで出ていて、それはお参りする前に通って来ましたので、今度は反対側。反対側は骨董などの露店がたくさん出ていました。

 正直に言うと、もう少しまともな物を売っているかと期待しました。欲しい物が見つかって、露店の店主と値段交渉する場面も想像しました。

 でも、欲しくなるような物は一つもありませんでした。書画・骨董・古着など、露店はいっぱいありましたが、「これなら、うちの古い物を持ってきたら、十分に店を開ける」と思えるような品揃えの店もあって、手にとって見ることすら数回止まりでした。

 露店は期待はずれでしたが、雰囲気を楽しみ、ワイワイ言いながらはしゃいで、最後は火雷神を祀った火之御子社の祠を探してお参りして、天神さんをあとにしました。

 あー、楽しかったぁ〜

〜 人の少ない初天神 〜
2010年1月25日(月)  No.2391

日溜まり
 朝は氷が張っていましたが、日差しがあたたかく、日向ぼっこをしたいと思わせるようなお天気でした。

 今日は何回着替えたでしょうか、まるで早変わり。

 パジャマ→衣→普段着→改良衣→紫の僧衣→黒の僧衣→紫の僧衣→黒の僧衣→作務衣→普段着→パジャマ その間、バイクに跨ること6回。出掛けてお経を読んで、帰って着替えて、また出掛けてお経を読んで・・・。本当に目まぐるしい出入りと着替えの1日でした。

 忙中閑あり。こういう日は期待以上に仕事が進むものです。合間に事務所に寄って、行政へ提出する補助金申請書を作成したり、来月のシフト表を完成させたり、まずまずの成果でした。

 事務所の蝋梅が、日の光を浴びて透き通っていました。いっそう香り立って、あま〜い匂いが忙しさを忘れさせてくれました。

〜 日を浴びて蝋細工のような蝋梅 〜
2010年1月24日(日)  No.2390

何てことのない日
 「え〜っと、今日は何をしていたかなぁ…」というような、何てことはない日でした。事務所に行って、普段の月参りをして、事務所に行って、百箇日のお参りに行って、事務所に行って…。

 事務所のパソコン移行作戦は、まだ完璧ではありません。あり合わせに装着したマウスが使いにくいと不評だったり、エクセルのマクロが動かなかったりと、細かい改善が毎日必要です。日常使う道具は、何のストレスもなく動いてくれないと困りますね。

 散らかり放題だったボクのデスクの上は、昨日、100円ショップで買ったマグカップをペン立てにしたのと、ホームセンターで買った書類ケースで書類を分別したこともあって、ちょっと綺麗になりました。最近、整頓がマイブームです。

 丸1日、事務所にいられたら、どれほど仕事が進むだろうと思います。来年度の予算の立案、行政への補助金申請、来月のシフト表の作成・・・片っ端から段取りよく片付けないと、また次の課題が舞い込んできます。

 でも、本当はそんなことよりも、境内に出て、穴を掘ったり、木を切ったりしたいなぁ〜

〜 冬木立 〜
2010年1月23日(土)  No.2389

新しい庭、始動
 去年から計画している真如堂の本坊書院の新しい庭の計画が少し進みました。

 今日、設計をお願いしているS氏にお越しいただき、描いていただいたラフ図面をもとに、実際に施工をお願いする造園業者を交えて、施工に取りかかるための具体的な話をしました。

 現在生えている木をどうするか、どんな石や砂利を使うか、資材はどう調達するかなどを話し合った後、作庭を予定している場所や境内に出て、現地で検討を重ねました。

 結局、予定の場所に生えている木のほとんどは、伐採することになりました。切るには忍びないですが、切らないと庭の意匠が生きて来ない感じです。搬出路が限られているので、切った木の処理も大変そう。

 境内では庭に据える石の検討。境内には大きな石が思った以上にたくさんゴロゴロしています。掘って出てきた石などを捨てずに、そのまま置いておいたのでしょう。何でもない石ですが、S氏は京都の石にこだわっておられて、「これは使える」「これはいい石ですねぇ」というものもあって、多くを自前でまかなえそうです。

 考えていたよりも大がかりな作庭になりそうで、予算的にも頭が痛いのですが、書院に見どころを作って、拝観された方に喜んでいただきたいと思いますし、それでまた拝観される方が増えれば・・・そう上手くはいきません。

 庭造りって面白い! 病みつきになりそう! お金と場所があればの話ですが。


 53歳の誕生日でした。たくさんの方々にお祝いの言葉をいただき、感謝感激で〜す!

〜 S氏から頂いた先月発刊の著書 〜
2010年1月22日(金)  No.2388

デビュー
 東山の某寺恒例の大般若転読会法要。今回から、その寺の跡継ぎが法要に加わることになりました。

 昨年の暮れ、ボクがその寺の先代の命日に拝みに伺った折、「もうそろそろご子息も出仕されては…」と申し上げたのに対し、彼は「ぜひとも」と積極的だったのに、母親は「まだ何もできませんから…」と消極的。今年初の法要は、どうされるだろうかと思っていました。

 大般若は普通の法要とはちょっと違い、お経をパラパラと繰る‘技術’が要ります。でも、それは法要に出ないと慣れませんし、‘場慣れ’することも大切なこと。大学も卒業した彼にとっては、早く‘デビュー’する必要がありました。

 普段は4人の出仕のところを5人という変則的な形ながら座を設け、法要開始。跡取りさんの隣にボクが座ってサポートし、5人で大般若経600巻を分担して転読し始めました。

 それぞれの分担は100巻余。いくら「練習しました」と言っても、数十年やっているボクたちのスピードには付いて来られません。ボクは自分の分担を終えて、彼の分を20巻、もう1人に10巻を回して、ほぼ全員同時に転読を終えました。
 こうして彼の‘デビュー’は無事に終了しました。

 彼の姿を見ていると、自分が他の寺の法要に初めて出仕した時のことを思い出します。先輩方について行けるか、粗相をしないか、とても緊張しました。そうしてだんだん慣れていって、今では気が付くとボクはベテランの領域。‘デビュー’したのがついこの前のことのように思えます。

 これで彼は一回り大きくなるでしょう。だんだん自信が付いていくでしょう。「よかったなぁ…」と我が事のように思います。

 いつも寒い1月の大般若ですが、今日は寒さもましでした。


〜 全然関係ないですが、真如山荘の食堂。室内よりも外のほうが温かく、窓が曇っています 〜
2010年1月21日(木)  No.2387

発熱繊維保温ベスト
 大寒の今日、京都の最高気温は15.9度まで上がりました。

 3月下旬から4月上旬の気温だと言っていたので、さぞかしあたたかいだろうと期待しましたが、朝、バイクに乗っても、昼間に建物の中にいても、それほど‘ポカポカ’を享受することはありませんでした。


 通販で頼んでいた「発熱繊維保温ベスト」が届きました。

 今、白衣の下に着ている毛糸のベストがボロボロになってきたので、代替品を探していたところ、「着るとぽかぽか発熱繊維!何枚も服を着ているような暖かさ! アウターに響きにくく、シャツ・ブラウスなどの下に着てもOK! お尻をカバーし保温力アップ。腰にカイロ入れポケット付き。男女兼用です」というベストを発見。「生産段階で生地の染めが通常品より少し濃くなってしまった」という理由でディスカウントされていた同じ製品を見つけて注文しました。

 届いたベストは、かなり薄目でキルティングが、「これであたたかいのかなぁ?」と思うような代物。早速着てみましたが、「? あたたかいのかなぁ…」という程度のもの。もっと寒い日なら、効果がわかったのかも知れませんが…。

〜 こんな感じ… 〜
2010年1月20日(水)  No.2386

寒肥入れ
 今日から境内のもみじなどへの寒肥入れが始まりました。

 今までは滋賀県の植木屋さんに頼んでいたのですが、いろいろな理由で、今年から京都の業者に変更。寒肥の種類なども替えてもらいました。

 当初の予定では、職員かシルバー人材センターに依頼して施肥する予定で、予算もわずかしか取っていませんでした。植木屋さんに頼むと相当な費用がかかります。

 そこで、今年は本堂前の両脇だけを植木屋さんにやってもらい、比較的土の軟らかい部分は自前でやることにして、植木屋さんには「○○万円の範囲でやってください」と上限付きで発注しました。ホント、お金のないお寺にとって、植木の整備も頭の痛いことです。

 本堂前両脇の土は予想通り、相当踏み固まっていてカチカチ。若い植木屋さんが、体をのけぞらせて渾身の力で掘ろうとしても、なかなか穴が開きません。相当苦労をしていました。

 しかし、業者を替えたのは、今日の作業を見る限り正解でした。今度の植木屋さんは、施肥の仕方がまるで違います。

 去年までの植木屋さんは、表面をちょっと掘って、そこに油かすや骨粉などの有機肥料と化成肥料を混ぜて入れただけでした。今年は、硬い硬い土を30センチほども掘り、そこに土壌改良材や肥料などを入れて、埋め戻していました。

 両者の違いがどれほど結果に反映されるか、今の段階ではわかりませんが、感覚的には今年のほうが効果がありそうに思えます。境内の土壌の様子も、予想以上に深刻な状態であることもよくわかりました。

 根だけを見ても、もみじは瀕死の状態です。多くの人が歩いて踏み固まってしまった土を、何とかしてやらなければ、もみじの状態はますます悪化していきます。境内を自由に歩けないようにするか、もみじの頃は有料化して、その収入をもみじの本格的な手入れの費用に充てるか・・・。

 今日見た地面や根の状態には、本当にショックを受けました。困りました。

〜 寒肥を施す作業をする植木屋さん 〜
2010年1月19日(火)  No.2385

やったぁ!! 載ったぁ!!
 先日から取りかかっているパソコンの入れ替えや設定変更、バックアップシステムの整備などの作業が、なかなか完結してくれません。

 使う度に何か問題点が出てきて、それの修正。今朝も8時前から4台のパソコンの間を行き来しました。

 明日ぐらいで終わりにしたいものです。


 今日の地元紙の夕刊に、僧侶仲間の活動が大きく紹介されました。

 26年前、京都を中心とした仏教伝統教団の僧侶が宗派を超えて「信仰に根ざした社会活動をしよう」というスローガンのもとに会を結成。その活動の一環として、翌年から病院において患者さんを対象とした法話の会などを始めました。

 今はほとんど休眠状態の会ですが、病院における書道教室だけは、今なお着実に続けられて来ていました。2人の会員の言葉に代えがたい尽力のお陰です。

 それが新聞に取り上げられたことは、本当に心から嬉しいことでした。ほんのわずかですが、‘日の目を見た’気がします。もちろん、当の本人達は、そんなことを微塵も考えずに続けて来てくれたわけですが。

 近々、新年会と会員の1人が某宗派の宗務総長になった冷やかしの祝宴を兼ねて、お二人の労をねぎらいながら、馬鹿な話をしたいと思います。

 ボクの大切な仲間達です。

〜 掲載された新聞記事 〜
2010年1月18日(月)  No.2384

亡くなるということ
 阪神淡路大震災から15年目の日。被災されてお亡くなりになった方々のご冥福を、心よりお祈り申し上げます。


 月参り2軒、1周忌の法事、ご自宅での逮夜2霊と、慌ただしい日でした。

 何十年と生きてきた方が亡くなると、遺された家族・親族の中にはいろいろなことが起きて来ることがあります。

 故人を拝むだけではなく、遺族の間に起こってくる問題に僧侶の立場から関わることも、とても大切な役割だと思っています。もちろん、悲嘆の癒しは言うまでもありません。

 今日、自宅の湯船の中で亡くなったおばあちゃんの家へ伺い、ご家族に求められてお風呂でも拝みました。それで少しでもご家族の気持ちが安らぐなら・・・。

 結構、エネルギーを使ったので、ちょっと疲れました。

〜 今朝は氷柱もできていました 〜
2010年1月17日(日)  No.2383

綺麗になったぁー
 久しぶりに自室の掃除をしました。かなり徹底的に。

 もともとは綺麗好きだと思うのですが、それに反して部屋はグチャグチャ。綺麗好きではないのかも知れません。

 1日に何度も着替えるので、部屋の中は衣類だらけ。僧衣、作務衣、作業服、外出用、普段着・・・それだけで山となっています。
 箪笥のある部屋で着替えればいいのですが、僧衣は自室にあるので、僧衣から服に着替えるのは自室。脱いで僧衣になるのも自室。自室に自然と服が溜まっていくのです。これを何とかしなければいけません。

 要らない書類、何かに使うかも知れないと取っておいたカワイイ箱やリボン、去年の年賀状など、今日はとにかく思いきって捨てました。何か‘お宝’が出てくることを期待しましたが、それは外れました。


 夕方、事務所に行こうとしたら、タクシーの乗務員が猫たちに餌をやろうとしていたので、やめるように注意しました。常務の合間によくやってくる常習犯です。

 乗務員は、「オレがやらなければ、猫たちはどうやって生活していくにゃ!」と最初から逆ギレ気味。「増えては困るのです。可哀想だと思うのなら、連れて帰って飼ってください」と説明しても、いろいろ理屈を言って、仕舞いには「ブログに書いてやるから」と脅す?素振り。あまりにひどいので、会社に注意するように連絡しました。

 これでやめるかどうか。可愛がるのなら、ちゃんと責任の裏付けのある方法をとるのが筋だと思いますが、きっと夜中などに餌やりに来るでしょうね。

 犬の糞を始末しない人にも、いくら言っても同じ。袋を持っていても見せかけで、糞に足で砂を掛けて知らん素振り。本堂前の白砂にご注意ください。そんな‘小山’が毎日いくつか出来ていますから。

〜 夕暮れの塔 〜
2010年1月16日(土)  No.2382

初六阿弥陀
 今日は六阿弥陀巡拝日。今年初めてとあって、情報誌などから「初六阿弥陀」と掲載するための原稿の校正が秋に数軒ありました。

 「初六阿弥陀」といっても、普段と違うのは、甘酒の無料接待があるだけ。他に何も変わりません。情報誌などから写真の提供を求められたものの、甘酒をかき混ぜている婦人会の方々の写真しかありません。

 文字だけの紹介記事が何紙かに載ったのでしょう、今日は普段来られないような方が何人も来られました。

 六阿弥陀はそもそも毎月巡拝し、3年3月怠ることなく参拝すれば、大きな御利益を授かるというもの。‘単発’でお参りされる方はほとんどありません。

 記事には、「初六阿弥陀」というタイトルと、6ヵ寺の名前程度しか載っていないので、訳がわからないままお越しになったのでしょう。初天神や初弘法のように、たくさんの露店が出ていると思って来られた方もおられるでしょう。

 丸っきり観光客のような方やせっかくだから回向を申し込まれる方などが、普段の巡拝者に混じって本堂に目立った日でした。

 巡礼・巡拝流行の昨今。何を求めてそれに加わっておられるのでしょう? スタンプラリーや達成した時の満足感だけでされている方も少なくないでしょう。

 切っ掛けは何でもいいと思いますが、少しでも心の平安を得ていただければと思います。

〜 甘酒の接待をしてくださっている婦人会 〜
2010年1月15日(金)  No.2381

寒い日
 1日中、寒い日でした。

 今日は真如堂の御本尊を彫られた慈覚大師の御命日。朝7時から本堂でお勤めがありました。かなり寒いだろうと覚悟していましたが、体感的な寒さは元旦のほうが厳しかったように思います。足袋を履いた足の指先が痛くなりませんでしたもの。

 それでも、本堂の横の池に氷が張りました。気温的には今日のほうが低かったのでしょう。気象台発表で−2.5度、境内ではもう1〜2度低かったでしょう。

 子供の頃、池に氷が張ると、石を投げて割ってみたり、どれだけ大きな石が乗るか試してみたりしました。

 もちろん、霜柱の上をザクザクと歩くのは大きな楽しみ。霜柱を探してはその上を歩き回っていたり、見つけた霜柱の大きさを競ったりして、なかなか境内から出られず、危うく遅刻しそうになっていました。

 今は池に氷が張るのも、霜柱が出来るのも、ごく稀になりました。

 冬のピリッと締まった境内が好きです。フルカラーの秋とはまるで違う魅力があります。

 モノトーンの景色の中に梅が咲き、水仙が香っています。「墨に七彩あり」、まさにそんな感じで、何の飾り気もないのも‘好感’がもてます。

 好きですが、今日ほど寒くなくてもいいです・・・。

〜 そこはあったかいのかい? 〜
2010年1月14日(木)  No.2380

パソコン屋
 午後から、事務所のパソコンをセットアップしたり、ソフトをインストールしながら、他の事務仕事。

 パソコンが‘考えている間’に事務仕事をしていたので、効率よく作業が進んだ気がします。

 1台のパソコンの再セットアップが完了。WINDOWS2000の再セットアップやアップデートは初めてだったのでちょっと戸惑いました。無線LANの設定や共有プリンタのインストールなどにも手こずりましたが、完了! これでOK!

 会計ソフトをVista機に無理矢理インストールしましたが、結局、完動しませんでした。会計ソフトが完動せず、デタラメな計算をするようでは、何の役にも立たないので、この作業は諦めました。

 夜は、自宅でたまに使っていた自作のデスクトップに会計ソフトをインストールしてみました。XP機なので、こちらはちゃんと走ります。これを事務所の会計専用機にしよう!
 
 さぁ、それからそのPCの中身のクリーンアップ作業。ソフトもデーターも相当入っていたので、これには時間がかかりました。

 愛着のある自作機がまた活躍してくれるのは、うれしいものです。性能的にもまだまだ十分働いてくれそうです。

 何だかパソコン屋さんみたいな1日でした。
2010年1月13日(水)  No.2379

面倒なこと
 事務所のノートパソコンが不調。

 主に会計に使ったりしているパソコンですが、買い換えようにも、会計ソフトがXP以前しか対応していないので、新しいパソコンを買っても動きません。

 今日はデーターが去年のものに戻ってしまい、大慌て。何とか元に戻ったものの、いつクラッシュするかわかりませんし、動作も遅くてイライラします。

 中古のノートを買っても、前の所有者がどんな使い方をしていたかわからず不安。ボクが以前使っていた自作のデスクトップを使おうかなぁ。これなら速度はバッチリ! 信頼できる機械だし。ショップブランドの安いデスクトップを買って、XPをインストールする。これでもいいかな。

 どっちにしろ、かなり面倒くさいなぁ。会計ソフトは会計士が選んだのですが、バージョンアップもせず、XPしか以前しか対応しないようなシロモノでは、先が思いやられます。困った、困った。


 夜10時過ぎ、電話が鳴りました。お正月以来、夜遅い時間の電話のベルにはドキッとします。

 今日の電話は、本坊の侵入警報の発報を知らせるものでした。懐中電灯を持って走って駆けつけ、異常箇所を見回りましたが、特に変わったことはナシ。ネコかな? 鳥かな?
 寒い冬の夜の発報は堪えます。寝ている時でも発報すれば駆けつけるのですが、しばらくは冷え切って眠れません。1度あることは2度ある・・・ 今夜はもう鳴りませんように。

 帰りに茶所の前を通りがかったら、懐中電灯で照らした闇の中に、石の上に座ってネコを撫でている初老の男性がいました。

 思わず、「何しているのですか?」と聞くと、「この時間、ネコが寄って来てくれるのですよねぇ」との答え。「こんな寒い中? 風邪を引かんようにしてくださいね」とその場を立ち去りました。

 怪しいオッサンやなぁ・・・ さみしいのかなぁ・・・ それにしても、この寒空の下、真っ暗な中で・・・
2010年1月12日(火)  No.2378

なかなかいいす!
  一昨年の6月に突如壊れた事務用の椅子。何度も修理しては使い続けてきましたが、動きが悪くて、「不便だなぁー」と感じてきました。

 ところが、案外、日常的な物ほど買い換えが決断できないのかも知れません。今まで1年半も買い換えないで使ってきました。

 今日、たまたま郊外の家具量販店に行った時に、「そうだ、買い換えよう! 見てみよう!」と思い立ち、とうとう椅子を買い換えました。

 家具量販店とはいうものの、食器や電化製品、ランドセルまで売っていて、しかもどれもかなりお安い。

 デスクチェアーは3千円台と5千円台の2つしかありませんでしたが、「長く使うし…」と高いほうを購入しました。高いといっても・・・。

 ついでに、先日、穴の空いていることが発覚したやかんも買い換えました。

 帰って早速組み立てましたが、座り心地は前の椅子ほうが上。でも、立ったり座ったりは楽になりました。

 前の椅子も溶接機さえあれば直せるので、まだ捨てる気にはなれません。どこに仕舞っておこうかなぁ。

〜 新旧の椅子の脚 〜
2010年1月11日(月)  No.2377

黒が赤で、赤が黒で・・・
 年末に、大きいスタンプ台とそのインキ、「吉祥院」のシャチハタを注文しました。シャチハタが特注品なので、届いたのは今年になってから。

 まずは、スタンプ台を使おうと、補充インクを真っ白いスタンプ台に塗ってみました。

 「えーーーーーー、これ、赤やん!?!?」

 届いた補充インク5本はすべて「赤」でした。

 ネットで注文したものだったので、注文控えのメールを見ると、確かに「赤×5」と書いてありました。当然、黒だと思っていたのに・・・。塔婆に押す梵字のハンコ用に買ったのですが、赤では・・・。

 あまりのショックに、通販の箱を、目の触れにくい部屋の片隅に追いやっておきました。

 今日、年末調整後の法定調書や総括表などを提出するのに、個人印と法人印を押す必要があったので、「そうそう、法人印があったんだ。シャチハタでもいいやん」と、その箱から法人印を取りり出しました。

 狙いを定めて申告書に押してみると、

 「ギャァー!!! 黒いやん!!」

 何と! シャチハタの印影は、黒い「吉祥院」でした。

 シャチハタは当然「赤」しかないはず。注文控えのメールを見ると、「黒」になっていました。

 「注文の時に、そんなものを選ぶ手順はなかったよ!」と、再度サイトを見てみると、デフォルトのインク色は「黒」。他に、赤・青・緑・朱・紫とありました。

 「どうして黒なの? 普通は赤だろうが・・・」

 しかも、「インクは一度浸透させると脱色できません」と注書きしてありました。もう取り返しが付かないということ。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 今回注文したものは、スタンプ台を除いて、すべてパァー。黒いシャチハタなんて、何に使うのでしょう?

 「もう、こんなサイトからは金輪際注文しないから! わかりにくいんだよ!」

〜 失敗の数々 〜
2010年1月10日(日)  No.2376

一区切り
 今日は葬儀〜繰り上げ初七日とメダカの学校。

 4日以来続いていた、枕経・通夜・葬儀の連続も、今日で一段落。最近は夜遅くに電話が鳴ると、ドキッとするようになっていました。

 年末・年始の予定も大きく変わり、まだ通常通りには戻れませんが、一応これで普通になっていくでしょう。

 年末年始に家族を亡くされた方は、本当に大変だったと思います。「家族が集まっている時でしたから、よかったです」とおっしゃっているご遺族もおられました。

 病院や施設に入っておられるのに、寒さも関係ないと思うのに、時期が重なるのはどうしてなのでしょうね。

 お正月行事もあったので、ちょっと疲れがたまっています。ちょっとゆっくりしたいなぁ・・・無理ですねぇ。

〜 朝の三重塔 〜
2010年1月9日(土)  No.2375

清々しい早朝散歩
 今朝、久しぶりにウォーキングをしました。紅葉期に落ち葉掃除が忙しくなる前以来からですから、約2ヶ月ぶり。

 新年早々忙しいですが、こういう時こそ少しでも体を動かしたほうがいいだろうと思って出掛けました。

 寒い時の散歩も実に気持ちがいいいものです。空気が澄んでいて、眺望もききます。今朝は、西山がうっすら白くなり、そこに朝日が当たって、実に綺麗でした。

 行ってよかたぁー!


 急な予定が入って遅れていた年頭回礼も、今日でほぼ終わり。通常の月参りの後、30数軒を回って、これで目処がたちました。

 夜はお通夜。最近は、電話が鳴る度にドキッとします。また訃報ではないかと・・・。

 疲れがたまってきていますが、とにかく気力の勝負で〜す!

〜 朝の光の当たった西山 〜
2010年1月8日(金)  No.2374

やるっきゃない!
 どうなっているのでしょう・・・。

 朝、月参りをして、その後5軒の檀家宅に年頭回礼。

 東山区の某門跡寺院で、昭和天皇の祥月命日の法要。メチャクチャ寒かったです。

 帰って、自家用車をタクシーに乗り換えて、葬儀。火葬場での御回向を済ませていったん自坊に帰り、年末調整の申告事務の仕上げ。これ、気になっていたのですぅ。

 骨上げが終わったという連絡が入ったので、葬祭会館に行って骨上げ&繰り上げ初七日の法要。終わって自坊に帰ると、檀家の方の訃報が入っている途中。とりあえずは、もう始まっているお隣の準塔頭寺院のお通夜に参列。

 帰ってバイクで、連絡のあった宅へ枕経へ。自宅介護されていた奥さんが、4日にお会いした時に「もう私もギリギリです」とおっしゃっていたのが気になっていました。

 もうクタクタでしたが、大切なご家族を亡くされて、「お経をあげてに来て欲しい」と言っておられるのですから、賢治じゃないですが、来てくれと請われれば、時間を問わず行かせて拝ませていただきます。

 寒い日、背中にカイロを3つ貼り付けて、「やるっきゃない!」という感じです。
2010年1月7日(木)  No.2373

蛇塚
今日は車で年始回り。バイクと違って、あたたか〜い。

でも、今日は半分以上の家がお留守。これでは遠くまで出かけて行っても意味がない気がします。来年から、ちょっと考えなければ・・・。

太秦の分譲住宅街の狭い道を走っているとき、突如として、異様に大きい石組みに出逢いました。細い道は石を迂回するように付いています。

「あっ、これが蛇塚かぁ! やっと見つけた!」とちょっと嬉しくなり、写真を撮りましたが、住宅が迫っていてこれ以上後ろに下がれず、全体像が全く撮れませんでした。

蛇塚は、かつては全長75mの前方後円墳で、早くから墳丘を覆っていた封土が失われ、今では後円部中央にあった石室だけが露出しています。玄室の幅は明日香村の石舞台より大きく、床面積では全国第4位だとか。

「蛇」と付くので、ジメジメした洞穴のようなものかと思っていましたが、大きな石を積み上げた実に巨大で堂々としたもので、周りの2階建ての建て売りと肩を並べるかのように高さがあります。

さすがに歴史のある町「太秦」だと、しばし古代ロマンに浸りました。

留守宅が多かったため、年始回りは予定よりもずっと早く終わり、自坊に戻ることができました。

事務所に行くと、真如堂の準塔頭のような寺の先住が亡くなったとのこと。明日が通夜、明後日が葬儀の予定とか。

今日・明日は、檀家の通夜・葬儀。

とにかく、続きます。
2010年1月6日(水)  No.2372

こんな日もあるんだ
 昨日に懲りて、今日は超早めの10時半に自坊を出発。道は空いていて、順調すぎるほど快適に走れました。

 高速のゲートのETCも機能していて、すんなり入れ、道も空いていたので、あっという間に出口。ETCを使うと、昼までも安いのですねぇ。昨日は損しちゃった。

 あっという間に目的地。定刻1時間半前。いくらなんでも早過ぎるので、カーナビで検索して、ホームセンターに行くことにしました。

 事務所に「何か所望するものはありませんか?」と電話をしたら、ピンチハンガーと台所のボール、スタンプ台とのこと。ピンチハンガーというのがどんなものか知らなかったのでレクチャーを受け、売り場へ。たくさん種類がある中から、指定された‘小振りな物’をカゴへ。ボールとスタンプ台を買った後、買い換えたいと思っていたフライパンを物色。素材の分厚い目のをカゴへ。さくらの餌も購入。

 僧衣をまとったボクが持つカゴの中からは、フライパンの柄は飛び出していますし、中にはピンチハンガーやボール。さすがにレジでは恥ずかしかったぁ〜。

 ちょうどいい時間になったので式場へ戻り、葬儀、初七日。自坊に帰ったのは5時半。帰路も空いていました。

 食事の後、スケジュールの調整をしていたら、訃報。ご遺体が自宅に帰ってこられるのを待って枕経へ伺いました。自坊に戻ったのは11時。

 「こんな日もあるんだなぁ…」

〜 八ツ橋屋さんの店先のもちばな 〜
2010年1月5日(火)  No.2371

通夜に遅れる
 今日から年頭の回礼。3日に御加持をした長寿不動尊の護符を持って檀家宅を回ります。

 バイクで回るのですが、一々コートを脱いだり着たりしているのが面倒なので、僧衣の下にいっぱい着込んで防寒しましたが、それでもバイクは寒〜い。指の先などが痛くなりました。

 今日は近場を60軒ほど。お宅を訪問するのも楽しいものです。


 夜は大阪でお通夜。渋滞のことを考えて、電車で行こうかと思いましたが、衣装が重たいので車で行くことにしました。

 高速を使って、順調に行けば1時間弱のところ。正月明けの渋滞などを考慮して、2時間前に自坊を出ました。

 案の定、市内は渋滞。それでも高速に乗った段階では、開式40分前に式場に着くはずでした。

 高速に入る前、「事故渋滞」の表示が出ていましたが、インター近くまで来てしまったら、いまさら電車にしようというわけにはいかず、そのままゲートイン。ETCの入り口は、カードを入れてない車などが塞いでいるのか、全部使えないので、普通の入り口から入りました。何だか嫌な予感。

 走るにつれて、渋滞している距離の表示がどんどん長くなっていきます。カーラジオによると、3台の玉突き事故で、現在レッカー作業中と報じていました。ボクの降りる予定のインターまで、普段は20数分のところが、「70分」と電光表示されていました。

 「あかん・・・間に合わない」

 70分もかかったら、通夜の開式予定を30分ほども超過してしまいます。イライラしますが、もうどうしようもありません。聞いてあった喪主の携帯に電話をして事情を説明し、遅れることを侘びました。ご家族親族だけと聞いていたので、まだ気が楽でした。

 こういう事態を予想しなかったわけではありません。葬儀の時は、出来るだけ公共交通機関や確実な方法を使うのが鉄則です。その鉄則に従わなかった自分を責めました。

 待てども責めども、渋滞は解消しません。ほとほと疲れました。

 しばらくしてようやく少しずつ動き始め、式場に着いたのは開式予定時間の10分後。打ち合わせなどもそこそこに読経を始めたのが15分過ぎ。通夜や葬儀に遅れるなんて、初めてです。喉がカラカラで、声が裏返ってしまいました。

 閉式後、明日は電車で来ようと、式場の人に電車でのアクセスを聞いたところ、「明日は昼間ですから、大丈夫ですよ」との答え。確かに・・・。でも、何が起こるかわかりません。「どうしようかなぁ〜、車にしようかなぁ。電車だって、人身事故があれば止まるしなぁ〜」

 あ〜 明日はどうしよう・・・

〜 鏡開きをして集めた鏡餅の一部 〜
2010年1月4日(月)  No.2370

正月疲れ
 年始墓参の方は、今日は少な目。明日から仕事という方もあって、今日は移動したり、自宅でゆっくりという人も多いのでしょう。

 境内の元三大師堂で、初護摩法要を行いました。貫主と執事2人、参列者は3人という、きわめてさみしい法要でした。長寿不動尊の護符を御加持。これで皆さんにお配りできます。

 自坊に帰って、墓参の方の合間を見ながら発送作業。夕方までかかりましたが、途切れ途切れの作業なのと、疲れてきたのとで、封をするまでには至りませんでした。

 夜はようやく年賀状の整理。お出ししていない方に書き始めましたが、数が多く、これも今日は時間切れ。

 じっと目を凝らしていて目が乾くので、点眼薬を差したり、体操したり、プチ寝をしたりしながらでしたが、除夜の鐘以来の疲れがちょっと出てきて、今日は根気がありません。

 今日はもうや〜めた。それでも寝るのは12時を過ぎちゃうなぁ〜。明日は寝坊しそうです。

〜 今日も夕焼けが綺麗でした 〜
2010年1月3日(日)  No.2369

2010年2日目
 今朝は墓参の方の出足も遅いと油断していたら、ちょっと寝坊しました。

 大晦日と元旦の強い風で落ち葉などがたくさん落ちていたのですが、元旦から‘掃き出す’ことが出来ないの、昨日はじっと我慢。今朝一番に掃除をしました。

 今日、墓参に来られる方は昨日の半分。内職仕事をしつつ、来客の対応をしました。護符発送の下準備が出来て、あとは明日、護摩の時に護符を御加持してもらって封入するのみとなりました。

 夜になって、ようやく年賀状に目を通しました。

 今年は積極的には年賀状を出さなかったので、出していない方からずいぶん貰っていました。でも、年賀状だけのお付き合いさえも必要と感じない、先方も惰性で出しておられるだろう方には、お返ししないことにしました。
 ホームページ関係の方には今年は出すところまで到達せず、誰にもお出しできませんでした。準備をしなければいけませんが・・・今夜はパス!


 元旦の朝に亡くなったと第一報があった方から、葬儀時間の打ち合わせの連絡が再度ありました。今日お越しになった何人かの方からも、ご家族が植物状態や予断を許さない状態だとお聞きしました。

 失業中の人、悩みや問題を抱えている人など、お正月だからといって、楽しんだり喜ぶどころではない方もたくさんおられます。お正月だからといって、時間の流れには何の変わりもないのですから。お正月を楽しめる人は、実に幸せだと思います。

 滅多に見ないテレビですが、一瞥しても、深みのないお笑いタレントが出ているような番組ばかり。こんな番組ばかりを人が求めているわけではないと思うのですが・・・。多くを語らず、ただ自然の風景を流しているようなチャンネルでもあればいいのにと思います。

〜 新年2日の落日 〜
2010年1月2日(土)  No.2368

長い元旦
 寝たかと思ったら、5時起き。夏ならヘッチャラですが、冬はまだ真っ暗で、しかも寒い。今朝はまた特別寒いので、起きたくありません。

 エイヤぁ!と起きて、本坊へ。新年の挨拶を行う部屋に暖房を入れたりして、本堂へ。本堂はひときわ寒い!

 お正月のお勤めである「修正会」を今年最初の‘声’で読経をするために、会話はご法度。ちょっとした緊張した時間です。

 座布団を敷いていても本堂の板の間から冷たさが伝わってきて、足の指が痛くなってきます。6時から1時間余のお勤めを終えて、本坊の真如堂歴代をまつる仏間でお勤め。終わって、年頭の挨拶をして、お屠蘇、御抹茶などをいただき解散。

 自坊へ帰って、自坊の仏間で読経。別棟の仏間と地蔵尊の祠で読経して、ようやく自坊でのお屠蘇、お煮染めなどをいただきます。

 食べている間に、今年最初の檀家の方が墓参に来られ、中断。応対をして、また食べに戻っていると、また次の方。最初のうちはパラパラですが、そのうちに間断なく来られるようになり、ご飯はいつの間にか終わったような・・・。

 時には玄関に入りきれないほど人が来られたりして、お昼を食べたのは3時過ぎ。4時前に事務所に行くついでに更新用の写真を少し撮って、元旦から出勤してくれた職員さんにお礼を言って戸締まり。帰ったらまた墓参の方が来られていて、結局、今日最後の方は5時前頃。立ったり座ったりばかりしていたので、膝や腰が痛くなりました。

 先日取り付けたカメラは大成功!! 入ってこられた方の人数はもちろん、よく知っている方ならどなたなのかまで判別出来ました。

 夕食を食べ、眠たいのを堪えつつ、何とか「今日の散歩道」を全速力で更新。今年最初の更新ですから、もうちょっと‘香り立つ’ようなものにしたかったのですが、ぜんぜんダメでした。

 年賀状を、お寺宛に来たもの、個人宛のものなどに分けましたが、読む気力と余裕がなく、御不動さんの護符を3日頃に発送するために、タック用紙をプリントしたり、添え状を作ったり、11時前まで下準備をしていました。

 はぁ〜、今日は朝5時から働きづめで、もう疲れたぁー。お正月って、ちっとも来て欲しくないです。

 お越しになった檀家の方々と話をしていると、皆さん、悲喜こもごもいろいろなことがあったようです。
 生きている限り、辛いことや悲しいことがあるのは宿命ですが、皆さんに少しでも佳いことが多いといいと、心から思いました。

〜 厳寒に耐えて青々する熊笹 〜
2010年1月1日(金)  No.2367

No. PASS
 OR AND
スペースで区切って複数指定可能
[日記一覧]
shiromuku(fs2)DIARY version 1.25